• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

座り心地の悪くなったソファーの処分方法とは

 2018年3月30日

座り心地の悪くなったソファーの処分方法とは

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「座り心地の悪くなったソファーの処分方法とは」についてです。
ご家庭のリビングでソファーを使用されているという方も多いですが、最近ソファーの座り心地が悪くなってきたということはありませんか?購入当初は座り心地がよく、リラックスできていたソファーが、座り心地が悪くなり、リラックスできなくなってきている場合は、ソファーの書き換え時かもしれません。そこで今回はソファーの座り心地が悪くなる原因やソファーの寿命・処分方法についてご紹介したいと思います。

【座り心地の悪くなる原因とは】

ソファーの座り心地は、ソファーの役割の中でも大変重要です。ソファーの座り心地が悪くなる原因は大きく分けて2つです。

1,ソファーの座面の中身の劣化

多くのソファーでは、木やスチールで枠材を組んだ上に芯となるスプリングを敷き。その上にクッション材のウレタンなどを敷いて布や革などの表面材をかぶせています。

この座面の中身である、クッション材が長期間の利用でへたり、座るとスプリングが体に当たったりすることで、すわり心地が悪いと感じることがあります。

2,表面材の劣化

表面材とはソファーの表面を覆っている素材のことですが、本革・合皮・布などの素材が使用されています。そういった表面材が使用しているうちに劣化し、破れたり、剥がれたりすることで座り心地が悪くなることもあります。

【ソファーの寿命】

ソファーの寿命は3年から10年と言われています。寿命に幅があるのは、ソファーの素材や構造、使用頻度、使用方法によっても大きく異なってくるためです。ソファーの販売価格とソファーの寿命も少なからず比例しているようで、高級ソファーであるほど、寿命が長くなりやすいとも言われています。しかし、小さい子どもがいる家庭などはどうしてもソファーの寿命が短くなってしまうことが多いようです。

【ソファーの処分方法】

ソファーが寿命を迎えた場合の処分方法についてご紹介したいと思います。

■自治体に依頼

自治体に粗大ごみや大型ゴミとして回収を依頼することができます。自治体によって回収費用は異なりますが、大阪市の場合は一人がけのソファーで700円、二人がけ用以上で1000円です。自治体に依頼する最大のメリットは手数料が安いということです。ただし、自治体に依頼する場合は、ソファーを自分で自宅敷地外やマンションのゴミ置き場などまで運び出しておかないといけません。大きなソファーであれば一人で運び出すことは難しいですので、高齢者の方や、一人暮らしの方などには不向きかもしれません。

■不用品回収業者に依頼

不用品回収業者もソファーの回収・処分をしてくれます。自治体に比べると、費用が高くなる場合がありますが、不用品回収業者に依頼する最大のメリットは、電話一本で部屋の中まで回収にきてくれますので、手間がかかりませんし、高齢者の方や一人暮らしの方でも安心です。また、即日対応を行っている業者もありますので、すぐに処分したい場合にもオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「座り心地の悪くなったソファーの処分方法とは」についてでした。ソファーは、家具の中でも使用頻度が高く、他の家具に比べて寿命が短い場合が多いです。座り心地の悪くなったソファーではリラックスすることができませんので、買い替えを検討されるのも良いでしょう。

大阪・神戸でソファーの処分にお困りの場合は、ぜひクリーン本舗にお問い合わせください。無料でお見積もりさせていただきます。

ストーブやヒーター等の暖房機器の処分方法とは?

 2018年3月29日

ストーブやヒーター等の暖房機器の処分方法とは?

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「ストーブやヒーター等の暖房機器の処分方法とは?」についてです。
すっかり暖かくなり、暖房機器を使用しなくなったご家庭も多いと思います。古くなった暖房機器や故障している暖房機器など、暖かくなったタイミングで処分を検討されるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回はストーブやヒーターなどの暖房機器の処分方法についてご紹介したいと思います。

【暖房機器の処分方法】

■自治体に依頼

自治体に回収してもらう場合、暖房機器の大きさにもよりますが、ほとんどの場合、粗大ごみや大型ゴミとして有料で回収依頼を行うことになります。自治体に回収を依頼する場合、石油ストーブや石油ファンヒーターは必ず灯油を出して、ガソリンスタンドで処分してもらいましょう。石油ストーブや石油ファンヒーターに灯油を残したまま自治体に依頼しないようにしましょう。灯油が取り出せない場合は、灯油を使い切るようにしましょう。また乾電池を使用している暖房機器の場合は乾電池を取り出すことも忘れないようにしてください。

■リサイクルショップで買取依頼

比較的新しく、故障していない暖房機器の場合はリサイクルショップで買い取ってもらえる場合もあります。製造から5年以内がかいとりしてもらえる目安となります。ただし、時期によっては暖房機器を買い取っても、売れないため、買い取りをストップしている場合もあります。秋の終わりや冬の始めは暖房機器の需要も多いため、買い取ってもらいやすいかもしれません。

■不用品回収業者に依頼

暖房機器は不用品回収業者に依頼して回収してもらうこともできます。自治体に比べると処分費用は高くなりますが、その分、たくさんのメリットがあります。また暖房機器を処分するついでに、家にある他の不用品を処分も依頼することで、断捨離にもなり一石二鳥です。

【暖房機器の処分を不用品回収業者に依頼するメリット】

いくつかある、暖房機器の処分の中でも、不用品回収業者への依頼は特にオススメです。ここでは暖房機器の処分を不用品回収業者に依頼するメリットをご紹介したいと思います。

・電話一本で回収に来てもらえる
・室内まで回収に来てもらえる
・灯油などが入ったままでも回収してもらえる
・即日対応してもらえる場合もある
・都合の良い日を指定して回収にきてもらえる
・買い取りも行っている業者の場合、暖房機器の状態によって買い取ってもらえる場合がある

自治体への回収依頼やリサイクルショップへの買取依頼に比べ、不用品回収に依頼する場合は上記のようなメリットがあるので、高齢者や女性、忙しく時間がとれない方、すぐに暖房機器の処分をしたい方にはオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「ストーブやヒーター等の暖房機器の処分方法とは?」についてでした。古くなったり、故障している暖房機器は家事の原因になることもあります。特に故障している暖房機器の使用は危険ですので、すぐに使用を中止しましょう。古くなったり故障した暖房機器は、今回の記事を参考に処分を行っていただければと思います。

どんな時に依頼するの?不用品回収業者の利用方法

 2018年3月28日

どんな時に依頼するの?不用品回収業者の利用方法

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「どんな時に依頼するの?不用品回収業者の利用方法」についてです。
引っ越しや断捨離、遺品整理など、様々な場面で不用品の処分を行うことがあります。不用品を処分する時に便利な、不用品処分を専門に扱う不用品回収業者がありますが、実際にどういった方法で利用するのか、何を回収してもらえるのかなどがわからず、利用したことがないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は不用品回収業者で処分できるものや、利用方法について、ご紹介したいと思います。

【不用品回収業者で処分できるものとは】

不用品回収業は自治体やリサイクルショップに比べ、回収・処分できるものが多いです。業者によって、多少異なりますが、基本的には一般家庭から出る不用品で、危険物以外であれば、どんなものでも回収してもらえる場合が多いです。下記は回収できるものの例です。

■家電

テレビ・ビデオ・コンポ・こたつ・レンジ・時計・冷蔵庫・扇風機・炊飯器・暖房器具・乾燥機・パソコン・洗濯機・掃除機・レンジ・ラジカセ・照明・エアコン

■家具類

食器棚。下駄箱・椅子・物置・タンス・鏡台・ベッド・靴箱・ソファー・洋服ダンス・本棚・テーブル・机

■日用品

布団・衣類・食器・雑誌・生活ゴミ・水槽・自転車・本・調理器具・座布団・植木鉢・筆記用具・カーペット・ビン・カン・ファイル・ベビーカー・物干し竿

■オフイス用品

印刷機・PCデスク・シュレッダー・事務机・空調機器・パソコン・ベンチ・カラー複合機・ロッカー・コピー機・書庫・ノートPC・事務椅子・テーブル

■書類

パンフレット・フロッピー・新聞・雑誌・本・ファイル・機密文書

上記以外のものでも回収。処分できるものもたくさんあります。処分したいものが、回収してもらえるかわからないという場合は一度、不用品回収業者に問い合わせてみると良いでしょう。無料で見積もりをしてくれる業者もあります。

