• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

遠くに住む誰かのために、自分でできないから専門業者に

 2020年11月25日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。今回のテーマは、「遠くに住む誰かのために、自分でできないから専門業者に 」についてです。

先日、とあるお客様からお手紙をいただき、とても心が暖かくなりました。
そのお客様はもうご結婚され、お父様とは離れた場所で暮らしておられます。ちょっとしたエピソードです。

お父様はと言えば……。奥様が旅立たれてからも、大阪にあるご実家で、お一人で暮らしておられます。団塊の世代のお父様ですから家事は不慣れだそうで、最初はお洗濯もお料理もおっかなびっくりだったようです。
それでも団塊の世代、わが娘であるお客様には「慣れれば大丈夫、一人でできる!」と強がっておられたのだとか。

そんなお父様も寄る年波には勝てず、足腰が弱くなっておられました。今まで軽く運べていたモノが運べなくなり、天井近くの蛍光灯を取り替えるのも難儀されていました。
几帳面なお父様でしたので片付けは比較的しっかりされていたそうですが、重いタンス、家族向けの大きな冷蔵庫など、運べないものが増えていき、次第にモノが溜まっていくようになったそうです。お客様自身、力が強い方ではありませんし、お客様自身働いておられましたから空いている時間は限られています。旦那様も忙しくされており、同様に時間の都合がつきません。

不用品回収業者をご活用ください!

このような時、不用品を処分するのに、通常の家電回収や地方自治体の粗大ゴミ回収で済ませてしまうのはとても大変です。まず、普通のゴミは各自治体で定められたルールにのっとり、決まった曜日に処分する必要があります。普通のゴミは普通ゴミ、ペットボトルなどは資源ゴミ、プラスチックゴミに古紙、衣類。毎度毎度回収場所まで運ばなくてはいけません。これら日常のゴミだけであれば、朝弱い方でなければなんとか処分出来るでしょうが、問題はここからです。

大型の家電、パソコン、クーラーや冷蔵庫などはそのまま粗大ごみとして処分する事はできません。また粗大ごみも厄介で、回収する日時などを決め、シールを貼り、ご自身で家の前など回収場所まで運ばないといけません。
一軒家でも相当な負担になりますし、ましてマンションなどの集合住宅では、とてもお一人で出来る作業ではありません。そんな時に活用していただきたいのが不用品回収業者なのです。私どもであれば不用品を一括で処分できますし、おひとりで運ぶのが大変なものをスタッフが代わりにご自宅まで伺い、回収いたします。

日本各地の不用品回収業者が、あなたの味方です

お客様が白羽の矢を立てられたのが、神戸、大阪を中心に不用品回収を行っている、我々不用品回収業者、クリーン本舗でした。私どもをご利用いただければ、遠隔地に住むお父様のご実家まで通い、不用品を処分する算段をしなくてすみます。お客様ご自身やご高齢のお父様のお手をわずらわせることもございません。

お父様は、このようなサービスを受けられるのが初めてだとのことで、当初はたいへん戸惑われていたそうです。ですが、実際に作業を目の当たりになられて「世の中には便利なサービスもあるものだ。」と、とても喜ばれておりました。きれいに片付けられた客間をご覧になった際は目を細められ「これならば娘家族が来た時も安心だな」とおっしゃっておられました。
プレゼント、といいますと何か物品を購入されるのが一般的ですが、こうしたサービスもまたプレゼントになりうるものです。

遠く離れて暮らされているお父様、お母様、実家のご兄弟が難儀されておられるのでたら、ぜひともわれわれ不用品回収業者がお役にたつ場合があるのかな、と思います。

以上、今回のテーマは、「遠くに住む誰かのために、自分でできないから専門業者に 」についてでした。

不用品回収の流れと依頼をする際のポイント

 2020年11月17日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『不用品回収の流れと依頼をする際のポイント』です。

今回は不用品回収を依頼するまでどのような流れになるのか、
また依頼するときにどういうポイントを抑えたらよいかご紹介したいと思います。

不用品回収業者を探すところから依頼完了までの流れ

これから初めて不用品回収を頼みたいと思っている人は、どのような流れになるのか気になるところではないでしょうか。
では、不用品回収を頼む際の流れを確認しておきましょう。

・インターネットや広告などで不用品回収を頼む業者を探します。
・提供しているサービスが自分の希望に合うか確認します。
・迷ったら、口コミなどで評価を確認してみましょう。
・そこで良い場合には、メールや電話などで連絡します。
・まずは、見積もりを出してもらいます。
・見積もりを確認しそれでも良ければ、日にちと時間を決め頼みます。
※出張見積もりなど、見積もりに問題なければそのまま作業に入る場合もあります。
・決めた日にちや時間に業者に回収をしてもらいます。
・料金を払い終了です。

不用品回収どこへ頼むのか

不用品回収に頼む時、まずはインターネットなどで業者を検索する人が多いのではないでしょうか。
情報を集めるには、インターネットは便利です。ですが、その中から良い業者は自分で探さなくてはいけません。

たくさんある業者の中から選ぶのは難しいかもしれません。
もちろん提供しているサービスが自身の希望と会っているのはもちろんですが、
他の要素として次のことをポイントにしてみましょう。

○家から近い

家から近ければ、自宅まで回収にきてもらう際の移動時間が減るので、
柔軟に対応してもらえる可能性が高くなります。

○金額が明確

不用品回収では、回収の対象となる品目が多いので目安となる金額は載っていても、
ご自身が回収を依頼しようとしている内容の金額をウェブサイトで調べるのは難しいかもしれません。

料金で不安な場合は、電話や出張見積もりをしてもらい、金額を確認してみましょう。

○口コミの評価が良い

判断に迷った場合、口コミや評判を見てみるのもよいかもしれません。
口コミを参考にした上で、ご自身でお問い合わせされた際の印象で選ぶのが間違いないと思います。

まとめ

不用品回収を頼むと、全て業者がしてくれるので簡単に処分することができます。
不用なものが出てきた時に、上記を参考にして頂ければ幸いです。

初めて不用品回収をご依頼される時は、ぜひクリーン本舗にご相談ください。
お電話での見積もりや出張見積もりもともに無料で行っております。

引っ越し専門業者と不用品回収専門業者の違いとは?

 2020年11月8日

引越業者と不用品回収業者の違いってなかなかわからないですよね。
クリーン本舗でもよく「引っ越しはやってないの?」と聞かれることがあるんですが、
引越し業界経験スタッフがいるので引越しのご相談も承っております。

基本的に引越しになると梱包が当たり前のように必要だったり、
養生をきちんと行ったり服装が全員そろっていたりなどテレビでよく見る引越しシーンのような、
あんなイメージが引越しかと思います。

下記にざっくりではありますが、引っ越し専門業者と不用品回収専門業者の違いを書いてみました。

不用品回収業者の場合

・他の家庭から出た不用品と一緒に回収できることもないとはいえない。
・回収するものに関しては揮発性のあるような危険なものや、鋭利な刃物であったり、著しく悪臭を発するものを除いてほぼ全て回収が可能といえる
・遺品整理であったりハウスクリーニング等、サービスの幅が広い。
・多くの場合、コストを抑えることができる。

引っ越し業者の場合

・荷物を運び出すとき養生をする
・引越荷物をダンボールなどでしっかり厳重に梱包しないといけない。
・他の家庭の荷物と混ぜてトラックに乗せることはできない。
・不用品回収も合わせて行う業者もあるが、できる品目が少ない。または回収ができない会社もあり。
・不用品回収の面だけみると割高になってしまう。

などの相違点があります、もちろんどちらがいいとかどちらが悪いなどの判断はお客様の状況によって異なるので一概に言えるものでもありません。

ちなみに、クリーン本舗では不用品回収の際も、引越し経験豊富な点や引越し業界経験者がいること活かし、
運び出しの際に養生を行うなど丁寧な作業を心掛けています。

クリーン本舗では引越しのご相談も不用品回収のご相談も承ることが多いのですが、
詳しく状況をお聞きすると、売買物件などの不動産の場合には資産価値の下落ということをすごくオーナーさんは気にされます。
部屋が汚くなったり傷が入ったりしてしまうと、マンションや家などの資産価値が下がってしまうので困るという話です。

そこで、こういったオーナーさんや管理会社さんからすれば、不用品は回収して欲しいけど手軽な引越しも一緒に行ってくれて、
さらに丁寧に壁など決して当てたりしないような対応で回収を行って欲しいというご要望が潜在的にあって、
その部分をしっかり対処できる会社を探しているという話なんです。

引越しも必要、そして不用品回収もしてほしい、というハイブリッドな会社さんがいればなあ・・・。

ありがたい事に、そのような理由でまとめてご相談頂いております。

ご自身にあったサービスを探してみましょう

一般的に、不用品の処分は、分量にもよりますが、やはり不用品回収業者のほうが得意であることから安くなる、といえるのではないかと思います。
また、同じ不用品回収業者といっても、便をまとめてくれる小回りの効く会社、多い分量の不用品に強い会社、
遺品整理やハウスクリーニングまで行ってくれる会社など結構特徴はさまざまです。

いろんな会社がありますのでその特徴などを見極めることは難しいのですが、最低限ホームページに記載されている事項などはチェックできますので、
必要なご要望を明確にした上でホームページを比較してみて、そこから電話されてはいかがでしょうか。

一番大事なのは、まずしっかりご要望や事情を伝えたうえで見積もりをとってみることです。
以上、引っ越し専門業者と不用品回収専門業者の違いについてでした。

粗大ごみ回収業者を利用するメリット

 2020年10月27日


こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、「粗大ごみ回収業者を利用するメリット」です。

粗大ごみ回収業者を利用するメリット

粗大ごみの回収は、不用品回収業者を利用しよう!
お電話1本で 簡単、らくらく、不用品もきれいに片付きます。

1お電話1本で希望の日時に回収に来てくれる

不用品回収業者なら、こちらの希望の日時に回収に来てくれるので、都合のいいときに処分が可能です。
自治体の場合は日にちが決まっていますし、申し込みやシールの購入を前もって行う必要があります。回収日に合わせて朝8時までに運び出さなければなりません。
ところが、不用品回収業者によっては即日対応OK。電話一本で処分ができます。

2簡単、らくらく

不用品回収業者なら、自宅まで粗大ごみを取りに来てくれて、部屋から運び出してくれます。エレベーターがなくても引き受けてくれるし、解体が必要ならそれもやってくれます。

3不用品もきれいに片付きます

不用品回収業者なら、自治体で回収不可能な不用品*1でもほとんどなんでも回収が可能だと言っていいほど、回収できるものの幅が広いです。(ただし有害なものやインカの可能性があるもの、危険なものなどは除く)
*1家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機など)
  不用品(バイク、自転車、家具、ふとん、植木鉢、雑誌、物干し竿、カーペットなど)

これだけメリットが多いなら利用しない手はないですね!

