• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

ニュータウンからUR賃貸へのお引越し相談の増加

 2020年11月29日


「初めての方必見!失敗しない不用品回収」のページをご覧いただきありがとうございます。今回のテーマは、「【お悩み解決】テレビの買い替えを考えた時に悩む「テレビ廃棄方法」 」についてです。

今回も過去にあった話です。

先日、とある夫婦のお宅にお邪魔してきました。高度経済成長の末期に開発されたニュータウン、丘を切り開いた宅地に一軒家を購入したのが35年ほど前。旦那様のご両親、奥様のご両親はすでに他界され、お子さんはいらっしゃいません。4LDKにガレージ付きの広々とした家にお二人で住まわれています。

まだ近隣には自然がたくさん残っていて、空気もおいしいところですが、大阪や神戸に出るには一時間以上かかり、お二人にとってはそれだけで大仕事です。そもそも、ショッピングセンターに行くにもコンビニに行くにも車が必須なのですが、ご高齢のお二人では運転もままなりません。

ニュータウンは一度に開発され、似通った間取りの住宅を大量供給するため、そこに住まわれる方々の年齢層がかたよる傾向があります。このニュータウンも例外ではなく、どの住宅の方も、知り合い夫婦と近しい年齢なのだそうです。お二人と同じく車の運転がままならない方も増えてきたため、最近はコミュニティバスが走るようになりました。

「将来を予測する」ことは難しいのですが・・・

ご夫婦はともに、この街で生活するのは大変だと口にされていました。ここで生まれたお子様も30代になると都心に近いマンションに移り住むのだそうです。そういえばいま、UR賃貸がよくCMで出ていますね。

■ UR賃貸住宅CM 吉岡里帆

数年前から、ここでお亡くなりになる方も増えてきたのだそうですが、お葬式をするにも、遺品の整理をするにも、なかなか大変だとのことです。都市部に住むお子様は遺されたものの中から、どれが大切なもので、どれが不要なものかを選り分けることは困難でしょう。思い出の品が粗雑に扱われるのも悲しいお話ですが、価値あるもの、高額なものをそれとわからずに処分されてしまうのももったいないことです。

ニュータウンで住まわれる方々の年齢がかたよっていること、出生率が年々下がってきていることから、このような事態が発生する可能性は多分にありました。ですがそれは結果論、定住された方のお子様世代がどのような行動をとるのか、ニュータウンが生まれた当初に予見するのは困難なことだったでしょう。

足りない人手を補うために

少子高齢化に歯止めをかけるといっても、何十年という歳月が必要になります。その間にもたくさんの方がお亡くなりになり、都市部から離れたニュータウンでは、遺品と空き家が増えていきます。お邪魔したご夫婦お二人は、四人のご両親を見送られました。ですがこのお二人にはお子様がいらっしゃらないので、見送られるご親族を探すのも一苦労になります。

このような時こそ、私どもクリーン本舗のような不用品回収業者をご利用ください。幸い、ニュータウンは都市部よりも区画整理ができていますから、ニーズに見合ったトラックをご用意することが出来ます。また、スタッフは引越し業などで重い荷物、大きな荷物を運ぶことにも慣れていますから、タンスや冷蔵庫、ベッドなどの回収もおまかせください。

ご依頼主様にお願いしたいことはただ一つ、「何を留めておくのか」というご指示だけです。

大切なものだけを大切に遺すために

車をご用意しても、スタッフをご用意しても、故人が大切にされていたものを選び出すことはできません。近親者の皆様に故人の品々をご覧いただき、故人がよく使われていたもの、愛していたものを選び出してください。思い出をゆっくりと振り返るいとまは、私どもが出来る限りご都合をつけさせていただきます。

先ほどのご夫婦は、ともに絵画や音楽に長く親しまれておられた方々です。奥様からは「よく出来たから」と、一枚の水彩画をいただきました。これも大切なものです。よい額縁を探して、リビングに飾らせていただきたいと思っています。

【まとめ】

不用品回収、遺品整理のお仕事は、いろんな思い出やご家族に関わるお仕事、だからこそ、みなさんの想いをしっかりくみ取り仕事を進めたいと思います。
以上、今回のテーマは、「ニュータウンからUR賃貸へのお引越し相談の増加 」についてでした。

不用品回収業者と行政サービスとの違いとは何?

 2020年11月2日

こんにちは、えんどうです。
今回のテーマは、「不用品回収業者と行政サービスとの違いとは何?」です。

不用品を処分する方法としては、行政に頼む場合と不用品回収業者に回収を依頼する方法がありますが、両者の間には料金やサービス内容に大きな違いがあります。
良く検討し利用状況に合わせてのご依頼をおすすめします。

1.回収可能品目

市や区役所などの自治体に不用品処分を依頼する場合、回収対象物に「家電リサイクル法」に定められた4品目であるエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機が含まれていません。

また「パソコンリサイクル法」に定められたパソコン本体、ディスプレイ、ノートパソコン、ディスプレイ一体型パソコンなども含まれていないため、自治体では処分することができず、引き取ってもらえません。

不用品回収業者に回収を依頼する場合、危険なもの、有害性のあるもの、引火性のあるもの、著しく悪臭を発するものは回収してもらえませんが、家電やパソコンなど、ほぼ全ての不用品を回収してもらえます。ただ、回収業者によって回収不可能な品目が違うので、依頼する業者に確認する必要があります。

また、家電、パソコンや周辺機器、楽器、家具、バイクや自転車などは買い取ってくれる業者もあるので廃棄する前に業者に確認してみましょう。

2.手間

市や区役所で不用品処分を頼む時には、神戸市であれば事前に「大型ごみシール券」等を購入しなければなりません。また不用品の取り外し、解体、運び出しなどの作業は行ってくれないので、指定された場所まで自分で運ばなくてはなりません。

一方、回収業者は不用品の取り外し、解体、運び出しもしてもらえるので、自分は何もしなくてすみます。一人暮らしをしている方や高齢者の方に特におすすめです。

3.利便性

行政の粗大ゴミ回収サービスは平日に行なわれていることが多く、土日や祝日に対応してもらうことができないことがほとんどです。回収日時の指定もできないので、仕事をもっている人は休みをとらなければなりません。場合によっては日程の調整が出来ず、不用品が回収されなくなってしまうことがあります。
一方、不用品回収業者に依頼を行なっておけば、希望する日時に不用品を撤去し、新しい家具や家電を購入することが可能です。なるべく早めに不用品を処分したい時にも、不用品回収業者は役立ちます。

4.回収費用

市や区役所では行政サービスとして不用品回収を行っているので、比較的安い費用で回収作業を行ってくれます。もし指定収集日に自分で指定回収場所に不用品を運び出すことができるのであれば、役所に依頼をした方が安く回収してもらうことができて経済的です。

不用品回収業者の場合、業者によって金額は違いますが、「回収品単価」、「出張費用などの基本料金」、「オプション」などの料金が必要なので、役所にお願いするより料金は比較的高めになります。

しかし、重くて運び出しができないものや解体しなければ廃棄できないものなどを回収してもらう場合や、時間に都合がつかず日時の指定が必要な場合などは不用品回収業者に依頼した方が手間を省くことができます。
また、回収を依頼した不用品の中に、リサイクルできる家具や家電があるとその場で査定をし、買い取ってくれる場合もあるので、回収費用を安くすることもできます。

引越しの際に家具の買い替えを行う予定の方や、掃除の際に不用な家電や家具を撤去したい方は、お気軽に不用品回収についてご相談ください。

【自転車処分】防犯登録の抹消は必須?処分方法についても紹介します

 2019年11月5日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【自転車処分】防犯登録の抹消は必須?処分方法についても紹介します」についてです。