【不用品回収業者の利用方法とは】

不用品回収業者の利用方法はとても簡単です。とくに自治体の粗大ごみや大型ゴミの回収申し込みに比べ、手間や時間をかけずに利用することができます。

■不用品回収業者の利用例

1.電話やHPのフォーム等で問い合わせる
2.都合の良い時間を業者に伝え見積もりに来てもらう
3.見積もりの金額に合意できれば、その場で回収作業
4.作業終了後、費用の支払いをして終了

上記は一例で、不用品回収業者によって異なる場合もありますが、基本的には電話一本で利用でき、回収作業も処分も全て業者が行ってくれるという特徴があります。

【まとめ】

今回のテーマは、「どんな時に依頼するの?不用品回収業者の利用方法」についてでした。餅は餅屋というように、やはりプロに任せるというのは安心で効率の良いことが多いです。この記事を参考に不用品の処分の際は不用品回収業者を利用されてみてはいかがでしょうか。不用品回収業者を利用の際は、きちんと不用品回収業者選びを行うことで、トラブルを防ぐことができます。

大阪・兵庫の不用品処分はクリーン本舗にお任せください。無料でお見積もりさせていただきます。是非一度、お問い合わせください。

【メルカリNOW】とは?不用品処分に使える?

 2018年3月27日

【メルカリNOW】とは?不用品処分に使える?

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【メルカリNOW】とは?不用品処分に使える?」についてです。
メルカリはスマホで簡単に利用できるフリマアプリとして人気で、利用者も多く、断捨離や不用品処分の際に利用されることも多いです。そのメルカリの新サービスとして昨年、【メルカリNOW】がスタートしました。【メルカリ】と【メルカリNOW】との違いは何なのでしょうか。今回は【メルカリNOW】とは何なのか、不用品の処分に使えるのかなどについて、ご紹介したいと思います。

【メルカリNOWとは?】

【メルカリNOW】とはメルカリのサービスの一つであり、メルカリのアプリをダウンロードし、メルカリに会員登録すれば利用することができます。【メルカリNOW】は未成年者の利用ができませんので、利用する場合は年齢確認が必要になります。

【メルカリNOW】は査定サービスです。売りたい物の写真を撮影し、ブランドと状態を選択します。たったそれだけですぐに査定金額が表示され、価格に納得すれば、商品を売ることができます。するとその場で自分のアカウントに代金が入金されます。商品は2週間以内に集荷依頼を行うことで自宅まで集荷に来てもらえます。送料はメルカリが負担してくれますので、かかりません。査定金額は低めの場合が多いようですが、普通のメルカリと比べ、購入者とのやり取りをする必要がなく、すぐに売ることができるというメリットがあります。

【不用品処分に使える?】

【メルカリNOW】が不用品処分に利用できるかどうかですが、結論から言うと「ブランドの服飾品のみ処分できる」です。なぜなら、【メルカリNOW】の買い取り対象がメンズ・レディースの服飾品のみだからです。その他のものは【メルカリNOW】で売ることはできません。処分したい不用品にブランドの服飾品がたくさんある場合は【メルカリNOW】を利用して処分すると良いでしょう。処分したい不用品がブランドの服飾品以外の場合は【メルカリNOW】以外の方法での処分が必要になります。

【メルカリNOWで処分できない物の処分方法】

【メルカリNOW】ではブランドの服飾品しか売ることができませんが、その他の不用品を処分する場合は以下のような方法があります。
・通常のメルカリで販売
・自治体に回収を依頼
・リサイクルショップで売却
・知人や友人に譲る
・不用品回収業者に依頼

不用品処分には様々な方法がありますが、不用品の種類や量に合わせて処分方法を選ばれると良いでしょう。上記の中でも、不用品の種類や量に関係なく、手間をかけずに処分したい場合は不用品回収業者への依頼がオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「【メルカリNOW】とは?不用品処分に使える?」についてでした。メルカリを利用したことがある人でも、利用したことのない人でも、比較的に簡単に利用できる【メルカリNOW】ですが、買い取りの対象がメンズ・レデースの服飾品に限られ、買い取りできるブランドと買い取りできないブランドがあるため、不用品処分に使用する場合は、処分できるものが限らてしまいます。ブランドの服飾品などをたくさん処分したい場合にはオススメですが、その他の不用品を処分する場合は別の方法を選ぶと良いでしょう。

不用品処分で運気アップ!捨てることで運気があがるものとは?

 2018年3月26日

不用品処分で運気アップ!捨てることで運気があがるものとは?

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不用品処分で運気アップ!捨てることで運気があがるものとは?」についてです。
風水では不用品や古いものは運気を下げると考えられています。最近あまりいいことがない、運が悪いと感じている方は、家の不用品や古い物を処分することで運気があがる可能性があります。今回は捨てることで運気があがるものをご紹介したいと思います。

【捨てることで運気があがるもの】

■日記やスケジュール帳

日記やスケジュール帳は古いものを保管せず、年ごとに処分する方が運気アップにつながります。特に悪いことがあった年のものは保管しておかない方が良いでしょう。日記やスケジュール帳の角を少しちぎって春先に処分するのがおすすめです。

■お守り、おみくじ

お守りやおみくじは一年で処分するほうが良いと言われています。処分方法は神社で頂いたものは神社へ、お寺で頂いたものはお寺へ返すようにしましょう。地域によっては1月15日にどんど焼きなどを行っている場合もありますので、そのタイミングで焼いてもらうのも良いでしょう。

■贈り物・プレゼント

贈り物やプレゼントはなかなか捨てられないという方も多いですが、贈り物やプレゼントには相手の気持ちがこもっているので、好きでない相手や昔の恋人からもらったものなどは処分する方が運気アップになるでしょう。

■人形・ぬいぐるみ

人形やぬいぐるみが部屋にたくさんあるのは風水的にあまりよくないとされています。古い人形や必要なくなったぬいぐるみは処分することをオススメします。人形供養などを依頼する方法もありますが、顔を綺麗に拭いて、和紙などで包み、他のゴミとは別に処分するという方法もあります。

■洋服

古くなった洋服は、出会い運が落ちると言われています。サイズが合わなくなったものや、着古した服は処分することで運気アップにつながります。

■下着

下着も洋服と同様に出会い運が落ちると言われています。特に、年末に古い下着を捨て、年始に新しい下着を着ると運気が上がると言われています。

■写真

写真は昔の思い出なので、全て捨てる必要はありませんが、昔の恋人との写真は、出会い運を下げる傾向がありますので、別れたら処分することをオススメします。

【不用品の処分方法】

上記にあげたもの意外でも古いものや不用品は家に保管せず、処分することで運気アップにつながります。ここでは運気アップのための不用品の処分方法をご紹介したいと思います。

■分別をして自治体に依頼

自治体に依頼する場合は必ず分別をする必要があります。普通ゴミとして回収してもらえるものは無料ですが、大型ゴミや粗大ごみに分類されるものは有料での回収を依頼する必要があります。一部の家電など、自治体では回収してもらえないものもありますので注意が必要です。

■リサイクルショップやフリマアプリで売却

処分したいものの種類や程度によっては、リサイクルショップやフリマアプリで売却することもできます。ただし、比較的きれいなものや故障していないものなど条件がありますので、処分したいものが売れるものかどうかの判断は必要になります。

■不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に依頼すれば、不用品やゴミの種類・量に関係なく、ほとんどのものを一度に処分することができます。大型の家具や家電であっても、業者が運び出しも全て行ってくれますので、手間がかからず、お年寄りや女性でも安心です。

【まとめ】

今回のテーマは、「不用品処分で運気アップ!捨てることで運気があがるものとは?」についてでした。不用品や古いものが多い部屋には、良い運気はこないと言われています。この機会に部屋の不用品や古いものを処分し、運気アップを目指してみてはいかがでしょうか。

【必見】◯◯を捨てて金運アップ!