不用品回収業者と自治体を比較してみると、不用品回収業者のほうが圧倒的にメリットが多いことがわかります。不用品の数や大きさにもよりますが、不用品回収業者の粗大ごみ処分を検討する価値は大いにあると思います。

不用品回収は引越し業者に頼むと高くつく?

 2020年9月26日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、「不用品回収は引越し業者に頼むと高くつく?」です。

不用品回収は引越し業者に頼むと高くつく?

引越しをする際にどの引越し業者に依頼をするか何を基準にどのように決めますか?
引っ越し業者が行っている不用品引き取りサービスをご存知でしょうか?
引越し業者のほとんどが不用品回収サービスは、有料のオプションサービスです。

引越しの料金は、荷物量=トラックのサイズで総費用が異なります。

ベッドやソファー、冷蔵庫や食器棚などの大きな物が減り、トラックのサイズを下げる事ができればその分引越し料金も安くなるという事になります。引越しまでに時間に余裕がある人は、事前に不用な物を処分しておくとよいでしょう。

これなら引越しの料金を少しでも安くすることが出来そうですね。
事前に処分しておけば、引っ越し自体もスムーズに進みますね。

まとめ

ただでさえお金のかかる引っ越しですから、
少しでも安く抑えたいですよね。
ご利用になる引っ越し業者の不用品引取りサービスの値段を調べてみて、高くなりそうなら、
一度私たちのような不用品回収業者に相談してみてはいかがでしょうか。
急な予定だから無理だとあきらめていても、意外と柔軟に対応してもらえる業者もたくさんあります。

『テレビの処分方法とは?』

 2020年9月7日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『テレビの処分方法とは?』です。

『テレビの処分方法とは?』

引っ越しや買い替えでテレビが不要になったことはありませんか。テレビは大きいので処理方法に困りますよね。今回は、不要になったテレビの捨て方についてご紹介します。

■テレビを処分する際に気を付けなければいけないこととは

テレビは小さい物だったら処分するのは、楽そうとお思いになる方も多いのではないでしょうか。意外とテレビを処分する際に気を付けなければいけないこととは、たくさんあるのです。

○普通のゴミとして処分することは出来ない

テレビは、家電リサイクル法の定められた家電です。家電リサイクル法では、貴重な資源となるテレビはメーカー側と消費側が費用を負担し合ってリサイクルできるようであれば、簡単に捨てず、リサイクルするようにしましょうという法律です。

そのため、テレビは様々なタイプのものが販売されておりますが、どのタイプにも家電リサイクル法を適用させなければなりません。

○リサイクル券を購入して処分する

ご自身でテレビを処分するときには、郵便局にてリサイクル券を購入する必要があります。そして、指定引取場所に持っていきテレビを処分してもらうという流れになります。

テレビの種類は様々です。重すぎたり、大きすぎて運ぶことができない場合には、ご自身で運搬されるのはなかなか骨の折れる作業です。

○新しいテレビを購入し、古いテレビを回収依頼する

新しいテレビを購入した際は、古いテレビを回収してくれる場合があります。この場合は新しいテレビを配達してくれるとともに古いテレビを運んでくれるので、

すぐに運べるようホコリを払ったり、コンセントは抜いておくなどしておいてください。このことにより、スムーズに交換作業を行うことができるのです。

■どうせ処分するのならリセールしたい

ご自宅では不要になったけれどまだまだきれいに映るし、使えるというテレビが多く存在しています。どのようなテレビならリサイクルとしてリセール可能なのでしょうか。中古でも重要性が高くリセールできる可能性が高いテレビをご紹介します。

○発売してからそれほど経っていない新しいテレビ

新しく故障などの不具合が無ければ、リサイクルショップなどで買い取って貰えたり、回収して貰える可能性が高いです。

○高機能・高性能なテレビ

高機能・高性能なテレビであれば需要があるのです。

また、小さい画面より大きい画面のテレビの方が購入価格が高い為、回収してもらえる確率は上がります。大きなテレビは、ご家庭だけでなくお店や公共施設、病院などでも使用される可能性があります。

○ブラウン管テレビはリセールできる?

どこのご家庭でも今は液晶テレビが主流です。ですが、まだお持ちでどう処分したら良いかわからないという方のためにご紹介いたします。

「需要が無いということは、処分する際にお金がかかってしまうの」と不安に思う方もいらっしゃいますよね。

安心して下さい。現在ブラウン管テレビを収集している団体が存在します。収集されたブラウン管は海外に送っているため、不法投棄のご心配はありません。その団体へ寄付することにより無料で処分できるのです。

ブラウン管テレビにビデオレコーダー付のテレビ(テレビデオ)は需要があります。その理由はVHSビデオの録画分をDVDへ録画したいからです。まだテレビデオが自宅にあるという方は故障する前に、リセールすることをオススメします。

○液晶テレビは回収してもらいやすい

液晶テレビは、たいていどこでも処分ことができます。家電専門のリサイクショップや通常のリサイクルショップ、インターネットオークションなどを利用すればどこかで買い手が見つかる可能性があります。

インターネットの買い手が見つかり落札した際は、ご自身でテレビを送ることになります。梱包の仕方があまかった場合には、配送中の衝撃により故障したり破損し、トラブルになるケースがあります。

液晶テレビの梱包は、購入した時に液晶テレビが入っていた箱、発砲スチロール、段ボールがある場合には再利用しましょう。無い場合は段ボールや板、エアーキャップを用意し、自分で梱包する必要があります。

自分で梱包出来る時間が無い場合は、配送業者によっては梱包サービスを設けているところもあるため活用しトラブルを回避しましょう。

○急ぎでテレビを処分したいときは不用品回収業者へ依頼しましょう

不要になったテレビをすぐに処分したいときは、不用品回収業者へ依頼することをオススメします。

正確な料金が知りたい場合は、見積書を発行してもらいましょう。
不用品回収業者の中でも回収を行ってくれるところもあるため、お得になるケースもあります。

■まとめ

テレビを処分する方法はたくさんあります。どうせ処分するのであれば少しでもお得にしたいですよね。テレビは古いものほど処理が難しくなるため、不用になったら早めに処分することをオススメします。

期限が迫った引越し、急に決まった引越しなどの対応いたします

 2020年9月6日

8月・9月になると辞令が出て転勤が10月からスタートするという方もいるかもしれません。
今のうちに会社から辞令あれば9月週末などに家探しなどできますので、まだ余裕はあるんですが、
急に転勤が決まるような会社や業界も結構あります。

知り合いの製薬会社さんだと10月の下半期が転勤で神戸から埼玉になったのですが、
8月に一応内々で話があって、8月末にはもう会社内示があり、というくらいのスケジュールですが、
銀行や証券などの金融系は結構タイミングがギリギリだったりします。

何でこういった急な辞令が多いのかな?と思ってたら、ある人が教えてくれました。
その方は銀行のOBの方なのですが。

「銀行は顧客との癒着もあるので、そういった関係を洗い出さないといけないので転勤が必ずあるんです。
そしてその転勤期間が決まっているとその準備をするので、組織の健全性や透明性を確保するためにも、
突如辞令を連絡してその間に顧客との関係や過去の取引などをしっかり洗い出しておくための期間なんです」

だそうです、そうです。もちろんとある銀行OBの方の話なので、
絶対にどの銀行もそうとは限らないですし今の状況ははっきりわからないですが・・。

言われてみれば確かに確かにですよね。

引っ越しは急にやってくる事も

本題に戻ります。

たとえば10月1日から転勤という場合には、9月26日に決定内示というような本当に時間がないようなケースです。
もちろん、そのため家は会社で用意してくれている場合が多いですし、家具なども備え付けになっていたりとか、
そもそもそういう事情をわかっているので不必要に家具等買わない習慣になっていたりなど、いろんな諸事情があったりします。

ただ、そうは言っても引越しも必要、そして不用品回収も必要、役所に電化製品だけ回収依頼かけてなどは引越しのばたばた時にきちんと行うのはなかなかハードです。
というわけでそのような期限が迫った引越し、急に決まった引越しなんかでも頼りになる会社があればいいですね。

クリーン本舗では不用品回収業務をメインとしつつも、もともと引越業界で働いていた業界経験者も多いため、
こういった急な引越しでもしっかりサポート可能です。
また、荷造りしていない状態からの引越、予約状況の空き次第ですが、
当日の引越し等対応できる場合がありますのでご相談くださいませ。