突然ですが、あなたは自転車が不要になった場合、どのような方法で処分を行いますか?
実は、自転車の処分方法がわからず困っているという方も多いのです。
さらに、自転車には防犯登録というものがありますが、処分の際、この防犯登録はそのままでも大丈夫なのでしょうか。
そこで今回は、自転車処分の際の防犯登録抹消についてや、処分方法についても、ご紹介したいと思います。

【自転車の処分前には防犯登録の抹消手続きが必須!】

現在、自転車の防犯登録は義務となっていますので、どの自転車も基本的には購入時に、防犯登録されているはずです。
この防犯登録は、自転車を処分する前に、抹消手続きを行なう必要があります。
防犯登録の抹消手続きを行わないまま、自転車を処分してしまうと、トラブルに巻き込まれてしまう可能性もあるのです。
例えば、防犯登録を抹消せずに処分した自転車が、犯罪に使用された場合、あなたが疑われてしまう可能性もあります。
自転車の防犯登録を抹消するということは「もうこの自転車は私(僕)のものではありません」と証明することと同じなのです。
そのため、自転車の処分前には、必ず防犯登録の抹消手続きを行いましょう。
抹消手続きの方法は、登録している都道府県によっても多少異なりますが、基本的には簡単に行なえますので、自転車の処分を決めた場合には、防犯登録の抹消手続きを早めに行っておくことをオススメします。

【不要になった自転車の処分方法】

次に、不要になった自転車の処分方法を3つ、ご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する

まず1つ目は、自治体の粗大ごみ回収を利用するという方法です。
自治体の粗大ごみを利用するメリットは、料金の安さや安心感でしょう。
自転車の処分に必要な費用は、お住いの自治体によっても異なります。
ちなみに神戸市の場合は、14インチ以下の自転車は1台につき300円、14インチを超える自転車は1台につき600円で処分することができます。

■リサイクルショップやフリマアプリで売却する


2つ目は、リサイクルショップやフリマアプリで売却するという方法です。
この場合は、自転車がまだ使える状態であること(できるだけ綺麗な状態)が条件となります。
特に、比較的新しい電動自転車などであれば、高額で買い取ってもらいやすいでしょう。
ただし、フリマアプリ等で自転車を売却する場合、送料が高額になってしまうため、その点も考慮した上で料金設定を行なう必要があります。

■不用品回収業者に依頼する


3つ目は、不用品回収業者に依頼して、不要になった自転車を処分してもらうという方法です。
今回ご紹介した3つの方法の中で、最も早く手間をかけずに処分できる方法が不用品回収業者です。
不用品回収業者に依頼する場合は、電話1本で、自宅まで自転車の回収に来てもらうことができますし、自転車以外の不要品がある場合にも、一緒に処分してもらうことができます。

【まとめ】

今回のテーマは、「【自転車処分】防犯登録の抹消は必須?処分方法についても紹介します」についてでした。
今回ご紹介したように、自転車の処分を行なう前には、必ず防犯登録の抹消手続きを行なう必要があります。
また、自転車の処分には、いくつかの方法がありますので、あなたに合った方法で適切に処分するようにしましょう。

手間をかけずに不用品の処分をするなら、不用品回収業者がオススメです

 2019年10月30日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「手間をかけずに不用品の処分をするなら、不用品回収業者がオススメです」についてです。

家にある不用品を処分しようとなると、何かと手間がかかり面倒くさいと感じる人も多いでしょう。
特に、引っ越しや断捨離、生前整理や遺品整理などで、大量の不用品を処分するとなると、時間もかかりますし、大変です。
しかし、方法によっては、手間をかけずに早く不用品の処分をすることができるのです。
その方法こそが、不用品回収業者を利用するということです。
そこで今回は、不用品回収業者を利用することで、なぜ手間をかけずに不用品を処分することができるのかについて、ご紹介したいと思います。

【不用品回収業者なら、申込方法が簡単】


不用品回収業者を利用することで、不用品処分の手間がかからなくなる理由の1つが、申込方法が簡単なことです。
不用品回収業者は、基本的に電話1本で申し込むことが出来ます。
電話で申し込めば、その後は支払いまで、特に自分たちでやらなければいけないことはありません。
つまり、電話一本だけで、簡単に不用品の処分をすることができるのです。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、申込後にシール券の購入や、運び出し作業などが必要になるため、手間をかけたくないのであれば、不用品回収業者の利用がオススメです。

【不用品回収業者なら、処分できないものがほとんどない】

次に、不用品回収業者は、家電や家具など、ほとんどのものを処分してもらうことができます。
(危険物や動物の死骸など、一部処分できないものもあります)
自治体の粗大ごみ回収では、家電リサイクル法対象となっている、冷蔵庫や洗濯機、エアコンやテレビなどを回収してもらうことができませんが、不用品回収業者であれば、それらの家電も回収してもらうことができるのです。
また、一度に回収してもらえる数にも限りがありませんので、大量の不用品を一度に処分したい時にも利用することができます。

【不用品回収業者なら、不用品の運び出しもしてもらえる】

前述の通り、自治体の粗大ごみ回収では、処分する不用品を自宅前や指定のクリーンステーションまで運び出しておかなければいけません。
回収作業員は、自宅敷地内に入ることができませんので、自分たちで運び出す必要があるのです。
一方、不用品回収業者の場合は、運び出し作業も全て業者が行ってくれます。
そのため大きく重い不用品でも、安心して依頼することができるのです。
高齢者や一人暮らしの方にとっても、運び出しの必要が無いというのは、大きなメリットだと言えますね。

【不用品回収業者なら、即日対応も可能】


自治体の粗大ごみ回収では、申込から回収までに約1〜2週間の期間が必要になります。
そのため、すぐに不用品を処分することはできません。
しかし、不用品回収業者であれば、即日対応を行っている業者もありますので、早ければ、申し込んだその日に回収してもらうこともできるのです。

【まとめ】

今回のテーマは、「手間をかけずに不用品の処分をするなら、不用品回収業者がオススメです」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけずに早く不用品の処分を行なうことができます。
ご自宅の不用品の処分を、ご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

不用品回収業者を利用するメリット知っていますか?

 2019年10月25日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不用品回収業者を利用するメリット知っていますか?」についてです。

引っ越しや断捨離、遺品整理や生前整理など、たくさんの不用品が出た時、あなたはどのような方法で処分していますか?
自治体の粗大ごみ回収を利用するという方も多いでしょう。
自治体の粗大ごみ回収は、比較的安い費用で処分できるというメリットがある一方で、自分で運び出しをする必要があったり、処分できないものがあったりとデメリットもあります。
そのため、最近では、不用品回収業者を利用するという人も増えているのです。
そこで今回は、不用品回収業者を利用するメリットについて、ご紹介したいと思います。

【不用品回収業者を利用する4つのメリット】


不用品回収業者を利用するメリットは、いくつかありますが、今回は4つのメリットについて、紹介したいと思います。

■すぐに不用品を処分することができる

まず、不用品回収業者を利用するメリットとして「早い」ことが挙げられます。
自治体の粗大ごみ回収の場合、申込みから回収までに、約1〜2週間の期間が必要です。
しかし、不用品回収業者の場合は、早ければ申し込んだその日に回収に来てもらうこともできます。
そのため、急な引っ越しなどでも利用できるのです。
また、早朝や夜間、土日の回収にも対応している業者が多いため、無理なく利用できますね。