 2018年3月23日

【必見】◯◯を捨てて金運アップ!

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【必見】◯◯を捨てて金運アップ!」についてです。
金運をあげたくないという人はなかなかいないと思いますが、金運を上げるために風水などを意識している方も意外と少ないのではないでしょうか?今回は風水的に捨てた方が金運アップに繋がるものをご紹介したいと思います。

【金運を上げるために捨てるべきもの】

■欠けた包丁

風水的に包丁は「金」の気を持つと言われています。「金」の気は金運に直結しているので、欠けた包丁を使っていると、金運がダウンします。欠けてしまった包丁を処分し、新しい綺麗な包丁を使って金運をアップさせましょう。

■空の容器や箱

空箱や、中身の入っていない容器は風水的には「魂のないもの」とされています。そのような魂のないものを家の中に溜めると運気は下がってしまいます。いつか使えるかも、何かに使うかも・・・と気付けば、空箱が家にたくさん!ということは要注意です!金運アップのためにも、中身の入っていない空箱や空の容器は処分するようにしましょう。

■古いお箸

古いお箸は風水的に大変、悪影響を及ぼします。特に「家庭運」「財運」「金運」に影響を及ぼすと言われています。
お箸を捨てる時は、そのまま捨てるのではなく、紙でくるくると巻いてから捨てると、これらの運を補充することができるそうです。
お箸や菜箸など、今使用しているものが古くなってきている場合は処分し、新しいお箸を使用することで金運アップが期待できます。

■不要な食材

冷蔵庫に賞味期限切れの食材がたくさん入っている人は注意が必要です。食材を買いすぎて、使いきれなくなり無駄にしてしまっている人は、なかなかお金を貯めることはできません。無駄なものを買うことをやめると金運アップに繋がるでしょう。

■本や郵便物などの紙類

紙類のゴミを整理できる人は出会いの運気が良いとされています。また、書類や本などの紙は「木」の気を持ち、成長や発展、若さの運気に影響すると言われています。紙類の整理ができないと、行動力がダウンし、仕事運にも影響すると考えられています。もちろん仕事運が下がれば金運にも影響がでますので、不要な本や、郵便物などの紙類は処分するようにしましょう。

■着なくなったスーツ

これは特に男性に関係が深いですが、着なくなったスーツをずっと保管しておくと「動」の気が下がります。「動」の気が下がることで行動力が減り、チャンスを得づらくなります。結果的に、金運にも関係してきますので、着なくなったスーツはいつまでも保管せず、処分するようにしましょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「【必見】◯◯を捨てて金運アップ!」についてでした。
人間は必ずしも、お金があれば幸せというわけではありませんが、お金は無いより、あるにこしたことはないでしょう。すこし風水を意識しながら、不用品の処分を行うことで金運がアップするならいいですよね!ぜひ、今回の記事を参考に金運アップにむけて不用品の処分に取り組んでみられてはいかがでしょうか。

大阪・兵庫の不用品回収はクリーン本舗にお任せください。無料でお見積もりさせていただきます。是非一度、お問い合わせください。

より良い人生のための終活!8つのポイント!

 2018年3月22日

より良い人生のための終活!8つのポイント!

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「より良い人生のための終活!8つのポイント!」についてです。

【終活で考える8つのポイント】

ここでは終活で考えておきたい8つのポイントをご紹介します。これら8つのポイントをおさえておくと、スムーズに終活を進めることができるでしょう。

■ポイント1:お金について

退職後のお金のことを考えましょう。退職金がどれくらい入り、年金などの収入がどれくらい入るのか、また月々に必要なお金はいくらか、税金など年単位のものも含めて考え、今後のお金のことを考えておくと良いでしょう。

■ポイント2:医療について

いつまでも健康でいられるとは限りません。病気は突然やってきますので、事前に、自分がどんな医療を受けたいのか、延命治療はどこまでしてほしいかなど明確にして、家族に伝えておくと良いでしょう。病名や余命の告知をしてほしいかどうかなども一緒に伝えておきましょう。

■ポイント3:介護について

今後もしも介護が必要になった場合、どうしたいかも考えておき、家族に伝えておきましょう。家族に見てもらいたい、施設に入りたいなど自分の気持ちを明確にしておきましょう。また、そのためにお金が必要な場合は、お金の準備もしておくと良いでしょう。

■ポイント4:相続について

自分の死後、遺された家族が相続でもめたり、大変な思いをしなくていいように、遺言書を作成しておくことをオススメします。また相続税対策も生前にできることがたくさんありますので、しっかり検討しておくと良いでしょう。

■ポイント5:お墓や葬儀について

葬儀の行い方や、規模などの希望も考えておきましょう。自分が亡くなったことを伝えてほしい人のリストを作り、連絡先を記入しておくと遺された家族の負担を減らすことができるでしょう。今は自分の葬儀の契約を生前に自分で行う方も増えています。それも終活の一つです。また、お墓も先祖代々のお墓に入るのか、散骨などの方法が良いのかなど、家族と話し合いながら決めておくと良いでしょう。

■ポイント6:エンディングノート

エンディングノートは絶対必要というわけではありませんが、終活を進める時にあると便利です。内容は自由ですが、家族に伝えておきたいことを記入するのが一般的です。最近は様々なエンディングノートが販売されていますので、自分の書きやすいスタイルのものを選ばれると良いでしょう。

■ポイント7:身の回りの整理について

あなたの死後、遺された家族は遺品整理を行うことになりますが、生前に身の回りのものが整理されていないと、遺された家族の負担は大きくなります。生前に不用品の処分をしたり、身の回りの整理を行うことで、遺された家族の負担を減らすことができますので、終活で身の回りの整理は必須となります。

■ポイント8:残りの人生について

終活は死ぬためのものではなく、あくまでも生きるためのものです。終活をすることで残りの人生を豊かに生きることが目的でもあるのです。ですので、自分の残りの人生をどのように過ごしたいのか、やりたいことをリストアップするのも良いでしょう。残りの人生を前向きにとらえ、豊かに生きるためにできることを考えるようにしましょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「より良い人生のための終活!8つのポイント!」についてでした。終活は決してマイナスなイメージではなく、残りの人生をより良く豊かに生きるためのものですので、明るい前向きな気持ちで終活に取り組んでいただきたいと思います。今回ご紹介した8つのポイントを基本に終活を進めることでスムーズに終活を進めることができます・ぜひ、参考にしてみられてはいかがでしょうか。

【終活をお考えの方必見!】終活で整理しておくべきものとは?

 2018年3月21日

【終活をお考えの方必見!】終活で整理しておくべきものとは?