急な対応となると、お客様の負担になる、粗大ごみの廃棄処理、廃棄手続きを不要にいたします。
通常なら引越しも1ヶ月前、2ヶ月前で段取りするのですが、なかなかそうもいかないことも多いはず。
そういう期限が迫った引越し、急に決まった引越しなどの場合にこそ、クリーン本舗はお役に立ちます。

不用品回収を安く済ませるコツがあります

 2020年8月23日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、「不用品回収を安く済ませるコツがあります」です。

不用品回収を安く済ませるコツがあります。

不用品を処分する時、不用品回収業者を利用する時も少し手間をかけるだけで料金が違ってきます。不用品を安く処分する方法をご紹介いたします。
不用品回収の3つのポイントを抑えましょう。

1 小さいゴミは自分で出す

行政サービスのゴミ収集に出せるものは、できるだけ自分で出すこと。それほど大量にゴミがないなら、不用品回収業者は部分的に使うと決めるのも費用が安くなります。
このような場合には、不用品回収業者にお任せすることが便利です。
・自力排出できない大型家具などの不用品
・分別できない、分別が難しい不用品

2 できるだけ分別する

見積もりが安くなる例として、分別整理です。業者の手間が省けるので作業時間も短く済むため見積もりが安くなることが多いです。

4 まとめて依頼する

例えば運搬作業費などの人件費は1つの不用品でも、まとめて依頼してもかかってくるものです。
ですので不用品回収業者に依頼するなら、一度にまとめて依頼した方がお得になります。

慣れない作業に何日も費やすのは大変疲労します。自宅からの搬出作業も一任できる不用品回収業者なら、わずか数時間で綺麗になりますよ!

新しい生活のスタートは、不要なものを捨てることから

 2020年8月16日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『新しい生活のスタートは、不要なものを捨てることから』です。

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「新しい生活のスタートは、不要なものを捨てることから」についてです。

【断捨離の精神を】

最近になってドラマをまとめて観るようになりました。毎週ドキドキするのも楽しいですが、一気に観るのも楽しいものです。あるマンガ家志望の若者が、何度失敗してもくじけず、熱くチャレンジし続けるドラマシリーズがお気に入りです。ほぼ実話だそうで、チョイ役としてご本人さんが出ているのも楽しいですね。

主人公は出版社にマンガを持ち込むのですが、どの出版社なら通りやすいとか、どの編集部なら自分にあってるとかを試行錯誤するんです。熱血ギャグドラマということで笑えるシーンに仕上がっていますが、考えてみると受験も就職も、こんな感じで進むのですよね。

自分の長所はどこか、短所はどこか、大学や企業にアピールできるポイントと、大学や企業が欲しているスキルがキチンと合っているか。そういうことをうんうん考えながら、この学部を受けよう、この企業にエントリーしようと決めるわけです。

それでもなかなか受かりません。大学では倍率が5倍、10倍、ということも珍しくないですし、企業の場合もっとシビアなこともあります。

受験も就活も、突然終わってしまいます

そうした苦労もいつかは報われることになります。昔は合格発表の場に行ったり、合格通知や採用通知が郵送で来たりしたものですが、最近は受験者専用のサイトに受験番号とパスワードを入れれば確認できるようになったそうですね。隔世の感があります。

しかし、合格の通知が来ても心の底から喜べないことがほとんどです。通知は新しい生活がスタートする、その始まりだからです。高校や大学、企業という集団に馴染めるのか、自分の力が本当に通じるのか、予想などつきませんよね。

【念願のひとり暮らし】

一人暮らしが始まる場合は生活そのものも変わります。今まで親御さんがしていた家事も自分で行わなければいけません。生まれ育った土地を離れるのであれば、新しい街にも慣れなければなりません。喜びの次に来る感情は、不安なのです。

ですが、不安を乗り越える努力はできます。新しい生活が始まることが決まったら、そのための準備を進めていけばいいのです。学習に必要な冊子やPCを購入したり、予習をしたり、就職先の業務内容をもう一度通読したり、一人暮らしのための住居を決めたり。これから住む街を散歩して、好きなお店を見つけるだけでもいいんです。

一人暮らしになるのであれば、始動は早目がオススメです

必要なものを買い揃え、住む場所が決まれば、後は家にある不用品の処分だけです。

【不要品回収ピークは年明けから】

何度もご紹介しておりますが、不用品回収のご依頼は1月から3月ごろにピークをむかえます。新生活をスタートさせるのは4月がピークになります、それに合わせてご連絡いただいていることになりますね。

もし、お早めにご入学、ご就職がお決まりになりましたら、ご依頼、ご予約だけでも済まされることを強くおすすめします。学生の方の多くは1月末から2月上旬ごろに進路が決まります。一方、就活をされている方は少し早くに合格通知をいただけます。また、大学受験のシステムも年々多様化していますから、推薦入試などで秋口には進路が決まっているという方もいます。その時に、まずご予約だけでも済まされたほうが、いろいろなメリットがあります。

最も大きいメリットは、日時調整の融通がつきやすいというところでしょうか。不用品回収業者のスタッフや不用品を運搬する車両には限界があります。ですので都合がいい日時におうかがいできない場合も出てきます。早目にご予約いただければ、ご指定の時間におうかがいできる可能性が高くなるのです。

また、時間に余裕がありましたら、お見積もり、ご相談などでやり取りする機会も多くとれますので、ご納得いただけるプランが作成できるまでお付き合いさせていただけます。

『不要になった洗濯機は不用品回収業者がお得!?』

 2020年8月10日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『不要になった洗濯機は不用品回収業者がお得!?』です。

『不要になった洗濯機は不用品回収業者がお得!?』

洗濯機を買い換えたときや、引っ越しで洗濯機を置いていきたいというときは、どのように処分するのがお得なのでしょうか。処分するにあたり出費は抑えたいはずですね。今回は、不要になった洗濯機の処理方法をご紹介します。

■洗濯機を処分する

洗濯機を処分する方法を考えてみましょう。取引してくれる指定の場所へ自分で持ち込む、洗濯機を買い換える際は購入するお店に引き取ってもらう、洗濯機の購入元のお店へ引き取ってもらう、不用品回収業者へ引き取ってもらうなどの方法があります。

○取引してくれる指定の場所へ自分で持ち込む方法

取引してくれる指定の場所へ自分で持ち込む方法は、まずは郵便局へ行けば振込用紙が置いてあるので、それを利用しリサイクル料金を支払います。

そしてリサイクル券を受け取り、後日小売業者や自治体へ洗濯機を引渡すことができるシステムです。地域によって処理方法が違う場合があるためHPなどで確認しましょう。

○洗濯機を買い換える際に購入するお店に引き取ってもらう方法

お店によっては洗濯機を買い換える際、不要になった洗濯機を引き取ってくれます。電気屋のサービスによっては、割引をしてくれたり、運搬料を無料にしてくれたりします。

また、よく相談したり交渉するとさらにお得になることがあります。洗濯機を買い換える際は、購入するお店に引き取ってもらうとスムーズに処分することができます。

○洗濯機の購入元のお店へ引き取ってもらう方法

洗濯機を新しく購入しないが、不要になってしまった洗濯機を処分してほしいという場合は、お店によっては購入元の電気屋で引き取ってもらうことが可能です。

この場合は、先程記載した買い換えのときと比較すると、運搬料金が無料になることはなく高額な料金がかかってきてします。運搬料金は、一概には言えません。電気屋によってさまざまです。

しかし、リサイクル料金は定額で設定しているところが多いですので、変動はありません。

洗濯機を購入したお店を間違えてしまわないように気をつけましょう。そのお店で購入していない洗濯機を処分してくれるケースは、あまり存在しません。

■不用品回収業者へ引き取ってもらう方法

不用品回収業者へ引き取ってもらう際のメリットとデメリットをご紹介します。

○不用品回収業者へ引き取ってもらう際のメリット

不用品回収業者へ引き取ってもらう際のメリットは、業者によりますが、洗濯機がまだ使用することができたり、きれいであったり、型式が最新であれば無料で引き取ってもらえる事が可能な場合があります。

回収が可能であれば、処分するにあたり出費が無く、その分お得になります。
故障していたり、汚れや悪臭を発していたり、型式が古すぎるものでは、回収費用がかかってしまいますが、
洗濯機の購入元のお店へ引き取ってもらう方法よりは安く済む可能性があります。
安く済むには、不用品回収業者が不用品回収専門のための知識や対策が豊富であることが大きく関わっています。

その他のメリットは、引っ越しの時に不要になった家具や家電がいくつか出てくると思いますが、それらも一度に回収してもらえる点です。いくつか不要なものが出てくると処理方法をいちいち調べたり手続きしたりと時間と手間を要します。

しかし、それらの悩みは不用品回収業者を一度呼ぶだけで、あっという間に解決してしまいます。

○不用品回収業者へ引き取ってもらう際のデメリット

今は、ものが溢れかえっている時代です。そのため、不用品回収業者は数千社と存在します。残念なことに、中には悪徳業者も多く存在してしまい被害報告が多数寄せられています。

見積書を発行しないで、訪問してすぐに作業を始める不用品回収業者は危険可能性が高いので注意しましょう。

また、ホームページが存在せず、ポスティングのチラシやトラックで回って回収しているだけの所は、しっかりと安全を確認する必要があります。

ホームページがあるからと言って、携帯電話の番号のみの掲載であったり、見積書の発行を快く受けてくれない場合も注意が必要です。

○不用品回収業者

安全性の高い不用品回収業者の見極め方チェックポイントを紹介します。

・きちんとした説明と供に見積書・領収書を発行してくれる。
・もし、家を傷つけたり、洗濯機の中に残っている水が床にこぼれてしまった際は、保
 険で弁償してくれる。

上記の項目の記載が無くても、しっかりとした不用品回収業者であれば教えてくれます。ぜひ少しでも不安に思う点があれば確認してみて下さい。

■まとめ

洗濯機を処分する方法はたくさん存在します。そのため、利用者がどこへ依頼するかでお得度合が変わってきます。

どのような手段を選んでもお金が絡んできます。トラブルが無いよう、余裕をもって依頼するようにしましょう。いろんなサービスを見比べて、一番お得な方法で処分すると良いでしょう。