■処分出来ないものが少ない

自治体の粗大ごみ回収では、家電リサイクル法対象製品など、回収してもらえないものがあります。
しかし、不用品回収業者の場合は、家電リサイクル法対象製品であっても、回収を行っていますし、処分できないものがほとんどありません。
そのため、ゴミ屋敷の清掃や遺品整理など、一度にいろいろなモノを処分したい場合にも、利用しやすいですね。
ただし、動物の死骸や危険物など、不用品回収業者でも処分できないものもありますので、不安な場合は事前に問い合わせることをオススメします。

■手間をかけずに不用品を処分することができる

不用品回収業者は、電話一本で自宅まで不用品の回収に来てくれます。
回収作業も全て業者が行ってくれますので、依頼主は手間をかけずに不用品を処分することができます。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、シール券の購入や、不用品の運び出しなどを自分でしなければいけません。
そのため、大きいものや重いものの処分には手間がかかります。
1人暮らしの方や、高齢者の方にとっては、大変なことも多いでしょう。
そういった場合には、全ての作業を任せることができて、手間がかからない不用品回収業者への依頼がオススメです。

■買い取ってもらえる可能性もある


不用品回収業者の中には、買い取りも行っている業者があります。
そういった業者に依頼することで、不用品の種類や状態によっては、買い取ってもらえる可能性があるのです。
不用品回収業者が買い取りも行なう場合は「古物商許可」が必要になりますので、買い取りを希望する場合は、許可を得ている業者に依頼するようにしましょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「不用品回収業者を利用するメリット知っていますか?」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者の利用には、様々なメリットがあります。
まだ不用品回収業者を利用したことが無いという方は、今回の記事を参考に、ぜひ不用品回収業者を利用されてみてはいかがでしょうか。

チャイルドシートが必要なのは何歳まで?処分の方法は?

 2019年10月23日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「チャイルドシートが必要なのは何歳まで?処分の方法は?」についてです。

乗車時、子どもの命を守るためにはチャイルドシートの着用が欠かせません。
大人のシートベルトと同様に、子どものチャイルドシート着用は義務付けられているのです。
では、何歳までの子どもにチャイルドシート着用の義務があるのでしょうか。
また、子どもの成長と共に、不要になったチャイルドシートは、どのようにして処分すればよいのでしょうか。
今回は、チャイルドシートが必要な年齢や、処分の方法について、ご紹介したいと思います。

【チャイルドシートが必要なのは6歳まで!ただし身長も関係している】

まずは、チャイルドシートが必要な年齢について、ご紹介します。
現在、新生児から6歳未満の子どもが車に乗車する場合は、チャイルドシートの着用が義務付けられています。
そのため、基本的には6歳を超えると、チャイルドシートを卒業し、大人と同じシートベルトを使用します。
しかし、通常、車のシートベルトは身長が140cmに達していなければいけません。
年齢が同じでも、身長はそれぞれ異なりますよね。
6歳を越えても、まだ身長が140cmに達していない子どもも少なくありません。
チャイルドシート着用の義務は、6歳までですが、身長が140cmに達していない場合には、ジュニアシートなどの大きな子ども用のチャイルドシートを着用することが推奨されています。

【不要になったチャイルドシートの処分方法】

「子どもが6歳になった」
「子ども身長が140cmを越えた」
このように、子どもの成長と共に、チャイルドシートが不要になることがありますよね。
その場合は、どのようにしてチャイルドシートを処分すればよいのでしょうか。
ここでは、チャイルドシートの処分方法を3つご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する


チャイルドシートは、普通ゴミとして処分することは、できません。
自治体に依頼する場合は、粗大ごみ扱いとなり有料で処分することができます。
チャイルドシートを粗大ごみとして処分するためにかかる費用は、お住いの自治体によって異なりますが、比較的安い料金で処分することが可能です。
ちなみに、神戸市は300円、大阪市は200円でチャイルドシートを粗大ごみとして処分することができますよ。

■リサイクルショップ等で売却する

チャイルドシートの状態によっては、リサイクルショップや、フリマアプリなどを使って売却することもできます。
ただし、チャイルドシートが古すぎたり、汚れている場合などは、売れない可能性もあるので注意が必要です。
また、チャイルドシートをフリマアプリで売却する場合、送料が高くなる可能性もあるので、その点も考慮した値段設定が大切になってきます。

■不用品回収業者に依頼する


今回ご紹介する中で、最も早く簡単に、不要になったチャイルドシートを処分できる方法が、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者は、不用品1つだけでも依頼することができます。
また、チャイルドシート以外の不用品がある場合も一緒に処分することができますので、引っ越しや断捨離の時などにもオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「チャイルドシートが必要なのは何歳まで?処分の方法は?」についてでした。
今回ご紹介したように、チャイルドシートは6歳まで着用の義務があります。
ただし、身長140cm以下のお子様は、6歳を過ぎていても安全のために、チャイルドシートを使用する方がいいでしょう。
不要になったチャイルドシートは、自治体や不用品回収業者を利用して処分することができます。
状態によっては、売却することもできますので、チャイルドシートの処分をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

HDDレコーダーの寿命や処分の方法

 2019年10月11日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「HDDレコーダーの寿命や処分の方法」についてです。

最近は多くの家庭でHDDレコーダーが、利用されていますよね。
HDDレコーダーは、家電製品ですので、寿命があります。
では、寿命を迎えたHDDレコーダーレコーダーは、どのように処分すれば良いのでしょうか。
今回は、HDDレコーダーの寿命や処分方法について、ご紹介したいと思います。

【HDDレコーダーとは】


HDDレコーダーとは、ハードディスクレコーダーのことで、テレビ番組の録画や再生などに使用されることが一般的です。
HDDレコーダーは、メーカーの違い、容量の違い、同時録画可能な番組数の違いなどによって、料金が異なります。
容量が大きければ大きいほど、値段は高くなりますが、その分たくさんの番組(データ)を保存しておくことができるのです。

【HDDレコーダーの寿命】

HDDレコーダーの寿命は、約5年だと言われています。
もちろん、使用環境や使用頻度によっても、寿命や故障のタイミングなどは異なりますが、基本的にハードディスクの寿命が5年と言われていることから、HDDレコーダーの寿命も約5年となっているのです。
ハードディスクは、熱やホコリ、湿気や衝撃に弱いです。
例えば、通気性の悪いところにHDDレコーダーを設置していて、熱がたまると故障の原因となります。
他にも、ホコリがたまったり、湿度が高い場所に設置していると壊れてしまったり、寿命が短くなる可能性が高いです。
また、ハードディスクの一番の敵とも言えるのが「衝撃」です。
HDDレコーダーに、衝撃が加わると故障してしまう原因となります。
大きな衝撃はもちろん、小さな振動でも影響を与える可能性がありますので、注意が必要です。

【HDDレコーダーの処分方法】

では、寿命が過ぎたり、故障してしまったHDDレコーダーは、どのように処分すれば良いのでしょうか。
ここでは、故障したHDDレコーダーの処分方法について、ご紹介したいと思います。

■自治体に依頼する場合は、事前に確認が必要

まず、HDDレコーダーは普通ゴミとして処分することはできません。
そのため、自治体に依頼する場合は、粗大ごみ扱いになります。
ただし、自治体によって規定は異なり、小型家電リサイクル法の指定品目としている自治体もあるのです。
さらに、小型家電リサイクル法の指定品目となっている場合には、専用の回収ボックスに入れないといけない場合もあります。
そのため、まずはお住まいの自治体の規定を確認する必要があります。