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【終活をお考えの方必見!】終活で整理しておくべきものとは?」についてです。
終活とは自分の死後、遺された家族の負担を少しでも減らすためや、自分の残りの人生を豊かに暮らすために準備をすることですが、実際に終活を始めようと思っても何から始めていいのかわからないという方も多いと思います。そこで今回は終活で整理しておくべきものについて、ご紹介したいと思います。

【終活で整理しておくべきものとは】

■不用品の処分
あなたにもしものことがあった時、遺された家族はあなたの荷物を整理するために、遺品整理を行います。生前に持ち物や荷物が整理されておらず、不用品がたくさんある状態だと、遺された家族の負担はとても大きくなります。また、なにが必要で何が不要なものなのか、遺された家族は判断できない場合もあります。自分の死後、大切なものや価値のあるものを、家族に捨てられないため、家族の負担を減らすためにも終活では必ず不用品の処分を行うことをオススメします。

■財産の整理

あなたの死後、遺された家族に相続が発生する場合があります。所有している財産が多い場合には相続税も発生します。しかし、この相続もまた遺された家族にとっては大変な作業になる場合が多いです。生前に財産リストを作成しておくことで、遺された家族の負担を減らすこともできますし、生前贈与などを検討することもできます。以下のものを所有している場合は終活でリストを作成し詳細を具体的に記入しておくと良いでしょう。
・現金・貯金
・不動産
・株などの有価証券
・保険や年金
・貸付金・借入金

個人的にお金を貸している場合や、ローンなどお金を借りている場合も財産の一部になりますので、忘れず記入しておきましょう。

■デジタル上の情報の整理

最近は多くの人がパソコンやスマートフォンを使用しています。そのようなデジタル上の情報も終活で整理しておくことをオススメします。パソコンやスマートフォン・携帯電話にログインIDやパスワードを設定している場合、あなたの死後、遺された家族は、あなたのパソコンやスマートフォン・携帯電話を開けることができません。SNSやブログ、ネットショッピングの会員登録情報、銀行のネットバンキングやネット証券など、IDやパスワードがわからず、遺された家族が困るというケースが多々あります。生前にこれらのデジタル情報をエンディングノートなどを利用して記録しておくようにしましょう。また、不要な登録などがある場合は解約しておくことをオススメします。

【終活をスムーズに進めるために】

終活を進めるにも、だんだんと体力がなくなってきていて、なかなか一人では進めにくいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。無理をして終活を行い、身体を壊してしまっては本末転倒です。無理なく終活をスムーズに進めるために以下のような方法があります。
・家族に協力してもらう
・弁護士や終活の専門家に依頼
・不用品回収業者に依頼

上記のような方法で終活を無理なくスムーズに進めることが可能です。ぜひ、検討されてみてはいかがでしょうか。

【まとめ】

今回のテーマは、「【終活をお考えの方必見!】終活で整理しておくべきものとは?」についてでした。終活は決して難しくありません。終活を始めたいけれど、何から始めたら良いかわからないという方は、今回の記事を参考に、ぜひ身の回りのものを整理されてみてはいかがでしょうか。

断捨離のメリット・デメリットとは?

 2018年3月20日

断捨離のメリット・デメリットとは?

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「断捨離のメリット・デメリットとは?」についてです。
断捨離とは身の回りの不要なものを捨て執着心を断つ事を言い、数年前からテレビや雑誌などで紹介されたり、断捨離に関する書籍も多く発売されています。断捨離という言葉は知っているけど、なにがいいの?どんなメリット・デメリットがあるの?と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は断捨離のメリットやデメリットについてご紹介したいと思います。

【断捨離のメリット】

断捨離のメリットはたくさんありますが、今回は3つご紹介したいと思います。

■お金が溜まる

まず、断捨離をすることでお金がたまります。物を捨ててお金が溜まるのは意外に感じる方もいるかもしれませんが、断捨離は不要な物を捨てるだけでなく、不要なものを持たないということですので、余分な物を買うことがなくなります。また不要なものを処分することで、自分のもっているものを把握できるようになり、同じようなものを購入するといったことがなくなります。そういったことから、無駄遣いが減り、結果的にお金が溜まるのです。

■前向きな気持になる

断捨離を行うことで、部屋がスッキリとし、スッキリ片付いた部屋で過ごすことで気分もスッキリと前向きな気持ちになります。また断捨離を行うことで執着心がなくなり、人間関係がよくなることもあります。断捨離を行うことで、自分の身の回りには自分にとって必要なもの、自分がときめくものばかりになります。そういった環境で過ごすことで自然と気持ちも前向きに変化していきます。

■自由な時間が増える

断捨離を行うことで、部屋が片付き、物を探すということがなくなります。必要なものだけを必要な場所に置くことで、全ての作業を効率的に進めることができるようになり、その結果、自由な時間が増えることになります。

【断捨離のデメリット】

断捨離のメリットはたくさんあるのですが、実はデメリットはあまりありません。あえて断捨離のデメリットをあげるのなら、以下のようなことかもしれません。

■断捨離には時間と労力が必要

断捨離は決して難しい作業ではないのですが、いざ始めようとすると最低でも数時間は必要になりますし、現在の生活に不要なものが多ければ多いほど、断捨離にかかる時間は長くなります。忙しい人やお年寄りなど体力が無い方は少し大変な作業だと感じてしまうこともあるでしょう。

【断捨離を手軽に行う方法】

断捨離のデメリットでもあげましたが、断捨離を行うには時間や労力が必要になります。特に断捨離で出た不用品の処分を行うのが大変な場合が多いです。大型の家具や家電は運び出すだけでも大変な作業ですので、断捨離したいけれど、なかなか腰があがらないという方も多いと思います。そこで、少しでも断捨離を手軽に行うために不用品回収業者に不用品の処分を依頼するのがオススメです。不用品回収業者に依頼することで、処分する量に関わらず、ほとんどの不用品を一度に全て処分することができますし、運び出しから処分まで、すべての作業を業者が行ってくれますので、手間をかけず、簡単に不用品の処分をすることができます。不用品の処分が簡単にできれば、断捨離のデメリットが一つ減ることになります。ぜひ、断捨離を行う際は、不用品回収業者を利用されてみてはいかがでしょうか。

【まとめ】

今回のテーマは、「断捨離のメリット・デメリットとは?」についてでした。断捨離はメリットが多く、デメリットは少ないということがわかっていただけたのではないでしょうか。
デメリットは少ないですが、メリットがたくさんあるので、ぜひこの機会に断捨離にチャレンジしてみられてはいかがでしょうか。

春到来!断捨離を行い楽しい新生活を迎えよう!

 2018年3月19日

春到来!断捨離を行い楽しい新生活を迎えよう!

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「春到来!断捨離を行い楽しい新生活を迎えよう!」についてです。
季節はすっかり春になり、新生活に向けて準備を行っているご家庭も多いのではないのでしょうか。今回は楽しい新生活を迎えるための断捨離についてご紹介したいと思います。

【断捨離とは】

断捨離とは「必要の無いものを断ち、捨てて執着することから離れる」という意味があります。断捨離を行うことで、不要なものを持たず、シンプルな生活を過ごすことができ、その結果、気持ちがスッキリし前向きになれたり、お金が溜まるなど様々なメリットがあると言われています。

【断捨離を行う際のルール】

断捨離を行う際のルールは様々ですが、ここでは3つご紹介したいと思います。

1.ときめかないものは捨てる
2.一年以上使用していないものは捨てる
3.捨てるか残すかは3秒で判断する

いざ、断捨離をしようとしても、なかなか物が捨てられず、断捨離が進まないという方も多いですが、上記のルールを意識しながら断捨離を行うことで、比較的スムーズに断捨離を進めることができます。

【断捨離ででた不用品の処分】

断捨離でたくさんの不用品がでた時に処分の方法について悩まれる方も多いのではないでしょうか。ここでは断捨離で出た不用品の処分方法をいくつかご紹介したいと思います。

■自治体に依頼

自治体では普通ゴミとして処分できないゴミは大型ゴミや粗大ごみとして有料で回収をしてもらうことができます。しかし、家電リサイクル法対象製品など一部の家電は大型ゴミや粗大ごみとして回収できませんので注意が必要です。まずは断捨離で出た不用品の分別を行い、普通ゴミ、粗大ごみなどに分けたあと、それぞれ自治体のルールに従って、処分を行う必要があります。

■売却

断捨離で出た不用品の中にも、まだ使用できるものなど捨てるには勿体無いというものがある場合、メルカリやラクマなどのフリマアプリや、ネットオークション、リサイクルショップなどを利用して売却するという方法もあります。物によっては高値で売れる場合もありますが、逆に売れないものもあるでしょう。また、オークションやフリマアプリなどは、出品してもいつ売れるかわからないため、処分まで時間がかかってしまうことがあります。