お得に不用品回収をご依頼したいときは……

 2020年7月13日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『お得に不用品回収をご依頼したいときは』です。

お得に不用品回収をご依頼したいときは……

生活に必要な最低限のものしか持たないという、ミニマリストという言葉もじわじわと定着してきたのではないかと思います。
しかし、実際に生活をしているとシンプルな暮らしは思っている以上に難しいものです。
部屋の中が家具、家電や衣類などで埋まってしまうことなど当たり前にあります。
片付けが苦手な方の場合はゴミ屋敷になってしまうことも少なくないですよね。

これら不用品をご自身で処分するとなるといろいろと面倒なことがあります。
今回は実例を挙げながら、不用品をお得に、ラクに整理できる方法をご提案します。

自分で処分するするには手間や時間がかかってしまう事も

生活の中に当たり前にある電化製品ですが、不用になったときすべて粗大ごみに出せる訳ではありません。
例えばエアコン、テレビ、冷蔵・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機やパソコンといったものはそのまま捨てる事はできません。
つまり、ご自身で処分しようと思うと、不用なものの家電の処分方法を調べたりと手間暇がかかってしまいます。

次に不用品を部屋から回収してもらう時のリスクの問題です。引っ越しなどでは家屋やマンションにしっかりとした養生を施し、家具、家電や建物に傷がつかないようにしています。
一方、個人で家具などを行政に回収依頼された際には建物の出入口まで回収対象を運ばなくてはなりません。
自宅の場合は「自己責任」と言えるかもしれないですが、マンションの共有部分などを傷つけてしまうとトラブルになりますよね。

最後に日時の問題です。行政が回収してくれると決まっても、日時が平日の日中である場合が多く、一人暮らしのお宅などでは立ち会うことが困難な場合があります。
こうなってしまうと手のつけようがありませんよね。

このように、ご自身で回収依頼や準備を行うとなると手間が多く、リスクがあったり、なかなか都合がつかずそのままになってしまうといったことも……
お勤めの方の場合は有給を取得できない場合は経済的な損失になりますし、主婦、主夫業をなされている方も貴重な体力や時間を浪費してしまうことになります。

回収業者にご依頼ください!

このような際にご依頼いただきたいのが例えばクリーン本舗のような不用品回収業者です。
家具、家電の分類は業者が代わりに行いますし、運搬に関してもプロのスタッフがしてくれるので安心です。
業社によって差がありますが、土日祝日におうかがいすることもできますし、夜間でも引き受ける業社も増えてきました。

同じものを同じ業者が回収しても、金額に差が出る?

同じものを同じ業者が回収すれば、回収費用は同じ金額になるはず。
一見当然のように感じますが、実際には結構な価格差が発生する場合があります。なぜでしょうか?

私ども回収業者は回収の量にかかわらず、回収のたびに、見積書の作成、トラックの手配、スタッフの確保、スケジューリング、建物への養生、
回収品目が見積もりの際ご提示されたものと同じものであるかの確認、搬出、最終処分先への輸送を行います。

お気づきでしょうか。回収の回数が多いほど、これらの作業が発生するためコストも割高になってしまうのです。
人件費、ガソリン代、積み重なれば結構バカにならない差額になります。

逆に言えば、まとめて一括でご依頼される方が、割安な上にお客様を拘束する時間も短いのです。
もちろんご自宅やオフィスの広さなどによって置いておける家具、家電の量は限りがあるでしょう。
それでも出来る限り保管、おまとめいただき、なるべく少ない回数で回収しきれるようにしてしまえば、
回収回数も1度、2度と抑制され、ローコストでの回収が可能になるのです。

不用品でお困りの際はぜひクリーン本舗にご相談ください。
お客様の状況に合わせたご対応をさせていただきます。

『不用品回収業者でゴミ屋敷も改善?』

 2020年7月11日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『不用品回収業者でゴミ屋敷も改善?』です。

『不用品回収業者でゴミ屋敷も改善?』

ゴミ屋敷は、住人だけでなく近隣も不快な気持ちになりますよね。「ゴミが溜まり過ぎて何から片付けて良いか」「ゴミが溢れかえっていて近隣から苦情がきてしまった」という方は、ご自身ではどうしていいかわかりませんよね。今回は、ゴミ屋敷の解決策を不用品回収業のプロからの目線でご紹介しましょう。

■ゴミ屋敷とは

そもそもゴミ屋敷とはどのようなことをいうのでしょうか。家の中がゴミで溢れかえっていて、それでも収まらず家の外までゴミが山積の状態です。近隣にはとてつもない悪臭を漂わせていて、通りがかった人は目を背けたくなる光景です。

近隣の人は洗濯物への臭い移りを恐れて外に干すことができなかったり、窓を開けることも我慢して生活するほどです。テレビ取材などでも取り上げられるほどの社会問題となっています。

○「もったいない」精神がゴミ屋敷を作る

もったいないからと言って、物を溜めこむのは高齢者に多く見受けられます。そして問題となる住人がゴミを捨てる、掃除をする、片付けることを放棄してしまう状態です。

同じ高齢者でも家族と一緒に生活する人よりも、独り暮らしの方が「どうせ独りだから捨てなくても大丈夫」という考えを持ち始めて、ゴミをどんどん溜めてしまいます。そして月日が経ち、あっという間にゴミ屋敷が出来上がってしまうのです。

○ゴミ屋敷の背景には、さまざまな事情がある

心身ともに健康で普通に生活を送っている方からすると、なぜゴミを溜めこんでしまうのだろうと不思議に思いますよね。その背景には、様々な事情があるものなのです。ゴミ屋敷の住人は、溜めこみ症候群やホールディング等と呼ばれる行動をしています。

このような行動に走ってしまう方は親子関係が絶縁してしまったり、人間関係のトラブルを抱えていたり、身体的機能不全を患っていたりする場合もあります。

その寂しさや不安から自暴自棄になり、溜めこみ症候群やホールディング等の行動をしてしまう訳なのです。「これを捨ててしまったら今後後悔するかもしれない」「いつか必要になるかもしれない」などの心配や不安の強迫観念を抱いてしまうのです。

そうした精神的な面も拭い去らなければ、片付けたからとしてもまたゴミ屋敷となってしまうのです。

■あなたもゴミ屋敷にしてしまう可能性があるかも

整理整頓することが苦手、物を拾い集める、物がなかなか捨てられないと言った方は、ゴミ屋敷にしてしまう可能性があります。

○整理整頓することが苦手

大雑把でめんどくさがり屋のあなた、要注意です。体が自由に動かせる若い時期から大雑把でめんどくさがり屋だとしたら、高齢で体が思うように動かすことができなかったらゴミを溜めこんでしまう予想がつくでしょう。

地域によってはシビアに可燃ごみ、不燃ごみ、資源に分別をしなければいけません。几帳面な性格の方でもなかなか難しい分別です。また、ゴミを捨てる日にちは、決まっています。しっかりと頭の中に入れておかないとゴミを出し忘れてしまいます。

そしてどんどん悪臭がしてきて、触ることさえ嫌になり悪循環が生まれるのです。書類や雑貨、本などがごちゃごちゃに置かれていても何をどこに片付けたらいいかわからないという方も多く存在しています。

また、仕事や予定がぎっしりで知らないうちにゴミ屋敷化してしまっている可能性があります。

○物を拾い集めてしまう

粗大ごみとして棚が捨てられていて、「まだ使えそうなのにもったいない」「何かに活用できそうかも」と持ち帰ってしまう方もいます。それは本当に必要なのでしょうか。

実際、拾っても使わず放置されていることが多いです。その習性もゴミ屋敷を作ってしまうのです。

○物がなかなか捨てられない

家でここ数年使っていないものでも、なかなか捨てられないという方は多いのではないでしょうか。思い切って捨てるなりリセールするなり、手放すことをしなければ、物がどんどんたまっていく一方です。

高齢者の方は、貧しく物が簡単に手に入らない時代で生活していたため、紙1枚、袋1枚でも捨てたらもったいないという考えが根付いてしまっているのです。

ですが、時代は変化し物は簡単に手に入れることができる時代です。そんな時代に伴った考えを持たないと、どんどんゴミ屋敷となってしまうのです。

○実は隠れた障害を持っている場合もあります。

ADHDという注意欠如多動障害の場合は、片付けが苦手なこともあります。他には、約束を忘れる、集中力にかける、落ち着きがないということもあります。

「このままではいけない」と意識をもちいざ片付けを始めるのですが、集中力が持続せずになかなか進まないのです。そして片付けができなくてゴミ屋敷化するのです。

■まとめ

片付けられない方は、迷わずわたくしども不用品回収業者へ依頼してください。一人で悩んでいても精神的にまいってしまって、悪影響を与えてしまいます。また、お金がかかっても100パーセントゴミ屋敷から脱出することができます。

いくらになるか出費が怖いですよね。ですが、見積り後の作業となるため、心配はいりません。料金は破棄するゴミの量によって異なります、小さいトラック1つ分で回収作業を行えば2万前後で済みます。

天井までゴミが溢れていて、外にまでゴミがある状況は数万~数十万円かかります。ご依頼いただければ、見積もりをださせていただきますのでトラブルにならないようにするため、しっかりと見積もり依頼していただくことが大切です。