■HDDレコーダーを簡単に処分するなら不用品回収業者がオススメ


HDDレコーダーをとにかく簡単に手間をかけずに処分したい場合は、不用品回収業者への依頼がオススメです。
不用品回収業者に依頼する場合は、電話一本で自宅まで不要になったHDDレコーダーを回収に来てもらうことができます。
さらに、HDDレコーダー以外にも処分したい不用品がある場合は、一緒に処分してもらうこともできるので便利ですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「HDDレコーダーの寿命や処分の方法」についてでした。
今回ご紹介したように、HDDレコーダーには寿命があり、使用環境によっては、寿命よりも早く故障してしまう可能性もあるのです。
また、故障したり不要になったHDDレコーダーは、普通ゴミとして処分することはできませんので注意が必要です。
HDDレコーダーの処分をご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

ワインセラーの処分には注意が必要!?自治体では処分できない理由

 2019年10月9日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「ワインセラーの処分には注意が必要!?自治体では処分できない理由」についてです。

ワイン好きな方であれば、ワインを丁度いい温度で保ってくれるワインセラーを保有しているという方も多いでしょう。
最近では、家庭用のコンパクトなワインセラーもたくさん販売されていますよね。
ただ、問題は、ワインセラーの処分方法なのです。
引っ越しや、断捨離、故障などでワインセラーを処分する場合には、注意が必要になります。
そこで今回は、ワインセラーの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【ワインセラーは自治体の粗大ごみ回収で処分することができない】


普通ゴミとして処分できない、家具や家電などは、自治体の粗大ごみ回収を利用するという方も多いでしょう。
しかし、ワインセラーは自治体の粗大ごみ回収で処分することが出来ないのです。
その理由は、ワインセラーは「家電リサイクル法」の対象品目だからです。
ちなみに、家電リサイクル法とは、資源の有効活用や廃棄物の減量を目的として、2001年4月1日より施行された家電の処分に関する法律です。
冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビ・エアコンが、家電リサイクル法の対象となります。
「あれ?ワインセラーは対象じゃないよ?」と思った方も多いかもしれません。
実は、ワインセラーは冷凍庫に分類されるため、家電リサイクル法の対象となるのです。
そのため、前述の通り、ワインセラーを自治体の粗大ごみ回収に出すことはできないのです。

【ワインセラーを処分する方法】


では、ワインセラーは、どのように処分するのが良いのでしょうか。
ここでは、ワインセラーの処分方法を4つ、ご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼する

まず、手間をかけず早くワインセラーを処分したいのであれば、不用品回収業者が断然オススメです。
不用品回収業者の場合、電話1本で、自宅までワインセラーを回収に来てくれます。
また、ワインセラー以外の不用品がある場合は、一緒に処分してもらうことも可能ですよ。

■リサイクルショップやフリマアプリ等で売却する

ワインセラーが故障しておらず、まだ比較的新しい場合には、リサイクルショップやフリマアプリで売却することもできます。
リサイクルショップで売却する場合は、基本的にお店まで自分でワインセラーを運ぶ必要があります。
フリマアプリ等で売却する場合は、送料が高額になりやすいため、送料も考えた上での料金設定が大切です。

■リサイクル料を支払い指定引取場所まで運ぶ

家電リサイクル法対象の家電は、郵便局でリサイクル料を支払い、自分で指定引取場所まで運べば、処分することができます。
この場合は、リサイクル料のみで処分できるため、比較的費用を安く抑えることができます。
ただし、指定引取場所までワインセラーを運ぶための、車や人手が必要になります。

■友人や知人に譲る

あなたにとっては不要なワインセラーでも、状態によっては知人や友人に欲しいと思う人がいるかもしれません。
知人や友人に欲しい人がいるのであれば、譲ってあげることで、あなたは、無料で処分でき、相手も無料でワインセラーをGETすることができますので一石二鳥ですね。
SNSなどを使って、一度にたくさんの人に呼びかけてみるのもいいですね。

【まとめ】

今回のテーマは、「ワインセラーの処分には注意が必要!?自治体では処分できない理由」についてでした。
今回ご紹介したように、ワインセラーは、家電リサイクル法の対象品目となり、自治体の粗大ごみ回収では処分することができません。
ワインセラーの処分をご検討中の方は、今回の記事を参考に、適切な方法で処分するようにしてください。

すぐに不用品の処分をしたいなら不用品回収業者を利用しよう!

 2019年10月4日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「すぐに不用品の処分をしたいなら不用品回収業者を利用しよう!」についてです。

急な引っ越しや、時間の限られた遺品整理など、すぐに不用品を処分したいことありますよね?
不用品を処分する方法は、いくつかありますが、すぐに処分したい場合は不用品回収業者がオススメです。
今回は、すぐに不用品を処分したい場合に、なぜ不用品回収業者がオススメなのかについて、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみ回収は時間がかかる】


不用品処分には、いくつかの方法があります。
中でも、自治体の粗大ごみ回収は、費用が安く安心して利用できるというメリットがあるため、利用を検討される方も多いでしょう。
しかし、自治体の粗大ごみ回収の場合、申込みから回収までに、1〜2週間の期間が必要になります。
つまり、すぐに処分することはできないのです。
また、一度に処分できる粗大ごみの数にも決まりがあり、一度にたくさんの不用品を処分することができません。
そのため、不用品の量が多ければ、数回に分けて依頼する必要があるため、さらに時間がかかるのです。

【不用品回収業者なら即日回収も可能】

一方で、不用品回収業者は、申込みから回収までにかかる期間がとても短いという特徴があります。
依頼する業者にもよりますが、中には、即日回収を行っている不用品回収業者もあるのです。
即日回収を行っている業者に依頼すれば、その日のうちに不用品を処分することもできます。
即日回収が難しい場合でも、1〜2日ほどで回収にきてもらうことができるでしょう。

【すぐに不用品の処分ができるメリット】


すぐに不用品の処分ができるというのは、場合によって、大きなメリットとなります。
例えば、急な転勤等で引っ越しをしなければならなくなった時にも、すぐに不用品の処分ができれば、引っ越しをスムーズに行なえます。
さらに、遺品整理で故人が生前、賃貸住宅に住んでいた場合、早く不用品の処分を行い解約手続きを行わなければ、家賃を払い続けなければいけなくなるのです。
このように、すぐに不用品の処分をする必要がある場合には、不用品回収業者の利用が便利ですね。

【まとめ】

今回のテーマは、「すぐに不用品の処分をしたいなら不用品回収業者を利用しよう!」についてでした。
今回ご紹介したように、自治体の粗大ごみ回収は、申込みから回収までに時間がかかってしまいます。
そのため、急な引っ越しや遺品整理など、すぐに不用品の処分をしたい場合には、不用品回収業者への依頼がオススメです。
すぐに不用品の処分をしたい!という方は、ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
大阪・兵庫・神戸で、不用品回収業者をお探しの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは、無料です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

マッサージチェアの処分は大変!?不用品回収業者なら簡単ですよ

 2019年10月1日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「マッサージチェアの処分は大変!?不用品回収業者なら簡単ですよ」についてです。

最近は、家庭用マッサージチェアの種類も多いですし、物によっては、お手頃価格で買えるものも増えていますね。
マッサージチェアが、家にあったら日頃の疲れを癒やしてくれるだろうと、購入された方もいらっしゃるでしょう。
しかし、マッサージチェアが古くなってきて故障したり、だんだんと使用されなくなったりと、処分を考える方も多いです。
ただ、マッサージチェアは、かなりの重量があり、処分の仕方がわからないと感じている方も少なくありません。
そこで、今回は、マッサージチェアの簡単な処分方法をご紹介します。