■譲渡

自分にとっては不要なものでも、人から見ると価値のあるものの場合もあります。友人や親戚などに譲ってあげると喜ばれることもあるでしょう。職場の人にそれとなく必要ないか聞いてみたり、SNSを利用して知人に問いかけてみるのも良いでしょう。

■不用品回収業者に依頼

断捨離で出た不用品は様々な種類である場合が多いです。家具や家電などの大物から本や衣類など様々なものを一度に処分したい場合は、不用品回収業者への依頼がオススメです。不用品の分別を行う必要がないですし、量がたくさんあっても、業者が全て行ってくれますので手間をかけず不用品の処分を行うことができます。

【まとめ】

今回のテーマは、「春到来!断捨離を行い楽しい新生活を迎えよう!」についてでした。断捨離を行うことで、気持ちもスッキリし、前向きな気持ちになります。ぜひ、この記事を参考に断捨離を行い、楽しい新生活を迎えていただきたいと思います。

【お得】費用を抑えて引っ越しする裏ワザ

 2018年3月16日

【お得】費用を抑えて引っ越しする裏ワザ

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【お得】費用を抑えて引っ越しする裏ワザ」についてです。
3月4月は、卒業や転勤など新生活に向けて引っ越しをする人が一番多い時期だと言われています。引っ越しはそれなりに費用のかかるものですが、いくつか裏ワザがあり、その裏ワザを使うだけで引っ越し費用を安く抑えることができます。今回は知っているとお得になる引っ越しの裏ワザをご紹介したいと思います。

【裏ワザ1:業者の見積もりは複数に】

引っ越しをする場合、業者に依頼する方が多いと思いますが、引っ越し業者の選び方で、引越し料金が異なります。引越し業者への見積もりを1社しか行わない場合は、値引き交渉なども難しくなり、引越し料金を安くできません。見積もりは無料の業者がほとんどですので、複数社に見積もり依頼を行い、値段交渉を行うことをオススメします。同日時に複数社に見積もりに来てもらい、直接、価格を競わせるという方法もあるようです。

【裏ワザ2:繁忙期は避ける】

引っ越しの繁忙期は、卒業や入学、転勤などの多い3月や4月です。また土日祝日は引っ越しを行う人が多いため、平日に比べ料金が高くなる場合が多いです。そのことから、3月や4月の繁忙期を避け、平日に引っ越しを行うことで、引っ越し費用を安くすることができます、しかし、様々な理由があり引っ越しをされる方が多いと思いますので、この裏ワザは使える場合と使えない場合があるでしょう。
引っ越しの時期をずらせたり、平日に引っ越しが可能な場合はぜひ利用していただきたい裏ワザです。

【裏ワザ3:不用品は事前に処分】

引っ越し料金は日時や引っ越しの距離も料金に関係しますが、引っ越しの荷物の量も引っ越し費用に大きく関係してきます。引っ越しの荷物が多いと、大きなトラックが必要になりますし、人員も多く必要になります。そのため、引っ越しの荷物が多ければ多いほど、料金は高くなってしまうのです。ですので、引っ越し時の荷物はなるべく少なくすることで費用を抑えることができます。引っ越しの荷造りをする前に、まず不用品を処分するようにしましょう。1年間1度も使用しなかったものは今後も使用する可能性が低いため、処分しても良いでしょう。また新しい家の雰囲気に合わないものや、大きさがあわない家具や家電なども処分を行い、新しい家に合わせたものを引越し後に購入するというのも良いでしょう。
引っ越し時にでた不用品は不用品回収業者に依頼するか、引っ越し業者の不用品処分のオプションサービスを利用することで、簡単に不用品の処分を行うことができますので、オススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「【お得】費用を抑えて引っ越しする裏ワザ」についてでした。何かとお金のかかる引っ越しですが、裏ワザをうまく利用することで、少しでも引越し費用を安く抑えることができます。引っ越しを検討中の方はぜひ、ここでご紹介した裏ワザを利用してみてはいかがでしょうか。

大阪・兵庫の不用品回収はクリーン本舗にお任せください。無料でお見積もりさせていただきます。是非一度、お問い合わせください。

どこに依頼する?不用品の処分ができる引越し業者

 2018年3月15日

どこに依頼する?不用品の処分ができる引越し業者

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「どこに依頼する?不用品の処分ができる引越し業者」についてです。
引越し時に困ることの1つに不用品処分があげられますが、最近は引越し業者のオプションサービスで引っ越し時に不用品を回収・処分してくれるサービスがあります。

今回は不用品処分のサービスを行っている引っ越し業者をご紹介したいと思います。

【不用品回収を行っている引越し業者】

■サカイ引越センター

不用品の引き取りも買い取りも行っています。回収料金は有料です。

■日本通運

不用品の引き取りのみ行っています。買い取りは行っていません。こちらも回収料金は有料となります。

■アップル引越センター

不用品の引取りも買い取りも行っています。不用品の回収費用は有料ですが、作業費は引っ越しと同時に行うことで無料になります。

■ハート引越センター

不用品の引取りを行っています。基本的には無料で回収してもらえますが、処分するものの状態によって、料金が必要になる場合があります。

■アーク引越しセンター

不用品の処分を行っています。回収費用は有料です。回収の対象はエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の4品目です。

ここでご紹介した以外にも、業者に問い合わせることで不用品回収が可能な場合もあります。また、業者によって回収できないものがあったり、地域によって回収ができない場合がありますので、事前に確認が必要です。

【引越し業者を使用しない場合は】

引越し業者を使用せずに自分で引越し作業を行う場合や、使用する引越し業者が不用品回収サービスをおこなっていない場合の不用品の処分方法についてご紹介したいと思います。

■自治体に依頼

家電や家具などは粗大ごみや大型ゴミとして自治体に回収を依頼することで処分することができます。自治体に処分を依頼する場合は、比較的、費用を安く抑えることができますが、シール券の購入や指定場所への運び出しなど、手間がかかります。また、回収を依頼してから引取りまで1〜2週間かかりますので、すぐに処分したい方にはオススメできません。さらに、家電リサイクル法対象製品の「冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・乾燥機・テレビ・エアコン」は粗大ごみや大型ゴミとして処分することはできません。

■リサイクルショップに依頼

処分したいものが比較的綺麗で、故障などしていない場合は、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。近くのリサイクルショップに自分で持ち込むか、出張買い取りを行っているリサイクルショップに依頼すると良いでしょう。

■不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に依頼して処分することもできます。不用品回収業者は電話一本ですぐに引き取りに来てくれますので、すぐに処分したい方にオススメです。不用品回収業者の中には買い取りを行っている業者もありますので、そういった業者を利用することで、不用品処分の費用を安く抑えることができる可能性があります。また、業者が全ての作業を行ってくれますので、手間がかからないというメリットもあります。

【まとめ】

今回のテーマは、「どこに依頼する?不用品の処分ができる引越し業者」についてでした。引っ越しの際の不用品処分は大変な作業せすが、引越し業者の不用品回収サービスや不用品回収業者などをうまく利用しながら、できるだけ自分たちの負担を減らして不用品の処分をされることをオススメします。ぜひ、引越し時の不用品処分をされる場合の参考にしていただくと良いでしょう。

売るならどっち?リサイクルショップとメルカリのメリット・デメリット

 2018年3月14日

売るならどっち?リサイクルショップとメルカリのメリット・デメリット

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「売るならどっち?リサイクルショップとメルカリのメリット・デメリット」についてです。
最近流行りの断捨離ですが、まだ使用できるものなどを捨てることに抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。最近はリサイクルショップやメルカリなどを利用して不要になったものを売るという方も増えてきました。そこで今回はリサイクルショップやメルカリを利用する場合のメリット・デメリットについてご紹介したいと思います。

【リサイクルショップの場合】

リサイクルショップは一般的に店舗を構え、そこで買い取りを行い、買い取った商品をまたその店舗で販売するといった形式です。まずはリサイクルショップのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

■メリット

・お店との取引のため、トラブルが少ない。
・出張買取を行っている店の場合は電話1本で買い取りに来てもらえる
・売れるもの売れないものの判断が早い
・買い取り手数料などが必要ない
・売れたらすぐに現金をもらえる