お金をかけて不用品回収業者へ依頼したのだから、「散らかしてしまってはもったいない」という考えが生まれるかもしません。

汚してしまうことに対してのもったいない精神を身に付けることにも繋がるかもしれません。片付けられなくてお困りの際には、わたくしども不用品回収業者へご相談ください。

『冷蔵庫を不用品回収へ出す理由』

 2020年7月6日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、『冷蔵庫を不用品回収へ出す理由』です。

『冷蔵庫を不用品回収へ出す理由』

冷蔵庫を捨てる場合、リサイクル業者、不用品回収業者、廃品回収、どこへ頼めば一番お得なのか、安全なのかわからなくなりますよね。冷蔵庫の処分方法や、不用品回収へ出すメリット、デメリットをご紹介します。

■冷蔵庫を粗大ごみに出せない

冷蔵庫は、粗大ごみに出せないのです。それは、家電リサイクル法によって決められています。

○家電リサイクル法について

家電リサイクル法は、テレビ、エアコン、冷凍庫・冷蔵庫、衣類乾燥機・洗濯機の4品目の家電を利用した資源を有効的に活用することを家電メーカーに対して義務化した法律です。

近年、家電製品は新しい機能や性能を開発して最新商品をどんどん販売しています。すると、消費者は新しい家電製品を求めて購入して古い家電製品は不要となり、どんどんの廃棄量が増しました。

貴重だとされている資源を使った家電製品が破棄され、ゴミとして完全に処理することで資源がなくなってしまいます。そのため、家電リサイクル法は資源を大切にする法律として制定されたのです。

○家電リサイクル法対象の商品

家電リサイクル法対象の商品テレビ、エアコン、冷凍庫・冷蔵庫、衣類乾燥機・洗濯機の4品目です。

しかし、それぞれの家電製品でも、型式などにより家電リサイクル法が対象外となるケースもありますので注意しましょう。たとえば、冷凍庫・冷蔵庫場合は、保冷ショーケース、保冷米びつ、業務用の保冷庫、冷凍ストッカー等は対象外になります。

○冷蔵庫のリサイクル料の相場は?

冷蔵庫をリサイクルするときは有料です。家電リサイクル法に定められている家電製品は、1個数千円はかかります。今回は冷蔵庫の料金を見てみましょう。
170リットル以下:4000円前後+運送料(1,000円~1,500円程度)
171リットル以上:5000円前後+運送料(1,000円~1,500円程度)

■不用品回収を業者

不用品回収業者に冷蔵庫の回収を依頼する方法もあります。「本当に回収依頼をして大丈夫なのだろうか」という心配や不安を抱くこともあるかと思います。不用品回収業者のメリットをご紹介します。

○不用品回収業者を利用するメリット

現在、不用品回収業者は何千社と存在しています。不用品回収業者はスケジュールを合わせてくれる会社が多いです。仕事が忙しく、この日しか空いていないというときや急に処分が必要になり急いでいるというときも対応が可能です。

自治体で行われている回収サービスは月に1、2回程度で特定日や曜日が決まっていることがあり、利用者の都合は考慮されません。引っ越しの日程が決まっているのに、自治体の回収サービスは長期間必要とするのです。

それに対して不用品回収業者は、最短で即日対応も可能であったり、回収日程やお時間はお客様のスケジュールに合わせることができます。また、冷蔵庫だけでなくサイクル予定のその他の家電製品やパソコンも一緒に回収することができます。

作業がたいへんな場合でも、不用品回収業者に依頼すると家の中まで回収にきてくれて、スムーズに作業が進み、時間を有効的に使うことができます。

是非一度不用品回収業者へ見積もり依頼してみてはいかがでしょうか。

皆さまのお家にはどのくらいの家電製品がありますか?

 2020年4月22日

皆さまのお家にはどのくらいの家電製品がありますか?

冷蔵庫に洗濯機、テレビに電子レンジ、食器洗浄機、空気清浄機やコンポなど、数えだすとキリがないのではないでしょうか。
ちなみに日本の家庭で冷蔵庫の普及率は約98.1%、テレビの普及率は約96.9%と言われています
家電は私たちの生活に欠かすことのできない存在となっているのは明白ですし、今後、家電製品の普及率が下がっていくという現象はまずあり得ないでしょう。
毎年のように最新家電は登場していますし、最近になって最新の機種を購入したのに一年後にはすでに旧式の家電製品になっている、なんてこともしばしば。
物持ちが良い人や、長く愛用していきたい人にとって家電製品の買い替えサイクルは恐ろしく早く感じるのではないでしょうか。

・家電製品の処分で悩むこと

さて、そんな買い替えサイクルの早い家電製品ですが、「買い替え時に困る問題」ありますよね。
「新しく購入したのはいいけど、古い家電製品をどうするのか」という問題です。
メーカーや家電量販店によっては、今まで使っていた家電製品の無料回収や下取り査定をしてくれる場合もありますが、引き取ってもらう家電製品の製造年数があまりにも古い場合は引き取ってもらえなかったり、下取りに出したはずが処分料金を請求されたりすることも。
なんだか「モノを大切に長く使うことの美徳」が否定されている気分になりませんか?

・家電製品の寿命について知っておこう

ですが、基本的に家電製品には寿命が付き物ですし「余にも長い年月使い過ぎて出火した」なんてニュースを見たことがあるかとは思います。
ちなみに代表的な家電製品の平均的な寿命ですが
・テレビ 5~7年
・洗濯機 7~8年
・冷蔵庫 8~10年
・炊飯器 5~7年
・掃除機 6~7年
などと言われています。
もちろん家電製品の平均的な寿命には、使用頻度やメーカーの違い、値段相応の耐久年数がありますので一概に○○年とは言えません。
ですが、家電製品は購入後5年を過ぎた辺りからどこかにガタが来たり、問題なく動くけど時々変な動きをする、なんて経験があると思います。
そして「買い替えなきゃ……」と思いつつ放置していた結果、ある日突然動かなくなるなんてことも……。
しかし「買い替えなきゃ」と思っていてもついつい後回しにしたり、叩けば治るという方法を未だに実践している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

・テレビ・冷蔵庫。洗濯機は今も昔も三種の神器

ところで、不用品として処分する際に一番面倒な家電製品はなんでしょう。
それは恐らく「三種の神器」ではないでしょうか。
少し古い……いえ、かなり古い言葉かもしれませんね。
この言葉は1950年代後半、「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電の3つ家電」が三種の神器と呼ばれ、戦後の日本経済が急成長した時期の言葉であります。
時代は変わって今は平成の世ですが、案外、人々が必要としている家電はほとんど変化が無いように思われます。
白黒テレビは今は見られませんが「テレビ・洗濯機・冷蔵庫」は基本的にどんなお家にもあるのではないでしょうか。
さて、この「テレビ・洗濯機・冷蔵庫」ですが、いざ買い替えとなると案外処分が面倒ですよね。
家電量販店やメーカーで最新の家電を選ぶのはとても楽しいものですが、今家にある家電の処分には頭を悩ませるのではないでしょうか。

・理由は製造年数が古いから

なぜ処分に困るのか、という話ですが、それは家電の平均的な寿命に関係があるのです。
ちなみに三種の神器の平均的な寿命は
・テレビ 5~7年
・洗濯機 7~8年
・冷蔵庫 8~10年
でしたよね。
で、実際に考えて頂きたいのですが、上記した平均寿命いっぱいに家電製品を使うと「買い替えるときには旧型や型落ちになっている」場合がほとんどです。
そうなってくると、リサイクルショップに持ち込んでもお金にならなかったり、処分料を取られたり。
また、ライフスタイルによって変化しますが、「テレビ・冷蔵庫・洗濯機」の仕様頻度は他の家電に比べると高いのではないでしょうか。
そのため、もう少し動くという状態であっても見た目はボロボロ。
そうなってくると「は知り合いに譲る」という選択も気が引けるかもしれませんね。

・無理なら不用品回収へ

下取り、リサイクル、知人に譲るのが無理であれば、思い切って不用品回収に出してしまいましょう。
正直なところリサイクルショップに持ち込んで引き取り・下取り不可、なんてことになったら目も当てられません。かなり労力と時間の無駄にしてしまいます。
それならいっそ、自宅まで回収してくれる不用品回収業者さんに頼んで回収してもらうのが良いのではないでしょうか。

日本の四季の豊かさと家電

 2020年4月21日

日本には四季があり、そのおかげで日々変わりゆく美しい景色であったり、季節の食べ物を楽しむことができます。

ですが、その代償と言っては可笑しいかもしれませんが、日本人は昔より気候と戦いそして悩まされてきました。
夏はジメジメと蒸し暑く、冬はしんしんと冷え込む。
季節に対するあらゆる試行錯誤の結果が日本家屋や衣食文化に現れていると言っても良いかもしれませんね。
ですが、現代においてもその戦いは終わることは無いでしょう。
エアコンや石油ストーブ、電気ヒーター、扇風機に加湿器、除湿器などなどお家には色々な「季節家電・冷暖房器具」が数多くあるかとは思われます。

・季節家電・冷暖房器具という存在

「季節家電・冷暖房器具」と言うのは「季節に応じて使用するモノ」であることは間違いありませんよね。
暑ければ冷房を入れ寒ければ暖房を入れる、もしも湿度が高いなら除湿をする。
といったように、「季節家電」は我々の生活環境を快適にするために存在しています。
そんな便利な便利な「季節家電」、ですが一つ問題があるとすれば、それは「次に使うのは一年後」ということです。

