大阪市の粗大ゴミ回収を利用する方法

2019年7月23日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大阪市の粗大ゴミ回収を利用する方法」についてです。

各自治体では、普通ごみとは別に、粗大ごみ回収を有料にて行っています。
ただし、利用方法や料金、細かいルールについては、各自治体によって異なります。
そこで今回は、大阪市の粗大ごみ回収を利用する方法について、ご紹介したいと思います。
大阪市にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【大阪市・粗大ごみの申し込み方法】


まず、大阪市では、粗大ごみの申込みを行う必要があります。
申し込みは、電話またはインターネット、FAX、はがきで行うことが可能です。
電話で申し込む場合は、月曜日から土曜日の午前9時から午後5時までが対応時間となっています。
インターネットでの申込みは、24時間365日可能で、パソコンやスマートフォン、タブレット端末からアクセスすることができます。

【申し込み完了後は手数料券を購入しよう】

申込みが完了すると、受付番号を確認します。
そして、処分するものに合わせて必要な分の手数料券を購入します。
手数料券は、コンビニエンスストアやスーパー、郵便局などで購入することができます。
また、手数料券は、シールになっていますので、受付番号を記入後、処分したい不用品に貼っておきましょう。

【収集日の午前9時までに家の前に出しておく】

申し込みが完了し、手数料の準備も終われば、あとは収集日当日の朝、午前9時までに不用品を自宅の前に出しておくだけです。
申込みから収集日までは、約1週間から2週間の期間が必要です。
また、回収作業員が自宅の中に入ることはできませんので、粗大ごみは自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで出しておかなければいけません。

【大阪市の粗大ごみ回収では処分できないもの】


大阪市の粗大ごみ回収では、全ての不用品を回収してもらえるというわけではありません。
ここでは、大阪市で回収してもらえない粗大ごみの一部をご紹介します。

・資源化可能な古紙
・家電リサイクル法対象品目(エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビ)
・パソコン
・危険物
・ピアノ
・消化器
・自動車のタイヤ
・事業系のゴミ
・建築廃材やコンクリート など

【まとめ】

今回のテーマは、「大阪市の粗大ゴミ回収を利用する方法」についてでした。
今回ご紹介した方法は、大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合ですので、他の自治体に依頼する場合は、その自治体のルールを確認しておくようにしましょう。
また、ご紹介したように、自治体の粗大ごみ回収では、家電リサイクル対象品目や、パソコン、危険物等は処分することができません。
自治体で処分できないものは、不用品回収業者に依頼するのもオススメです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

回収の関連記事はこちら

         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.