【自治体の粗大ごみ回収でもマッサージチェアの処分ができる?】


各自治体では、粗大ごみの回収サービスを有料で行っています。
自治体の粗大ごみ回収では、処分できるものとできないものがありますが、マッサージチェアはどうなのでしょうか。
細かい決まりや、料金などは、お住いの自治体によって異なりますが、多くの自治体では、マッサージチェアの回収を受付けているようです。

「じゃあ、自治体の粗大ごみ回収に頼めばいいや!」

このように考える方も多いでしょう。
しかし、これには少し問題があるのです。
実は、自治体の粗大ごみ回収の場合は、処分したい不用品を自宅前または、指定のクリーンステーションまで運び出しておく必要があるのです。
これは、自分で持ち運べる粗大ごみであれば、大したことではありませんが、マッサージチェアとなると話が変わってきます。
マッサージチェアの重量は、90kg近くあるものも多いです。
それほどの重さのものを、自分で持ち運ぶというのは、かなり難しいです。
体力のある成人男性が2〜3人いれば、持ち運べないことはないですが、それでも階段などは大変ですし、危険です。
万が一、マッサージチェアの横幅が、ドアや廊下、玄関や階段の幅より大きい場合は、自分たちで運び出すことは、ほぼ不可能と言っていいでしょう。
つまり、自治体の粗大ごみ回収でも、マッサージチェアを処分することはできますが、マッサージチェアの大きさや、置いている場所によっては、自治体の粗大ごみ回収でマッサージチェアを処分するのは難しいと言えます。

【マッサージチェアを簡単に処分するなら不用品回収業者がオススメ】


では、マッサージチェアを簡単に処分するなら、どうすればよいのでしょうか。
結論から言うと、不用品回収業者への依頼がオススメです。
不用品回収業者の場合、電話一本で、自宅内までマッサージチェアの回収にきてくれますし、運び出しから処分まで全ての作業を業者がおこなってくれるため、誰でも安心して利用することができます。
万が一、玄関からの搬出が難しい場合は、クレーン車を使って、窓やベランダから運び出すという方法もあるのです。
全て、業者に任せることができるため、怪我などの心配もありませんよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「マッサージチェアの処分は大変!?不用品回収業者なら簡単ですよ」についてでした。
今回ご紹介したように、マッサージチェアは大きく重いため、処分が大変です。
マッサージチェアを簡単に処分したいのであれば、不用品回収業者への依頼がオススメです。
マッサージチェアの処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

引越し時に出やすいゴミの種類や処分の方法

 2019年9月30日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「引越し時に出やすいゴミの種類や処分の方法」についてです。

引っ越しは、たくさんの不用品やゴミが出ますよね。
ただでさえ、やることが多く大変な引っ越しの中で、ゴミの分別や不用品の処分などは、負担となることも多いです。
そこで今回は、引越し時に出やすいゴミの種類や処分の方法について、ご紹介したいと思います。
「引っ越しの予定がある」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【引っ越しで出るゴミや不用品の種類】

まずは、引っ越しで出るゴミや不用品の種類について、ご紹介したいと思います。

■家具や家電


引っ越しを機に、家具や家電を買い換えるという方も多いですよね。
引っ越しで出る不用品の代表とも言えるのが、家具や家電です。
家具や家電は、大きく重いですし、普通ゴミとして処分することができません。
また、家電の種類によっては、自治体の粗大ごみ回収を利用することもできないのです。

引っ越しでは、衣類や本などの不用品が出ることも多いです。
引っ越しの荷造りのタイミングと同時に、断捨離を行う方も多いからです。
1年以上着ていない服や、溜まってきた本や雑誌などは、引っ越しのタイミングで処分するのがオススメです。

【引っ越しで出たゴミや不用品の処分方法】

次に、引っ越しで出たゴミや不用品の処分方法について、ご紹介したいと思います。

■引越し業者に依頼

引越し業者によっては、引越し時に出た不用品の回収や処分を行っている場合があります。
基本的には、有料のオプションサービスで、回収してもらえる不用品の種類が決まっていることが多いです。
また、全ての引っ越し業者が、不用品回収サービスを行っているわけではありませんので、事前に確認しておくといいですよ。

■不用品回収業者に依頼


不用品の処分と言えば、不用品回収業者がオススメです。
引っ越しで出た大量の不要品であっても、不用品回収業者であれば、全て回収・処分してくれます。
また、電話一本で申し込むことができ、回収作業も全て業者が行ってくれますので手間がかかりません。

■自治体の粗大ごみ回収を利用

自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は、一度に処分できる量に決まりがあるため、引っ越しでたくさんの不用品が出た場合は、数回に分けて処分しなければいけません。
また、家電リサイクル法対象の家電製品は、自治体の粗大ごみ回収では処分してもらえないため、注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは、「引越し時に出やすいゴミの種類や処分の方法」についてでした。
今回ご紹介したように、引っ越しでは様々な種類のゴミや不用品がでることが多いです。
それらの不用品を処分する方法は、いくつかありますが、オススメは不用品回収業者です。
引っ越しで出た不用品の処分にお困りの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

二段ベッドやロフトベッドは処分が大変?簡単に処分できる方法も!

 2019年9月18日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「二段ベッドやロフトベッドは処分が大変?簡単に処分できる方法も!」についてです。

お子様の成長と共に、お子様が使っていた二段ベッドやロフトベッドが不要になること、ありますよね?
二段ベッドやロフトベッドは、通常のベッドよりも大きいため、処分が大変です。
そこで今回は、二段ベッドやロフトベッドの処分方法をご紹介したいと思います。
簡単にできる処分方法も、ご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

【二段ベッドやロフトベッドを処分する方法】

まず初めに、二段ベッドやロフトベッドを処分する方法を、4つご紹介します。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する

多くの自治体では、二段ベッドやロフトベッドは、粗大ごみとして有料で回収してもらうことができます。
費用は、お住いの自治体によっても異なりますが、1000円〜2000円程度で回収してもらえることが多いです。
ただし、自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は、処分したいベッドを、自分で自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで、運び出す必要があります。
二段ベッドやロフトベッドを、一人で運び出すのは、難しいですよね。
誰か手伝ってくれる人がいるのであれば、できないことはないですが、一人暮らしの方や、高齢者の方は、他の方法を選んだ方が良いかもしれませんね。

■不用品回収業者を利用する


不用品回収業者に、二段ベッドやロフトベッドの処分を依頼することもできます。
不用品回収業者は、自治体の粗大ごみ回収に比べると、費用が高くなりやすいです。
一方で、即日回収を行っている業者もありますので、すぐに処分することもできます。
急な引っ越しなどにも対応できるので、便利ですね。

■リサイクルショップやフリマアプリで売却する

二段ベッドやロフトベッドの状態によっては、リサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークションで売却するという方法もあります。
売却することができれば、処分費用がかからないうえに、収益まで出ますので、嬉しいですね。
ただし、フリマアプリやネットオークションで売却する場合、二段ベッドやロフトベッドは送料が高くなりやすいですので、その点を考慮した上で出品しなければいけません。

■ゴミ処理場に直接持ち込む


自治体によっては、直接ゴミ処理場に持ち込むことで処分できる場合があります。
この場合でも、処分費用はかかりますが、回収してもらうよりも安くなる可能性もあるのです。
ただし、二段ベッドやロフトベッドを直接持ち込むには、それなりに大きな車が必要になるでしょう。