・季節が変われば使うのは一年後

例えばコタツ・加湿器とか、扇風機・除湿器といった「季節家電」は、使用していた季節が過ぎてしまえば「次に使用するのは一年後」といった形になってしまいます。
ココが「季節家電の厄介なところ」ではないでしょうか。
例えば「この扇風機はかたりガタが来ている。でも夏は終わったし、取りあえずしまってそのうち買い替えて不用品回収にでも出そう」という経験はありませんか?
そして結局は「買い替えるのを忘れる」or「買い替えるのが億劫」になって一年後の同じ季節にちょっぴり後悔してしまう、そんな経験あると思います。

・夏と冬の季節家電・冷暖房器具

実際に「季節家電・冷暖房器具」の例を上げていきたいと思います。言われて「はっ」と思い出すモノをあるかもしれませんね。

1夏の家電は涼しい

何に使う定番の「季節家電・冷暖房器具」と言えば、扇風機・除湿器といった定番の「季節家電・冷暖房器具」から、
アイスコーヒーメーカー・かき氷製造機、といった変わったものまで様々あることでしょう。
もしくは、家電ではありませんが、すだれ・ござ、といった涼しい家具を使う方もいらっしゃるかもしれません。
また「夏場はエアコンで冷房を入れるけど、冬場はエアコンを使わずに別の暖房器具で乗り切る」という場合もあるでしょう。

2冬の家電は暖かい

冬場に使う定番の「季節家電、暖房器具」と言えば、電気ヒーター・ホットカーペット・電気ストーブ・コタツ・加湿器などが上げられるでしょう。
石油ストーブを使っている方もいらっしゃるでしょうが、マンションやアパートですと使用を禁止している場合もあるのではないでしょうか。

・梅雨と夏は家電製品が壊れやすい?

「家電は一斉に壊れる」という俗説を聞いたことはありますか?例えば、ある家電が壊れると一気に連続して家電が壊れていくというモノです。
嘘のように聞こえるかもしれませんが「新居に移ったりマイホームを建てたタイミングで家電を一新」した場合はあり得る話かもしれませんね。
その真相はさておき、家電に関する俗説もう一つあります。それが「梅雨は家電が壊れやすい」というものです。
もしかすると、こちらの俗説は信じられるかもしれまえせん。
というのも、家電製品は湿気と熱に弱いものなのです。
ですから「梅雨の湿気と、その後にやってくる夏の気温」は家電製品にとって良い環境とは言えないでしょう。
実際、家電に限らず「梅雨の季節に湿気の対策を怠っていたら家具にカビが生えた」なんてこともあると思います。
どちらにせよ湿気はモノの寿命を縮めてしまう存在であることは間違いないでしょう。

・熱くなったり寒くなったりする前に

「季節家電・冷暖房器具」の買い替えや処分の理想は「使用する季節が終わってすぐ」か「使用する季節が到来する前」ではないでしょうか。
「使用する季節が終わってすぐ」であれば家電量販店などで、家電を安く購入できるかもしれません。季節の変わり目に前シーズンの服が安くなる、といった感じです。
もしくは「使用する季節が到来する前」であればキャンペーンなどで安く購入することが出来るかもしれません。
ですから家電は夏と冬の間である春と秋に買い替えたり、お役御免の家電は不用品回収に出すといいかもしれません。

・使わない家電は不用品回収へ
家電を人に譲るのって何だか難しかったり、気が引けてりしませんか?
例えば冷蔵庫や洗濯機は自分が日常生活で使っており、生活の汚れや形跡が残されています。そういう形跡が嫌だ、という方もいらっしゃるでしょうし、人に譲る場合は時間が掛かってしまうことでしょう。
知り合いに声を掛ける、おさがりとして引き取ってくれる人が見つかる、下見をする、運搬搬入と時間が掛かってしまいます。
その場合引き取ってもらうまで余分なスペースを取りますし、下見の段階で断られ結局不用品回収に出す、なんてこともあるのではないでしょうか。
それならいっそのこと、時間と労力の節約のために不用品回収を利用してみてはいかがですか?

モノを捨てるのは難しいですよね。

 2020年4月20日

モノを捨てるのは難しいですよね。

それが大型の不用品であったり数が多ければなおさらですし、
それを自治会の回収地点へ持って行ったり、リサイクルショップに持ち込むのはとても大変なことかと思います。
さて、当たり前の話ですが、人間はいつか死んでしまいます。
しかし、日々の忙しさや毎年同じような日常が流れていると、そんな現実を忘れてしまいそうになるのかもしれません。
最近では「終活」という言葉をよく耳にしませんか?
テレビや新聞で「老後のことを考えて終活」であるとか「息子や娘のために終活」といった言葉をよく聞きませんか?
「今現在、終活している」もしくは「終活を考えている」という方は、本当に不必要なモノが出た際には、きっぱりと不用品回収に出してみませんか?

・そもそも終活って?

さて、そもそも「終活」とは一体どういうモノなのでしょうか。
簡単に説明すると
「生前のうちに、残された家族もしくは知人友人に迷惑が掛からないように、葬儀や御墓の手配、遺産相続の計画などを進めておく」
といったものです。
この説明を聞くと「自分で自分が入る棺桶を作るようなモノだ」と思う方もいれば、「今の時代には必要かもしれない」という考えの方もいらっしゃるでしょう。
ですが、高度経済成長を支えてきた世代、いわゆる団塊の世代が高齢者となりつつあり、数十年後には日本の人口の1/3を占めるのではないか、とされています。
ですから、そういった未来を見越し、「自分のことは自分で終わらせる」という潮流が生まれたのかもしれません。

・終活の考え方

「終活」の基本的な考え方ですが、主に次のようなモノがあります。

1 自身の葬儀と自身が入るための御墓の準備
2 遺産相続の計画、財産分与の方法を遺族に伝えておく
3 寝たきりや認知症、末期高齢者となった場合ケア、また延命治療を望むかどうか

といった項目が上げられます。
例えば1の「自身の葬儀と自身が入るための御墓の準備」に関しましては、葬儀の準備をされるのはご遺族の方であったり、知人や友人であったりする場合がほとんどです。
ですので、そういった方々の負担を減らすことが目的とされています。
また3の「寝たきりや認知症、末期高齢者となった場合ケア、また延命治療を望むかどうか」に関しては、自分の意思表明を明確にするということです。
そして2の「遺産相続の計画、財産分与の方法を遺族に伝えておく」というのが今回考えて頂きたい点です。

・モノの処分の考えてみる

遺産の相続には色々な形がありますよね。
それはお金・お家・土地だけではなくて「ご自身の所有物」なども上げられることでしょう。
愛用していた懐中時計やカメラ、そういった思い出の品を譲り受けてくれる人がいれば嬉しいですよね。
ですが中には「捨てる気でいる、もしくは相続するほどのモノでもない品」があるかとは思います。壊れてしまいそのままにしておいた不用品、ずいぶんと使っていない鞄などといった「昔は使っていたけど、今は使ってない。処分するタイミングが無かった」モノたちです。
それらのモノを処分せずいても、結局のところ処分するのはご自身の息子や娘さんであったり、知り合いや友人であったりするかもしれません。
ですから、そういった不用品の処分を考えておく必要があるのです。

・何を遺して何を処分するのかを家族と話してみる

モノには刻んできた時間があり、人はモノを見ることで思い返したり、自分を見つめ直したりすることがあります。
言ってみれば、「記憶のスイッチ」のような役割かもしれませんし、それを人は「思い出の品」と呼ぶのではないでしょうか。
さて、「終活」において不用品の処分を進めていると問題になってくるもの、この「思い出の品」でしょう。
中には「思い出の品は棺桶に一緒に入れてもらいたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ですが「全てを棺桶に入れたり、遺骨と一緒に埋葬するのは難しい」でしょう。
ですから、やはり思い出の品であっても「本当に必要なモノ」以外は手放してしまうのもよいかもしれません。
ですが、ご自身の所有物の中には「自分はそうでもないが、家族には思い出深いモノ」があるかもしれません。ですから、そういった「家族も思い入れのある所有物」はご家族と相談してどうするかを決めてみてはいかがでしょうか。

・モノを処分するときのコツ

「思い出の品」に関しては「家族と話し合う、本当に大切なモノを遺す」ということを上記しましたが、衣服や雑貨などの小物類は数が多く処分が大変かとは思います。
そこでモノを処分する際の簡単なコツをご紹介したいと思います。
① 必要なモノ/不必要なモノで分ける
② 分けられないモノはあえて分けない
③ 必要なモノ/不必要なモノ/分けられないモノ/に対して一か月の選的期間を与える
という方法です。一度試されてみて、譲ることも出来ない、するつもりもないモノは不用品回収に出してみては如何でしょうか。

お家のモノを不用品回収やリサイクルに出す、不用品の処分方法は色々ありますよね。

 2020年4月14日

お家のモノを不用品回収やリサイクルに出す、不用品の処分方法は色々ありますよね。

しかし「処分方法のコツ」なんかをネットで調べてみると「断捨離」と同じように「ミニマリスト」という言葉をよく見かけませんか?
特に「ライフハック」や「生活術」の一環として取り上げられることが多いようで、「断捨離や片付け術の一環として一緒に紹介」されているように思います。
さて、ミニマリストという言葉を聞くと「何も持たない生活・シンプルな暮らし」というイメージがあるかと思います。
事実、そういったイメージが先行しており、「ミニマリストは何を求めてモノを持たない暮らしを実践しているのか」への理解が少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、「ミニマリスト」に付いて少しだけ詳しくご紹介。
実践してみたい方は、リサイクルや不用品回収に出す準備も忘れずに。

・そもそもミニマリストとは

ミニマリストとは「生きていく上で最小限のモノしか持たない暮らし」を実践する人を指します。極端な例を挙げると「机・椅子・パソコン・布団」しか所持していないミニマリストもいるようです。
というのもミニマリストの方が持っている考え方の根底には「ミニマリズム(最小限主義)」という思想があります。
そして、この「ミニマリズム(最小限主義)」を通して、仕事の効率化、もしくは生活の効率化を図る目的があるのです。

・ミニマリスト=モノを持たない暮らし?