■デメリット

・メルカリに比べ買い取り価格が低い場合が多い
・近くにリサイクルショップがないと難しい
・店によって買い取りを行っていないものもある

【メルカリの場合】

メルカリはここ数年で人気が出て利用者も多い、フリマアプリの1つです。スマホがあれば、簡単に物を売り買いできますので、若い人から年配の方まで利用されている方が多いです。次にメルカリのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。

■メリット

・スマホがあれば誰でも簡単に利用できる
・リサイクルショップより高く売れる場合が多い
・出品を禁止されている物以外はほとんどのものを売ることができる
・家や職場など、どこにいても取引きができる

■デメリット

・一般人同士の取引きのため、トラブルが起こる場合がある
・いつ売れるかわからないため、処分までに時間がかかる
・販売価格から販売手数料を10%引かれる
・現金を振込んでもらうのに数日から1週間ほど必要

【売れない物の処分方法は】

リサイクルショップでもメルカリでもニーズがなければ売れませんので、売れない物は処分するしかないでしょう。ここでは処分方法をいくつかご紹介したいと思います。

■分別してゴミの日に

売れないものをまずは分別し、燃えるゴミなのか資源ごみなのかなど確認しながら、それぞれ分別したものを、自治体指定のゴミの日に出すことで処分することができます。売れなくて処分するものが少ない場合などは良いですが、一度にたくさんある場合は少し手間がかかるかもしれません。

■粗大ごみ・大型ゴミとして自治体に回収依頼

売れなくて処分したいものが普通ゴミとして出せないものの場合は、粗大ごみや大型ゴミとして自治体に依頼して処分してもらう必要があります。処分したいものや自治体によって必要になる費用は変わってきます。また一度に出せる粗大ごみや大型ゴミは数点までと自治体ごとに決められていますので、いちどに何十個もの粗大ごみや大型ゴミの処分はできません。

■不用品回収業者に依頼しまとめて処分

不用品回収業者に依頼して、処分することもできます。その場合は電話一本で回収にきてもらえますし、分別などを行う必要もありません。大きな家具や家電などでも業者が全て運び出してくれますので、女性やお年寄りでも安心です。中には買い取りを行っている不用品業者もいますので、リサイクルショップに依頼しなくても不用品業者に依頼するだけで、買い取りも処分も行える場合もあります。

【まとめ】

今回のテーマは、「売るならどっち?リサイクルショップとメルカリのメリット・デメリット」についてでした。
リサイクルショップにもメルカリにもメリット・デメリットが存在することがわかっていただけたと思います。リサイクルショップやメルカリを利用する場合は、売りたいものや、ご自身の状況に合わせて、どちらか最適な方法を選んでいただけたらと思います。リサイクルショップでもメルカリでも売れないものは、いつまでも保管せずに処分することで、部屋がスッキリし快適に過ごせるでしょう。

【必見】引っ越しででた不用品を処分する6つの方法

 2018年3月13日

【必見】引っ越しででた不用品を処分する6つの方法

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【必見】引っ越しででた不用品を処分する6つの方法」についてです。
3月に入り、卒業や入学、転勤など、新生活のために引っ越しをされる方も多いと思いますが、引っ越しで必ずと言っていいほど必要になるのが引越し時に出た不用品の処分です。そこで今回は引っ越しででた不用品の処分方法を6つ、ご紹介させていただきます。

【引っ越しででた不用品を処分する6つの方法】

1.リサイクルショップで売却

リサイクルショップで売却を希望する場合は、事前に近くにリサイクルショップがあるか、出張買取を行っているリサイクルショップの主張範囲内かなどの確認が必要です。リサイクルショップによって買い取りできるものの種類が違いますので自分の処分したいものの買い取りをやっているかどうかも確認しておくと良いでしょう。基本的にリサイクルショップでは故障しているものや状態の良くない物は買い取ってもらえないことが多いですので、自分の処分したいものの状態が良い場合は利用してみると良いでしょう。

2.オークションやフリマアプリで売却

最近はインターネットを利用して、簡単に物を売ったり買ったりできるようになりました。オークションやフリマアプリは簡単に使えて便利ですが、いつ売れるかわからないというデメリットもあります。売れない限り、いつまでも処分できませんので、引っ越しの時期が決まっていて、あまり期間がない場合は避けた方が良いかもしれません。逆にすぐに処分しなくても良いものや人気のあるものに関してはオークションやフリマアプリを使用して売却するのがオススメです。

3.知人に譲る

自分にとっては不用品でも、他の人にとっては価値のある物である場合もあります。まずは、同僚や友人、親戚などに必要なものがないか聞いてみるのもよいでしょう。最近ではSNSも普及していますので、SNSに不用品の写真を投稿し、欲しい人を募るというのも良いでしょう。お金をかけずに不用品を処分でき、誰かに喜んでもらえるのは嬉しいですね。

4.自治体に依頼

大型の家電や家具は自治体の粗大ごみや大型ゴミ回収サービスを利用することで処分することができます。処分したいものの種類や、お住いの自治体によって費用は異なりますが、比較的安価で処分することができます。ただし、自治体が行ってくれるのは、回収のみですので、シール券を購入したり、自宅から運び出す作業は自分で行わないといけません。処分するものによっては自分で運び出すのが難しいものもありますので、処分したいものによっては自治体の回収サービスを利用するのが難しい場合もあります。

5.不用品回収業者に依頼

不用品回収業者は名前の通り、不用品を回収してくれる専門の業者です。不用品回収のプロですので、電話一本でスピーディーに不用品の処分ができます。運び出しから処分まで全て業者が行ってくれますので、手間がかからず、一度にたくさんの不用品を処分することができます。

6.引越し業者に依頼

引っ越しを業者に依頼して行う場合、依頼する引越し業者によっては、不用品回収のサービスを行っている場合もあります。引っ越しと同時に不用品の処分ができますので、便利ですが引越し費用とは別に不用品回収費用がかかりますので、費用が高くつく可能性があります。

費用面で考えると、1〜2はお金が入ってくる可能性がある、3は無料で処分できる、4〜6は処分費用が必要という場合が多いでしょう。手間を考えると1〜4は手間がかかる、5〜6は手間がかからないといった場合が多いと思います。

【まとめ】

今回のテーマは、「【必見】引っ越しででた不用品を処分する6つの方法」についてでした。引っ越しででた不用品の処分は処分したいものや量、ご自身の状況に合わせて、処分方法を選ぶと良いでしょう。引っ越しは不用品の処分だけでなく、様々な手続きや、新居での荷解きなど、しないといけないことが多く、多忙になるため、不用品の処分には少しでも楽に処分できる方法をオススメします。

ぜひ、この記事を参考にしていただけたらと思います。

【危険】引っ越しできない!?引っ越し難民にならないための方法

 2018年3月12日

【危険】引っ越しできない!?引っ越し難民にならないための方法

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【危険】引っ越しできない!?引っ越し難民にならないための方法」についてです。
3月は引っ越しを行う人が1年を通して一番多く、引っ越し業界も繁忙期です。しかし、引っ越し業界は今、人手不足だと言われており、引っ越しを依頼しても希望の日に引っ越しすることができない引っ越し難民が発生しています。そこで今回は、引っ越し難民にならないための方法についてご紹介したいと思います。

【引越し業界が人手不足の理由】

引っ越し難民が発生しているのは、引っ越し業界全体が、人手不足に陥っていることが大きな原因です。特にドライバーが足りておらず、トラックが空いているという状況になっている業者もあります。その原因は、宅配業界がドライバー不足になったため、ドライバーの勤務条件を良くしたり、賃金を上げるなど、人員増加のための施策を行ったため、良い条件を求めたトラックドライバーなどの多くが、引っ越し業界から宅配業界に転職しているという現状が挙げられます。