【簡単に二段ベッドやロフトベッドを処分したいなら】

「二段ベッドやロフトベッドの処分って、なんだか大変そう・・・」

このように感じている方も、いらっしゃるでしょう。
確かに、選ぶ処分方法によっては、大変だと感じることもあります。
もし、手間をかけずに簡単にロフトベッドや二段ベッドを処分したいのであれば、不用品回収業者がオススメです。
不用品回収業者の場合、電話一本で自宅まで、不要になったベッドを回収に来てくれますし、全ての作業を業者が行ってくれますので、全く手間がかかりませんよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「二段ベッドやロフトベッドは処分が大変?簡単に処分できる方法も!」についてでした。
今回ご紹介したように、不要になった二段ベッドやロフトベッドの処分には、いくつかの方法がありますが、最も簡単なのは「不用品回収業者」の利用です。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

不要になったガスコンロの処分方法

 2019年9月17日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不要になったガスコンロの処分方法」についてです。

引っ越しや遺品整理などで、不要になったガスコンロ。
「どうやって処分していいかわからない」という方も少なくないはずです。

そこで今回は、不要になったガスコンロの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみ回収で処分する】

自治体の粗大ごみ回収を利用して、不要になったガスコンロの処分をすることができます。
自治体の粗大ごみ回収を利用してコンロを処分するメリットとデメリットは下記の通りです。

■メリット

・安い費用で処分できる
・トラブルに巻き込まれる可能性もなく安心して申し込める

■デメリット

・リサイクル券を購入したり運び出しておいたりする手間がかかる
・回収までに1〜2週間かかる

【不用品回収業者を利用して処分する】


不用品回収業者でも、不要になったガスコンロを処分することが可能です。
不用品回収業者を利用して、ガスコンロを処分する場合のメリットとデメリットは下記の通りです。

■メリット

・手間をかけずに処分できる
・すぐに処分できる(即日回収も可能)
・買い取ってもらえる可能性もある
・ガスコンロ以外の不用品も一緒に処分できる

■デメリット

・悪質な業者に依頼してしまうとトラブルに巻き込まれる可能性がある
・自治体粗大ごみ回収に比べると費用が高くなりやすい

【リサイクルショップで売却】

ガスコンロの状態によっては、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。
リサイクルショップで、ガスコンロを売却する場合の、メリットとデメリットは下記の通りです。

■メリット

・買い取ってもらうことができれば利益になる
・リサイクルすることで環境に良い

■デメリット

・買い取ってもらえない場合もある
・リサイクルショップまで自分で運ばなければいけない

【知人や友人に譲る】


知人や友人など、周りの人にガスコンロが欲しいという人がいれば、譲ってあげるという方法もあります。
知人や友人にガスコンロを譲る場合の、メリットとデメリットは下記の通りです。

■メリット

・友人や知人に喜んでもらえる
・処分費用がかからない

■デメリット

・欲しいという人を見つける必要がある
・ある程度きれいな状態まで掃除しないといけない

【まとめ】

今回のテーマは、「不要になったガスコンロの処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、不要になったガスコンロの処分には、様々な方法があります。
今回の記事を参考に、あなたに合った処分方法を選んでみてください。

大阪、兵庫、神戸で、不要になったガスコンロの処分にお困りの方は、クリーン本舗にお任せ下さい。
お見積りは無料です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

ベッドやマットレスの寝具を処分する方法

 2019年9月13日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「ベッドやマットレスの寝具を処分する方法」についてです。

使わなくなった、ベッドやマットレス、どうやって処分していいのかわかならい・・・

このような悩みはありませんか?

引っ越しや遺品整理などで、ベッドやマットレスが不要になっても、大きすぎて自分で運べなかったり、処分の方法がわからないという方は多いです。
そこで今回は、不要になったベッドやマットレスなどの寝具を処分する方法について、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみ回収を利用して処分する】

まず、不要になったベッドやマットレスの処分方法の1つに、自治体の粗大ごみ回収を利用して処分するという方法があります。
ほとんどの自治体では、ベッドやマットレスは粗大ごみとして有料で回収をしています。
回収費用は、お住いの自治体によっても異なりますが、比較的安い料金で処分できるといった特徴があります。
ちなみに、神戸市の場合は、下記の料金で処分が可能です。(2019年9月現在)

・シングルベッド 1台につき900円
・シングルベッド以外のベッド 1台につき1200円
・電動式ベッド 1台につき1200円
・ベビーベッド 1台につき300円
・マットレス(スプリング入り) 1枚につき1200円
・マットレス(スプリングのないもの) 1枚につき300円

ただし、自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は、処分するベッドやマットレスを自分で、自宅敷地前や、指定のクリーンステーションまで運び出しておかなければいけないため、手間がかかりますし、場合によっては運び出すことができない方もいるでしょう。

【不用品回収業者を利用して処分する】


不要になったベッドやマットレスを、手間をかけずに処分するのであれば、不用品回収業者の利用がオススメです。
不用品回収業者の場合、電話一本で、運び出しから回収、処分まで全ての作業を業者スタッフが行ってくれます。
さらに、不用品回収業者の中には、即日回収を行っているところもありますので、早ければ、申し込んだその日に、ベッドやマットレスを処分することも可能です。

【リサイクルショップなどで売却する】


ベッドやマットレスの状態が綺麗で、まだ使えそうであれば、リサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークションなどで売却することもできます。
ただし、基本的には、リサイクルショップに売却する場合は、自分でベッドやマットレスをお店まで運ばなければいけません。
また、フリマアプリやネットオークションの場合、送料が高くなりやすいため、よほど状態の良いものや、高級ブランドのものでもない限り、利益を出して売却するというのは難しいかもしれませんね。

【まとめ】

今回のテーマは、「ベッドやマットレスの寝具を処分する方法」についてでした。
今回ご紹介したように、不要になったベッドやマットレスなどの寝具を処分する方法は、いくつかありますが、手間などを考えれば、不用品回収業者を利用するのがオススメです。
ベッドやマットレスの処分をご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

神戸市に引っ越してきて不要になった家具の処分方法とは

 2019年9月2日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「神戸市に引っ越してきて不要になった家具の処分方法とは」についてです。

引っ越しでは、何かとたくさんの不用品が出ますよね。
特に、大きな家具の処分に困るという方も多いようです。
そこで今回は、引っ越しで不要になった家具の処分方法について、ご紹介したいと思います。

【神戸市(自治体)に依頼する】

まず1つ目が、自治体の粗大ごみ回収を利用するといった方法です。
神戸市に引っ越してきたのであれば、神戸市に処分を依頼することができます。
神戸市では、タンス(高さ90cm以下のもの)は900円、本棚(高さが90cm以下のもの)は600円と、比較的安い料金で家具の処分を行うことができます。
(家具の種類や大きさによって料金はことなります)
ただし、神戸市に回収を依頼する場合、一度に処分できるのは5点までという決まりがあります。
さらに、自分で自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで運び出しておかなければいけません。

【不用品回収業者に依頼する】

不用品回収業者に、引っ越しで不要になった家具の処分を依頼することもできます。
不用品回収業者の場合は、申込みを行えば、あとは全ての作業を業者スタッフが行ってくれますので、手間をかけずに処分を行うことができます。
また、家具以外にも不要なものを一緒に処分できたり、即日回収を行ってもらえたりしますので、とても便利ですよ。

【引っ越し業者に依頼する】


引越し業者の中には、不用品の引き取りを行っている業者もあります。
そういった業者に依頼することで、引っ越しだけでなく不用品の回収も行ってもらえるのです。
ただし、全ての業者が不用品の回収を行っているわけではありませんので、事前に確認しておく必要があります。