では実際、「ミニマリストが何を持っていて、何を持っていないのか」というとお話ですが、例えばインターネットを使ってお仕事をされている方ですと「PC・机・椅子・5日分の服
・お掃除道具」といったモノしか持っていない方もいらしゃるようです。
ここまでで、すでにお分かりかもしれませんが「断捨離」と「ミニマリスト」とは全く違う存在なのです。

・ミニマリストになるとどんな効果があるのか

そんな「ミニマリスト」ですが実際にどのような効果があるのかと言えば
・集中力が産まれる
・無駄なお金を使わない
といった効果が期待できるようです。
集中力が産まれる、というのは「モノを少なくすることで気が散る」という障害を無くすことができますし、無駄なお金を使わない、というのは「モノを持たない生活というサイクルが出来ているので余計なモノを買わない」ことが出来ます。
「生活・仕事の効率化」を進めることで、モノにコント―ロールされるいのではなく自分がモノをコントロールしているという環境を作っているのではないでしょうか。
たしかに身の回りは不用品だらけ、そんな方もいらっしゃるでしょう。
少しずつ、入らないモノはリサイクル、もしくは不用品回収に回すなどしても良いかもしれませんね。

・ミニマリストが処分したモノ

実際にミニマリストを目指したい、そんな方の為にミニマリストが処分しているモノを紹介したいと思います。

1 機能が一つしかない電化製品

例えば、炊飯器。これを炊く以外に利用方法がありませんよね。
そこで、お米も炊ける鍋を持つことで炊飯器を捨てるという選択をするようです。
「パンも焼ける炊飯器」もあるでしょうがミニマリスト的な考え方としては「パンは買う、本当に譲れないならパン焼き機を買う」といった思考になるようです。
他にも「扇風機は風を送り出すだけだからクーラーで十分、扇風機は捨てる」といった考え方をします。

2 代用できる小物

簡単に言うと「電卓の機能はスマホに付いているので電卓は捨てる」という考え方です。
他にも、「目覚まし時計はスマホで代用、本は場所をとるからタブレットの電子書籍」というようにモノを減らし、スペースを取るモノを減らしていくのです。

3 一年以上使わないモノ

これは「いつか使う」というモノでしょう。
無料だからもらった、安いから買った、いつか使えそうだから……そういったモノは基本的に捨てていきます。
極端な話「なくても死ぬことはない」ものは処分していくのです。

・断捨離的に考える部分とミニマリスト的に考える部分を分けてみては如何でしょうか

ですが、ミニマリスト的な生活を実際にやってみるというのは難しいですよね。
一人暮らしの方であれば実践できるかもしれませんが、ご家族がおられる方は家族と一緒に……というのは不可能に近いのではないでしょうか。
そこでオススメしたのは「断捨離的に考える部分とミニマリスト的に考える部分」を作ることです。
例えば、住居・食事・衣服などの生活を支えるものは「断捨離」を使って家族が使いやすいように環境を変え、逆にお仕事では効率化を図るために「ミニマリスト」的な考え方を実践してみては如何でしょうか。

・まずは不用品の処分を

取りあえず「断捨離」や「ミニマリスト的な片付け」を実践する前の先駆けとして、壊れていてどうしようもないモノや不用品を処分してみませんか?
修理の仕様がない家電や、ボロボロで買い替える必要のある家具などは不用品回収に出してしまいしょう。
処分することが確実なモノは一気に捨ててしまったほうが良いかとは思われます。

不用品回収に出すのがめんどくさいという方へ

 2020年4月13日

こんにちは、えんどうです。

今回のテーマは、「不用品回収に出すのがめんどくさいという方へ」です。

「まだまだ使えるから」という言い訳をつけて色々なモノの処分を後回しにしていませんか?
例えば何か所も穴が開いたソファーとか、ガッタガッタして座り心地が最悪の椅子とか、HDMI端子をつなぐことが出来ないPCモニターとか、異様な音を立てて回る洗濯機などなど。

たしかに「まだまだ使えるモノ」もあるかもしれませんが、ストレスの原因になっていませんか?
実際のところ「まだまだ使えるモノ」と呼んでいる品々は「愛着があるから手放したくない」
もしくは「不用品回収に出すのがめんどくさい」のどちらかではないでしょうか。
前者の「愛着があるから手放したくない」という考え方はまだ良いでしょう。人間、長年使っているモノに愛着が湧くのは仕方がないことです。
ですが後者の「不用品回収に出すのがめんどくさい」の場合、ストレスをずっと感じ続けるなら
「今週末は処分をする日」と思い切っていっきに処分すればすっきりするかもしれません。

・案外見つかる、身の回りの不用品

叩けばホコリが出るのは布団に限った話ではありません。
お家に眠る不用品の数々も、長年の生活によって積もりに積もった「ホコリの一種」と言えるのではないでしょうか。
一度、この辺りでお家に眠る不用品を処分してみませんか?
必要ないモノは不用品回収に出してしまいましょう。

・処分が面倒な不用品

では、まず「処分が面倒な不用品」の例を上げていきます。

1 家電製品

冷蔵庫・洗濯機・テレビなどは、その大きさとスペースを取るという理由から新しく購入する際に処分する、という方が多いのではないでしょうか。家電量販店によっては買い取りをしてくれる可能性もありますよね。
ですが、「すでに使わなくなった」or「壊れた小型家電製品」はどうでしょう。
お家のどこかに転がっていませんか?
使わなくなった炊飯器とか掃除機などを物置に仕舞ったままではありませんか?

2 家具

家具は基本的に長年使用できるような作りになっていますが、やはり買い替えの時期は存在します。もしくは機能的に必要でなくなった家具なんかも不用品ですよね。
自分の蔵書を電子書籍にした方は本棚と書籍そのものが不要になるでしょうし、お子さんが独り立ちされたご家庭には大きなタンスや多くの収納ボックスは必要ではないでしょう。
それと、案外処分に困る子供の勉強机なんかもあるかもしれませんね。

3 ガラクタ

例えばですが、金属パーツとプラスチックパーツがガッチリと組み合わさっている日用生活品などの処分は面倒ですよね。
自治体のゴミ回収に出す場合は「金属とプラスチック分けてください」なんて注意書きがあったりします。
ですが、そういったモノの分解には工具が必要であったり、中には日曜大工で使うような工具では分解できない日用生活品もあったりします。

・処分に困る不用品

上記した「処分が面倒な不用品」は「時間と労力があれば」不用品回収に出すのは可能です。
ですが、それ以上に厄介な「不用品」、それが「思い出に関係するモノ」です。

1 結婚式や記念行事の記念品

例えば知人の結婚式で貰った引き出物のお皿とか、会社の記念行事で貰ったトロフィーなどなど、貰ったときは嬉しい気持ちがあったかもしれませんが、数年たってみると置物と化してはいませんか?
でもせっかく貰ったモノを捨てるのは罪悪感がありますよね。

2 リサイクルにも出せない品々

リサイクルショップの回収にも断られ、友人に譲ることもできないようなボロボロの品々。
これらのモノに関しては、もう不用品回収に出すほかないでしょう。

・案外、モノを処分するのは時間が掛かる

実際、不用品の処分方法の一つとして「友人に譲る」という方法があるかと思います。
ですがこれらの方法には問題点があるのではないでしょうか。
それはやはり「時間が掛かること」でしょう。

「時間が掛かる」というのは人に譲る場合、
① 貰ってくれそうな人を見つける
② 実際に譲るモノの説明をしたり、下見をする
③ 運び出し、運び込み
という手順を踏むため、けっしてスピーディーとは言えないでしょう。時間が無い人には難しいかもしれません。

また本当にまだ使えるモノで、あげた人が喜んでくれるなら良いのですが、
なかなかうまくそのような人は見つからないのではないでしょうか。

・まとめて不用品回収に出してしまおう

いらないモノは一気に不用品回収に出してしまいましょう。
「これはリサイクルショップに持って行って……これは知人に譲って……これは処分して……」なんて考えていたら時間を使うばかりではないでしょうか。
不用品の処分で時間と労力を使い過ぎると「また今度」という事態になりかねません。
ですので、ここは思い切って「譲ることを辞めて、全て不用品回収に出す」ということ試してみてはいかがですか?心もお家もかなりスッキリしますよ。

引越しすると同時に行う不用品の処分などで

 2020年4月12日

「内定も無事に決まり、あとは卒業を待つのみ」、という大学生の方もいらっしゃるでしょう。

残り少ない学生生活を有意義に使って、やりたいことや出来ていなかったことチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。
何をやっても良いし、何もやらなくても良い、それが大学生活の醍醐味ではないでしょうか。
ところで、内定が決まった方、勤務地は今住んでいる場所から通えますか?
それと引っ越しする必要がある場所ですか?下宿先から引っ越しをする必要がある方もいらっしゃれば、実家から出る必要がある、という方もいらっしゃるかもしれませんね。

・新天地へのお引越し

さて、ここでは「下宿先から勤務地へ引っ越しをする方」に向けて、今部屋にあるモノで処分したほうが良い品々を紹介したいと思います。
「どれもこれも思い出が詰まっている大切な品々」、というのは分かりますが、全て引っ越し先に持って行くのは難しいのではないでしょうか。
大学生であった自分が少しずつ大人になっていったように、部屋のモノを処分していくのもまた、社会人になるために必要なことかと思われます。