【引っ越し難民にならないための方法】

引っ越し業界の事情はわかりますし、仕方のないこともありますが、それでも引っ越しを希望の日にできないというのは、引っ越しをしないと行けない人にとっては大問題です。そのような引っ越し難民にならないための対策方法をご紹介したいと思います。

■早めに引っ越しの予約を行う

引っ越し業界が人手不足とはいえ、全く業務を行っていないわけではありません。ただ、3月や4月は引っ越し業界の繁忙期で、さらに業界の人手不足も重なり、引っ越しの予約が取れなくなっているという現状があります。来週や再来週の引っ越しを予約するのではなく、前もって数ヶ月前から予約することで引っ越し難民になることを防ぐことができます。可能であれば3月や4月の引っ越しを避けるというのも良いでしょう。

■土日祝日を避けて平日に引っ越しを行う

やはり、学校や仕事が休みの土日祝日に引っ越ししたい人が多いため、土日祝日に引っ越そうと思うと難しい場合が多いです。都合をつけられるのならば、なるべく平日の予約を行う方が良いでしょう。それでも3月や4月は早めの予約をしないと平日でも引っ越しの予約を取れない可能性も高いです。

■不用品の処分を行い小口運送を利用する

不用品の処分を行い、大きな家具や家電などを処分したり、荷物を減らすことで、引越し業者ではなく、小口運送業者を利用して引っ越しすることも可能になります。そうすれば依頼できる業者は一気に増えますので、引っ越し難民は免れるでしょう。不用品の処分は不用品回収業者に依頼することで手間をかけず、一度にたくさんの不用品を処分することができますのでオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「【危険】引っ越しできない!?引っ越し難民にならないための方法」についてでした。引っ越し難民になってしまうと予定していた新生活を予定通り、始められなくなってしまう可能性もあります。そのような最悪の事態にならないためにも、この記事を参考に引越し準備を行っていただきたいと思います。

要らなくなった二段ベッドの5つの処分方法

 2018年3月9日

要らなくなった二段ベッドの5つの処分方法

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「要らなくなった二段ベッドの5つの処分方法」についてです。
お子様が小さかった時は仲良く寝ていた二段ベッドも成長と共に、小さくなったり、それぞれ個別のものを欲しがったりと、不要になることがあります。
しかし二段ベッドはサイズも大きく、どのように処分したら良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は不要になった二段ベッドの処分方法をご紹介したいと思います。

【二段ベッドの5つの処分方法】

二段ベッドの処分には様々な方法がありますが、ここでは一般的な5つの方法をご紹介したいと思います。

■引取サービスのある家具店で買い替え

お子様の成長で不要になった二段ベッドを、個別の大人用ベッドに買い換える場合、古いベッドの引取サービスを行っている家具店で買い替えを行うと、不要になった二段ベッドを引き取ってもらえます。家具店によっては、引取りサービスを行っていない店もありますし、店によって有料である場合や無料である場合など異なってきますので、事前に買い替えを検討されている家具店に確認しておくことをオススメします。

■リサイクルショップで買取依頼

二段ベッドは比較的、人気のある商品ですので、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性があります。特に新年度の準備に向けて購入者が増える、2月〜3月は高く買い取ってもらえる傾向があります。ただし大きな家具になりますので、自分でリサイクルショップまで運ぶのは大変な作業になります。出張買い取りを行っているリサイクルショップに依頼する方が良いでしょう。

■知人に譲る

友人や親戚、同僚にまだ小さなお子様がいる場合は、二段ベッドをほしいという方もいるかもしれません。周りの人に、それとなく声をかけてみたり、SNSをなどを使用して呼びかけてみてもいいかもしれません。知人に譲る時は、汚れを拭き取るなど、なるべく綺麗な状態で譲ってあげるようにしましょう。

■自治体に依頼

二段ベッドは自治体の粗大ごみや大型ゴミとして処分を依頼することができます。比較的安い費用で処分することができますが、自分でゴミ集積場所まで運ぶ必要があります。二段ベッドであれば一度、解体して運び出す必要がありますので、人手と時間が必要になります。

■不用品回収業者に依頼

不用品回収業者に依頼して処分をする場合は、少し費用はかかりますが、電話一本ですぐに回収に来てもらえ、運び出しから処分まで全て業者が行ってくれますので、とにかく手間がかかりません。忙しく時間が取れない方や、すぐに処分したい方におすすめです。

不用品回収業者に依頼する場合は、二段ベッド以外にも自宅の不用品を一緒に引き取ってもらうと良いかもしれませんね。

【まとめ】

今回のテーマは、「要らなくなった二段ベッドの5つの処分方法」についてでした。お子様が幼い時の思い出が詰まった二段ベッドですが、いつまでも保管しておくことは難しいので、写真などで残しておきながら、二段ベッド本体は処分すると良いでしょう。今回は二段ベッドの処分方法を5つ、ご紹介しましたが、ご自身の状況に合わせて最適な方法で処分を進めていただけたらと思います。

冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券を購入せず処分する場合〜

 2018年3月8日

冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券を購入せず処分する場合〜

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券を購入せず処分する場合〜」についてです。
前回の記事では「冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券で処分する場合〜」についてご紹介しましたが、リサイクル券を使用する以外にも冷蔵庫を処分する方法はありますので、今回は〜リサイクル券を購入せず処分する場合〜についてご紹介したいと思います。

【リサイクル券を購入する以外の処分方法】

リサイクル券を購入する以外にも冷蔵庫を処分する方法はあります。ここでは一般的な2つの方法をご紹介したいと思います。

■リサイクルショップに買い取りを依頼

製造から5年以内の故障していない、比較的綺麗な冷蔵庫であれば、リサイクルショップで買い取ってもらえる可能性もあります。その場合は処分するのに費用がかからないうえに、少しでも手元にお金が入ってくるので、状態の良い冷蔵庫の処分をお考えの場合は、この方法がオススメです。ただし、リサイクルショップによっては家電の買取を行っていない場合もありますし、出張買い取りを行っているお店が近くにない場合は、自分で冷蔵庫をリサイクルショップまで運ばなければいけませんので、人手と、車が必要になります。全ての条件が揃っている人には、良い方法といえるでしょう。

■不用品回収業者に処分を依頼

不用品回収業者に依頼して冷蔵庫を回収してもらうという方法もあります。不用品回収業者に依頼するメリットは、電話一本ですぐに回収にきてもらえること、冷蔵庫以外のものも一緒に処分できること、搬出から運搬まで全て業者がやってくれるので手間がかからないことなどです。さらに、買い取りを行っている業者の場合は、冷蔵庫の状態によって買い取り値がつく場合もあるのでオススメです。すぐに冷蔵庫を処分したい人や、冷蔵庫以外に処分したいものがある人、とにかく手間をかけたくない人は不用品回収業者に一度問い合わせてみると良いでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券を購入せず処分する場合〜」についてでした。リサイクル券を使用して冷蔵庫をリサイクルする場合は必ず費用が必要になりますが、処分したい冷蔵庫の状態によっては他の方法を選択することで、費用をかけず、逆にお金を手に入れながら処分するできる可能性もあります。また、前回の記事も今回の記事も読んだけれど、よくわからない、結局どの方法を柄選べばいいの?という方には買い取りも行っている不用品回収業者がオススメです。買い取りも行っている不用品回収業者に依頼することで、自分で冷蔵庫の製造年や状態を調べなくても業者が見てくれますので、状態が良い場合は買い取ってもらえますし、買い取れなくても処分してもらえますので、一石二鳥でしょう。

大阪・兵庫の買い取りもできる不用品回収はクリーン本舗にお任せください。無料でお見積もりさせていただきます。是非一度、お問い合わせください。

冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券で処分する場合〜

 2018年3月7日

冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券で処分する場合〜

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券で処分する場合〜」についてです。
冷蔵庫は家電リサイクル法の対象製品であるため、粗大ごみや大型ゴミとして処分することはできず、リサイクルが義務付けられています。業務用の冷蔵庫は家電リサイクル法の対象外ですが、一般家庭で使用されている冷蔵庫・冷凍庫・ワインセラーなどは、家電リサイクル法の対象となります。そのような家電リサイクル法対象の冷蔵庫を処分する場合は、リサイクル券を購入しリサイクルをしなければいけません。そこで今回は冷蔵庫をリサイクル券を購入しリサイクルする場合のリサイクル料金や方法についてご紹介したいと思います。