【結局、どこに依頼するのがオススメ?】

引っ越しで不要になった家具の処分は、結局どこに依頼するのがよいのかわからないという方は、下記を参考にしてみてくださいね。

■とにかく手間をかけずに楽に家具を処分したい場合

とにかく手間をかけずに楽に家具の処分を行いたいのであれば、断然、不用品回収業者への依頼がオススメです。
何も手間がかかりませんので、一人暮らしの方や高齢者、仕事が忙しく時間がない方でも利用しやすいでしょう。

■できるだけ費用を抑えて処分したい場合


費用を抑えるなら、神戸市(自治体)に依頼するのがオススメです。
ただし、1つ1つの処分については低料金ですが、不用品の数が多くなると、その分費用がかさみますので、他の方法の方が安くなる可能性もあります。

■引っ越しも不用品処分もまとめて行いたい場合

引っ越しと不用品処分をまとめて行いたいのであれば、不用品回収も行っている引越し業者に依頼するのがオススメです。
まとめて行うことで手間を省くことに繋がるでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「神戸市に引っ越してきて不要になった家具の処分方法とは」についてでした。
今回ご紹介したように、神戸市に引っ越してきて不要になった家具の処分方法には、いくつかの種類があります。
今回の記事を参考に、あなたにあった処分方法を選んでみてくださいね。

こんな時は、不用品回収業者がオススメ!

 2019年8月28日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「こんな時は、不用品回収業者がオススメ!」についてです。

不用品回収業者は、粗大ごみなどの不用品を回収し処分してくれる業者です。
家具や家電の回収1点からでも依頼することができますし、ゴミ屋敷の片付けや遺品整理など、一度にたくさんの不用品の処分を依頼することもできます。
そんな便利な不用品回収業者ですが、まだ利用したことのない人も、意外と多いのではないでしょうか。
どんな時に不用品回収業者を使ったらいいのかわからない、自治体の粗大ごみ回収との違いがわからないという声も、よく耳にします。
そこで今回は、不用品回収業者の利用がオススメなケースについて、ご紹介したいと思います。

【家電リサイクル法対象の家電を処分したい時】


家電リサイクル法という、家電の処分に関する法律をご存知でしょうか?
家電リサイクル法とは、1988年に国会で成立し、2001年4月1日より本格的に施行された法律で、資源の有効活用や廃棄物の減量が目的とされています。
家電リサイクル法の対象となる家電は、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・テレビです。
家電リサイクル法対象の家電は、リサイクルが義務づけられていますので、基本的に自治体の粗大ごみ回収で処分することはできません。
しかし、不用品回収業者であれば、家電リサイクル法対象の家電であっても回収を依頼することができますので、家電リサイクル法対象の家電を処分したい時には、不用品回収業者の利用がオススメです。

【すぐに不用品を処分したい時】


不用品回収業者は、申し込んでから回収までの期間が短いという特徴もあります。
不用品回収業者によっても異なりますが、早ければ即日、遅くても2〜3日以内に回収してもらえるところが多いです。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、申込みから回収までに約1〜2週間の期間が必要になります。
急な引っ越しなど、すぐに不用品を処分したいという場合には、不用品回収業者に依頼するほうが良いでしょう。
特に、即日回収を行っている業者は、オススメです。

【手間をかけずに不用品を処分したい時】

処分したい不用品の量が多かったり、重いものであったりする場合にも不用品回収業者の利用は便利です。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、回収作業員が自宅に入ることができませんので、自分で不用品を自宅前や指定のクリーンステーションまで運び出しておく必要があります。
また、一度に処分できるのは5点までなどといった、限度もあるのです。
しかし、不用品回収業者の場合は、運び出しから処分まで、全ての作業を業者が行ってくれますので全く手間がかかりません。
もちろん、たくさんの不用品があっても一度で回収してもらうことが可能です。
そういったことから、「不用品の処分に手間をかけたくない」「足腰が弱く重たい物を持てない」「たくさんの不用品を処分したい」といった場合は、不用品回収業者を利用をオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは、「こんな時は、不用品回収業者がオススメ!」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者を利用することで、とても便利に不用品の処分を行うことができます。
特に、家電リサイクル法対象の家電や、重たいもの、たくさんの物を処分したい場合には、不用品回収業者の利用が便利ですよ。
手間をかけず早く処分ができるというのも、不用品回収業者を利用するメリットですね。
不用品の処分をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

電動自転車の寿命と処分の方法

 2019年8月21日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「電動自転車の寿命と処分の方法」についてです。

最近は街で電動自転車に乗っている人をよく見かけるようになりました。
特に、小さなお子様を連れたお母さんは、電動自転車の乗車率が高いような気がしますね。
そんな電動自転車には、寿命があることをご存知でしょうか?
今回は、電動自転車の寿命や、寿命を迎えた電動自転車の処分方法について、ご紹介したいと思います。

【電動自転車の寿命とは?】


電動自転車と一般的な自転車の違いは、バッテリーの有無です。
電動自転車に欠かすことのできないバッテリーですが、繰り返し充電を行っていくことで弱っていくといった特徴があります。
電動自転車の寿命=バッテリーの寿命とも言えるほど、バッテリーの消耗は電動自転車の寿命に大きく影響しています。
電動自転車のバッテリーは、大きく分けて二種類あります。
1つ目は「リチウムイオン電池」、もう1つは「ニッケル水素電池」です。
ニッケル水素電池に比べ、リチウムイオン電池の方が寿命が長いといった特徴があります。
しかし、そんなリチウムイオン電池でも約700回〜900回の充放電で、新品時に比べ約半分の容量になると言われているのです。
そのため電動自転車の寿命は、使用している電池の種類や、使用頻度、充電回数などによっても異なりますが、一般的には5年〜7年程度だとされています。

【電動自転車を処分する前にやっておくべきこと】


寿命を迎えた電動自転車を処分する際、必ず先に行っておくべきことがあります。
それは「防犯登録の解除」です。
防犯登録の解除は、電動自転車だけに限らず、自転車を処分する前には必ず行う必要のある作業となります。
防犯登録の解除を行わないまま、電動自転車を処分し、万が一なんらかの犯罪に自転車が巻き込まれた場合、あなたに連絡が来ることになります。
このような、面倒なトラブルに巻き込まれないようにするためにも、自転車を処分する前には、防犯登録の解除を行うことを忘れないでください。

【電動自転車の処分方法】

電動自転車を処分する際には、自転車本体とバッテリーの処分を分けて考えるようにします。
ここでは、それぞれの処分方法について、ご紹介したいと思います。

■電動自転車のバッテリーの処分方法

まず、電動自転車からバッテリーを取り外します。
取り外したバッテリーは、メーカーや、小型充電式電池リサイクルセンター(一般社団法人JBRC)に申し込んで回収してもらいましょう。
不法投棄はもちろん、普通ゴミとして処分することも絶対にやめてくださいね。

■電動自転車本体の処分方法

バッテリーを外した電動自転車は、基本的に通常の自転車と同様の方法で処分することが可能です。
自治体の粗大ごみ回収や不用品回収業者を利用して、電動自転車本体の処分を行って下さい。
費用を抑えたい場合は、自治体の粗大ごみ回収、手間をかけずに早く処分したい場合は、不用品回収業者がオススメですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「電動自転車の寿命と処分の方法」についてでした。
今回ご紹介したように、電動自転車には寿命があります。
また、通常の自転車とは少し処分方法が異なる点もありますので注意が必要です。
電動自転車の処分をご検討中の方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

家電リサイクル法とは?対象になる家電と処分の方法

 2019年8月19日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「家電リサイクル法とは?対象になる家電と処分の方法」についてです。