・ぞくぞくと出て来る不用品候補

では部屋の中を見渡してみましょう。何がありますか?
一人暮らしを始めた頃から使っているテレビや洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、掃除機に加湿器・除湿器などの電化製品。
自炊をする時に使用した包丁やまな板、鍋やフライパンなどの台所用品。
生活を支えてくれた机や椅子、本棚や収納ボックスなどの家具。
どの品にも思い出が詰まっているかと思われますし、処分するのはなんだか寂しいですよね。
ですが、それらの品をよーく見てみると傷が目立ったり破損していたりしていませんか?
それもそのはず、忘れているかもしれませんが、すでに4年も生活を共にしているのです。
もしかすると大学院に行った方であれば6年目、8年目という人もいるかと思います。
もしくは留年などで恐ろしく長い年月を共にした方も……。

・所持品は3つに分けられる

さてそれでは「何を処分するべきで、なにを処分するべきではないのか」を決めていきましょう。
基本的に部屋にあるものは3つのカテゴリーに分けることができます。

①  家電

冷蔵庫・炊飯器・洗濯機・掃除機などの生活していくうえで必要不可欠な品々です。
「自炊はしない」という方であっても冷蔵庫は持っていたり、「洗濯はコインランドリーで済ませる」という方でも掃除機は持っていたりするのではないでしょうか。
もしくはテレビ・DVDデッキ・スピーカーといった娯楽のための電化製品を持っていたり、PCやプリンターなどの大学での勉強ために購入した品もあるでしょう。

②  家具

食事をしていた机や椅子、小説や学術書を入れていた本棚、ベッドや3段ボックスなど家具は欠かせないものですよね。
もしくは服を掛けていたラックや、衣装ケースなどの品もあると思います。

③  小物

台所用品などはこの中に入るのではないでしょうか。
他にもファイル立てから洗濯物を干すときのハンガー、もしくは思い出の品々もこのカテゴリーに属するでしょう。
もしかすると「その多さと、まだ使えるかもという気持ち」から小物が処分に一番悩む物かもしれませんね。

・家電のほとんどは処分していい

家電に当てはまる品のほとんどは処分しても問題ないでしょう。
というのも、家電は基本的に5~7年で寿命が来てしまいますし、実際に下宿して3年ぐらい立つと壊れていたり欠損していたりする部分がチラホラ目立ってくるのではないでしょうか。
もちろん使用頻度によりますし、大切に使うか荒く使うかで変わってくるでしょう。
「まだ大丈夫」という意見もあるかとは思いますが、これから新社会人になるのです。つまりは学生の頃のように時間が有り余る状況、というのは少ないわけで、今のうちに買い替えておいた方が無難かと思われます。
また、大学の近くには学生が使っていた家電を下取りしてくるリサイクルがあったりするので利用してみても良いかもしれません。

・家具のほとんども処分してもいい

お次は家具ですが、これも処分しても構わないでしょう。
ライフスタイルがガラッと変わるわけですから、社会人になって使わない可能性が高いものは処分しても問題ないかと思われます。
また、実際に引っ越しの見積もりを立ててみるとわかるのですが、案外、家具は引っ越し代金に響いてきます。
基本的に重量、そして集積面積を元に金額が算出されているため、バラせない大きな家具は高くつく可能性があります。
ですから、かなりの思い入れが無い限り処分して、新しい家具を買ってもよいかとは思われます。

・小物も処分してしまおう

学生時代思い出の品々、これは処分しなくても良いでしょう。
社会人になったときの心の支えにもなることですし、そういったモノを残したくなるのは誰しも思うことです。
では、逆に何がいらないのでしょうか。
それは「まだ使える、いつか使えると思って取っておいたモノ」です。
本当によく言われていることですが、そういったモノは基本使うときはありません。
そして、それらのモノは「無料でもらったり、貰えるなら貰っておこう」という経緯で手に入れた品です。
そして1年以上使っていなかったり、使用頻度が極端に少ないモノは捨ててしまいましょう。

・社会人になるとお金は増えるが時間は減る

そもそもなぜ新社会人になる前に不用品を処分したほうが良いのか、それは「社会人になると自由に使える時間が確実に減る」からです。
「社会人1年目の不慣れな時期に家電や家具がいきなり壊れた!でも買い替えに行く時間も余裕もない!」となると困りませんか?
良いスタートが切れるように、使い古した家具・家電・小物は処分して新しく買い替えたほうが後々良い結果に繋がるのではないでしょうか。

皆さんのお家にはどのくらいの「モノ」がありますか?

 2020年4月9日

皆さんのお家にはどのくらいの「モノ」がありますか?

テレビや冷蔵庫などの電化製品、机や椅子などの家具、生活に必要なものですよね。
逆に要らないモノはどのくらいありますか?
そう聞くと、ボロボロで壊れているモノや全く使わない貰い物などの不用品をお答えになるでしょう。

長らく乗っていない自転車とか、会社の人の結婚式で貰った引き出物とか、そういった不用品。
捨てにくいモノ、捨てるのが億劫なモノ、色々あるかとは思います。
ただ、そう言った不用品は「捨てなければと思っているだけマシ」と言えるかもしれません。
というのも、何故か人は「捨てたほうが確実にメリットがあるモノ」に対して「捨てなければ」という思考を持てません。
そう、引き出しに眠っている輪ゴムの束とか、いつか使えると思っているビニール袋とか、貰い物の使い勝手の悪いお皿とか、置物スペースと化している机とか。
今回は「いつか使えると思っているモノ」を処分するための生活術「断捨離」のやり方を詳しくご紹介いたします。

・そもそも「断捨離」ってなに

断捨離とは「やましたひでこ氏」によって発案され「不要なモノを減らしその結果、生活の調和を取りもどす」という一種の思想です。
言ってみれば極度の「もったいない思考」から脱却するものでもあります。
ちなみに「断捨離」のそれぞれの漢字には
・断  お家や自分に入って来るモノを断つ
・捨  ずっと使っていないモノを捨てる
・離  モノへの執着、固執から離れる
という意味があるそうです。

・断捨離で得られる効果

断捨離で得られる効果は主に
・余計なことに集中力を奪われないで済む
・整理整頓ができ、その状態を維持できる
・片付けが出来ない要因が理解できる
などの効果があるとされています。
しかしながら、これは「当たり前といえば当たり前なこと」ですよね。
もちろん「散らかっているほうが生活しやすい」という方もいらっしゃるかとは思いますが、そういった方は「どこに何があるか把握しているから生活しやすい」と考えているのでしょう。もしくはそういった環境の方が落ち着くという理由もあるかもしれません。
本が山積みになっている昔の文豪のお部屋とか、散らかりに散らかっている研究者の研究室とか。
ですが、モノが溢れかえっているお家のほとんどは「どこになにがあるか分からない、使わないモノほど目につく場所にある」と言えるのではないでしょうか。
そんな状態で「ゆとりのある生活」を望むのは難しいかと思われます。

・断捨離の始め方

では実際に断捨離の方法と手順について詳しくまとめます。

1 ただ捨てるのは間違っている

これは断捨離に反する考え方です。
「いま手にしているモノが本当に使わないかどうかを見極めずに捨てる」のは止めたほうがよいでしょう。
「あの時は勢いで捨てたけど、後々になって必要になったから一度同じモノを購入した」
これほど馬鹿げた話はありません。
断捨離をするときには「考えながら捨てる」のが大切なのです。

2 まずはカテゴリー分け

では、「考えながら捨てる」方法を実践していきましょう。
まずモノを処分するときには「一気に処分を始めるのではなく、カテゴリーに分けてから不用品を決める」
ということが大切です。例えば「食器や容器」というカテゴリーに分けたり、「タンスや衣装ケースの中の服」というカテゴリーにわけましょう。
つまり「分類が同じであると思われるモノをまとめ、その後に処分品を決める」
という方法をとってください。

3 そして「今、使っているモノ」と「今、使っていないモノ」に分ける

カテゴリーに分けられたあとは、「今、使っているモノ」と「今、使っていないモノ」に分けていきましょう。
この時点で悩む方もいるかもしれませんが大切なのは「今現在使っているかどうか」です。
「いつか使うから~」とか「とっておけば使うから~」といったモノの大半は本当に必要ありません。

4 それでも「分けられないモノ」は

「それでも分けられない!」そういうモノは「必要かどうか分からないモノ」という分類で分けてください。
恐らく「邪魔だけど捨てるのに困る品や本当に悩む品」が大半を占めていることでしょう。

5 1か月の選定期間を設ける

さて、これまでの手順で「今、使っているモノ」・「今、使っていないモノ」・「必要かどうかわからないモノ」の三つに分類できたと思います。
そして、「これら3つに分類した品々を一か月保持」してください。
その中で「必要ではないと思っていたが実は必要だった」とか「必要と思っていたけど全く使わなった」というモノが出て来るかと思われます。
そして「必要かどうかわからないモノ」に対しても、心の整理がついたり、本当にただのガラクタであったことが分かるようになっているでしょう。

・断捨離リバウンドをしないために

さて「断捨離」の方法について書いてきましたが、最後に一つだけ気を付けて欲しいことがあります。
それは「無暗にモノを増やさないように心掛けること」です。
せっかくお家が片付いても、再び不用品が増えては意味がありません。
ですので、モノを増やさない考え方として
・使う場面が想像できないモノは買わない
・「今だけ・限定商品・○%OFF」のような売り文句の品を買わない
・本当に必要かどうか時間を設けて考える
が挙げられます。
人間のダイエットと同じですね。
「痩せたから好きなモノを食べる」のではなく「好きなモノを食べても太らないような食生活と運動のバランスを見直す」といった心掛けが「断捨離」においても求められるのです。

1 2 3 4 5 25
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.