一般家庭で出たゴミや不用品、粗大ごみ等を処分するためには、様々なルールに従わなければいけません。
家電を処分する際に、関わってくるのが「家電リサイクル法」というゴミの処分に関する法律です。
今回は、家電リサイクル法について、詳しくご紹介したいと思います。

【家電リサイクル法とは?】

家電リサイクル法とは、1988年に国会で成立し、2001年4月1日より本格的に施行された家電の処分に関する法律です。
家電リサイクル法は、資源の有効活用や廃棄物の減量を目的としていて、家電リサイクル法の対象となる家電は、自治体の粗大ごみ回収なので処分することができません。

【家電リサイクル法の対象となる家電】


家電リサイクル法は、全ての家電が対象となる訳ではありません。
家電リサイクル法の対処となる家電は、エアコン・テレビ(液晶、ブラウン管、プラズマ)・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫です。
他にも、ワインセラーは、冷蔵庫に分類されるため、家電リサイクル法の対象となります。

【家電リサイクル法対象の家電を処分する方法】

家電リサイクル法の対象となる家電は、自治体の粗大ごみ回収で処分することができないということは前述しました。
では、家電リサイクル法対象の家電が不要になった場合、どのように処分すればよいのでしょうか。
ここでは、家電リサイクルの対象となる家電の処分方法について、ご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼


まず、誰でも利用でき早く処分することができる方法が、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者は、家電リサイクル法の対象品目であっても回収し、処分してもらうことができます。
不用品回収業者の中には、即日回収を行っている業者もあるため、依頼したその日に処分することも可能ですよ。

■家電量販店に依頼

家電リサイクル法対象品目である家電を買い換える場合は、新しい家電を購入する家電量販店に、不要になった家電の回収を依頼することができます。
家電量販店に依頼する場合は、リサイクル料金+運搬費用が必要になることが一般的です。
リサイクル料金は、どこに依頼しても同じですが、運搬費用は、家電量販店によって異なりますので事前に確認しておきましょう。

■自分で指定引取場所まで運搬

郵便局で、リサイクル料金を支払い自分で指定引取場所まで運搬するという方法もあります。
この場合は、リサイクル料金のみで処分することができますので、費用を抑えることができます。
ただし、自分で運ぶためには、車や人手が必要になります。

【まとめ】

今回のテーマは、「家電リサイクル法とは?対象になる家電と処分の方法」についてでした。
家電リサイクル法の対象となる家電の処分は、ルールを守って行うようにしてください。
不法投棄は犯罪ですので、絶対にやめましょう。

大きな不用品や粗大ごみの処分方法

 2019年8月15日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大きな不用品や粗大ごみの処分方法」についてです。

家具や家電などの、重たいものや大きいものの処分って、なかなか大変ですよね。
特に女性や、高齢者の方にとっては、辛いことも多いでしょう。
処分したいけれど、処分方法がわからなかったり、一人では運び出すことができずに困っているという方も少なくないはずです。
そこで今回は、大きなものや重たい不用品、粗大ごみの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみの対象となる不用品の大きさは?】

まずは、自治体で普通ゴミとて処分することができず、粗大ごみの対象となる不用品の大きさの基準について、ご紹介します。
お住まいの自治体によってもルールは異なりますので、今回は、神戸市と大阪市を例に挙げてご紹介したいと思います。
それ以外の場所については、自治体のホームページ等で確認してみてくださいね。

■神戸市の場合

・45リットルの指定袋に入れて、口をしっかり結ぶことができない大きさのもの
・45リットルの指定袋に入っても、単品で5kgを超える重さのもの

■大阪市の場合

・最大の辺または径が30cmを超えるもの、あるいは棒状で1mを超えるもの

上記のように、それぞれの自治体によって、粗大ごみの対象となる不用品の大きさが定められています。
自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は、お住まいの自治体のルールに従って処分するようにしましょう。

【大きなものや重いものは不用品回収業者の利用が便利です!】


自治体の粗大ごみ回収を利用して、大きな不用品や重たい不用品を処分することもできますが、とても大変な作業になります。
なぜなら、自治体の粗大ごみ回収の場合、回収作業員が自宅敷地内に入ることができませんので、自分で回収日に処分したい不用品を、自宅敷地前か指定のクリーンステーションまで運び出して置く必要があるからです。
大きなベッドやタンス、ソファーなどでも、自分で運び出さなければいけないため、とても大変です。
一人暮らしの方や、女性、高齢者の方だけでは、危険を伴うこともあるでしょう。
そこで、オススメなのが、不用品回収業者を利用した処分方法です。
不用品回収業者の場合、自宅内まで作業員が回収に来てくれますので、手間がかかりません。
電話で申し込みを行うだけで、簡単に大きな粗大ごみでも処分することができます。
また、不用品回収業者の場合、即日回収を行っている業者もありますので、早ければその日のうちに処分することも可能です。

【まとめ】

今回のテーマは、「大きな不用品や粗大ごみの処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、大きな不用品や粗大ごみの処分は、自治体に依頼することも可能ですが、ものによっては回収してもらえないこともありますし、更には自分で運び出す必要もあるため、大変です。
不用品回収業者を利用することで、運び出す手間を省き、誰でも安心して利用することができますのでオススメですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点とは

 2019年8月14日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点とは」についてです。

引っ越しや断捨離、遺品整理や生前整理などで、大きな家具や家電などの粗大ごみを処分する際、自治体の粗大ごみ回収を利用されるという方も多いでしょう。
粗大ごみ回収は、自治体によって、利用方法や細かなルールが異なります。
そこで今回は、大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点について、ご紹介したいと思います。

【大阪市の粗大ごみ回収で処分できないもの】


自治体の粗大ごみ回収では、何でも処分できるというわけではありません。
意外と、回収してもらえない種類の粗大ごみも多いのです。
ここでは大阪市の粗大ごみ回収で処分できないものについて、いくつかご紹介したいと思います。

■家電リサイクル法対象品目

家電リサイクル法の対象品目である、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビ・エアコンは、リサイクルが義務付けられていますので、自治体の粗大ごみ回収で処分することができません。
ちなみに、家庭用のワインセラーは、冷蔵庫扱いになるため、家電リサイクル法の対象です。

■危険物や処理が困難なもの


自治体の粗大ごみ回収では、有害な薬品や危険物、処理が困難なものは処分することができません。
例えば下記のようなものは、回収対象外となります。

・消化器
・車のタイヤ
・ピアノ
・ミニバイク
・建築廃材やコンクリート  など

【処分する粗大ごみは自分で運びだす必要がある】

自治体の粗大ごみ回収の場合、回収作業員が自宅敷地内に入るということができません。
そのため、処分したい粗大ごみを、回収日当日に、自宅敷地前か指定のクリーンステーションまで運び出しておく必要があります。
大きな家具や重たいものなどの場合、一人で運び出すのは大変な作業になります。
無理に運び出してしまうと、怪我をしたり、壁や他の家具を傷つけてしまう可能性もあるため注意が必要です。

【すぐに処分することはできない】

大阪市の粗大ごみ回収では、申込みから回収までに約1週間〜2週間の期間が必要です。
そのため、すぐに処分するということはできません。
処分の日に期限がある場合は、早めに申し込んでおくか、他の方法を検討する必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは、「大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点とは」についてでした。
大阪市を始め、自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は注意しなければいけないポイントがあります。
自治体の粗大ごみ回収を利用しようと思っている方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
また、自治体の粗大ごみ回収では処分できない不用品に関しては、不用品回収業者に依頼するのもオススメですよ。
大阪・兵庫・神戸で不用品回収業者をお探しの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

1 2 3 4 5
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.