【リサイクル券を使用してリサイクルする方法】

リサイクル券を購入しリサイクルを行うには以下の方法があります。

■新しい冷蔵庫を購入するお店に依頼

冷蔵庫の買い替えの場合は新しい冷蔵庫を購入するお店に依頼するのがスムーズでしょう。家電を販売する小売店にはリサイクルが義務付けられていますので。必ず引き取ってくれるでしょう。

■処分したい冷蔵庫を購入したお店に依頼

買い替えでない場合は処分したい冷蔵庫を購入したお店にリサイクルを依頼しましょう。冷蔵庫を購入したお店が閉店してしまっている可能性もあるので、まずは電話などで確認してみるのが良いでしょう。

■自治体に依頼

冷蔵庫を購入したお店が閉店していたり、購入したお店がわからない場合は自治体に依頼することもできます。方法や料金は自治体によって異なりますので、お住いの自治体に問い合わせてみましょう。あくまでも家電のリサイクルであって、粗大ごみや大型ゴミとしての依頼はできませんので注意が必要です。

■自分で指定引取所に運ぶ

自分で家電リサイクル券を購入し、自分で指定引取場所まで持っていくという方法もあります。この場合は「リサイクル料金」だけで処分することができますので、費用は安く抑えることができますが、冷蔵庫は一人で運ぶのは難しい場合が多く、指定引取場所まで冷蔵庫を運ぶための車(軽トラなど)が必要となりますので、人手と車を用意できる方には良い方法といえるでしょう。

【冷蔵庫のリサイクル料金の目安】

冷蔵庫のリサイクルにかかる費用は以下の3つですが、それぞれ依頼する場所や冷蔵庫の大きさやメーカーなどでも異なってきますので、ここでは大まかな目安をご紹介します。

■リサイクル料

リサイクル料金は冷蔵庫のメーカーや大きさによって決まっていますので、どこに依頼しても料金は同じです。国内大手メーカーの冷蔵庫の場合170リットル以下の冷蔵庫であれば3672円(税込み)、171リットル以上の冷蔵庫は4644円(税込み)のリサイクル料金が必要です。

■搬出料

搬出料は、冷蔵庫を家から外に搬出するための料金です。家の構造や設置場所、依頼する場所によっても料金は異なりますが約3000円〜20000円程度です。

■運搬料

運搬料は冷蔵庫を運搬する料金です。依頼する業者によって異なりますが、約500円〜3000円程度です。

【まとめ】

今回のテーマは、「冷蔵庫のリサイクル料金は?冷蔵庫の処分方法〜リサイクル券で処分する場合〜」についてでした。リサイクル券を使用して冷蔵庫をリサイクルする場合でもいくつかの方法があることを知っていただけと思います。次は〜リサイクル券を購入せず処分する場合〜についてご紹介したいと思いますので、ぜひ次の記事も参考にされてみてくださいね。

不用品をネットで販売する場合のオススメは?

 2018年3月6日

不用品をネットで販売する場合のオススメは?

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不用品をネットで販売する場合のオススメは?」についてです。

引っ越しや、断捨離などで、不用品がでてきたけれど、まだ使用できるものや、思い出のあるものなど、なかなかゴミとして処分することができないという方も多いのではないでしょうか。自分にとっては不用品でも、他の人から見ると価値のあるものの場合もあります。そこで最近はネット売却サービスを利用して、不用品を売るという方も増えてきました。しかし、ネット売却サービスは、いくつか種類があり、どのネット売却サービスを利用するのが良いのか悩んでしまいます。

そこで今回はネット売却サービスで有名な3つのサービスをご紹介したいと思います。

【ヤフオク!】

ヤフオク!はYahoo!JAPANが運営するオークションサイトです。オークション商品とフリマ商品に分かれていて、フリマ商品は出品者が設定した値段で売買がされますが、オークション商品は出品者がスタート時の価格を設定し、購入したい人が入札を行い、一定期間内の最高金額を入札した人が購入できるというシステムです。

また、Tポイントサービスと連携していたり、Yahoo!かんたん決済などが利用できます。

【メルカリ】

メルカリスマホで簡単に取引ができるフリマアプリです。フリマアプリの中では、使用ユーザー数が多いため、商品が売れやすい傾向があります。スマホで商品の写真を撮り、必要項目を入力し、金額を設定するだけで出品することができます。利用するのに登録料や年会費などはかかりませんが、出品したものが売れると販売手数料として、販売価格の10%を引かれた額が売上金として入金されます。

出品者と購入者のお金のやり取りもメルカリが仲介して行ってくれるので、お金を支払ったのに手元に商品が届かないというようなトラブルも避けることができます。

【ラクマ】

ラクマは楽天が運営するフリマアプリです。2018年2月より「フリル」とサービス統合しました。ラクマの使用方法はメルカリとよく似ていますが、ラクマとメルカリの最大の違いは、ラクマは販売手数料が無料だということです。メルカリの場合は手数料が10%かかりますので、少しでも手数料を払いたくないという方はラクマがオススメです。またラクマでは楽天スーパーポイントを使用することができます。普段から楽天ユーザーの方はポイントを共有できるので良いでしょう。

【ネットで売れないものは不用品回収業者へ】

様々なネット売却サービスを利用しても、ニーズのないものは、いつまでも売れません。売れない限り、いつまでも不用品を処分することはできませんので、ある程度、期間を決めて、売れないものは不用品回収業者に依頼して処分するのが良いでしょう。ネット売却サービスで売れなかったものはリサイクルショップでも買い取ってもらえないものの可能性が高いです。不用品回収業者であれば、ほとんどのものを電話一本で処分してもらえますし、大きなものでも業者が全て運搬してくれますので、女性やお年寄りでも安心です。中には買い取りを行っている業者もありますので、そのような業者に依頼すれば、ネットでは売れなかったものでも、買い取り値がつく場合もあります。無料で見積もりに来てくれる業者も多いですので、一度問い合わせてみると良いでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「不用品をネットで販売する場合のオススメは?」についてでした。ネット売却サービスを利用する場合、それぞれのサービスによってメリットやデメリットがありますので、ご自身の状況に合わせて選ぶのが良いでしょう。ネット上で顔の見えない相手とのやり取りは、時にトラブルを引き起こすこともあるので注意も必要です。トラブルにならないようにしながら、うまくネット売却サービスを利用していただけたらと思います。

【必見】洗濯機の選び方や古い洗濯機の処分方法〜処分方法編〜

 2018年3月5日

【必見】洗濯機の選び方や古い洗濯機の処分方法〜処分方法編〜

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【必見】洗濯機の選び方や古い洗濯機の処分方法〜処分方法編〜」についてです。

「【必見】洗濯機の選び方や古い洗濯機の処分方法〜処分方法編〜」では、洗濯機の選び方についてご紹介させていただきましたが、新しい洗濯機を購入した場合、今まで使用していた洗濯機は必要なくなり、処分する場合が多いと思います。洗濯機の処分方法がわからないという方も、この記事を読んで、正しい処分をしていただきたいと思います。

【洗濯機の処分方法】

洗濯機は「家電リサイクル法」の対象品目のため、粗大ごみや大型ゴミとして処分することはできません。処分方法がわからないからといって、マンションのゴミ置き場や、自治体指定の回収場所などに置いておいても処分してもらえないうえに、不法投棄となりますので注意が必要です。

ここでは洗濯機の処分方法をいくつかご紹介したいと思います。

■販売店に引き取りを依頼する

洗濯機の買い替えの場合は、新しい洗濯機を購入する家電量販店に引き取りを依頼することで、処分してもらうことができます。この場合は「リサイクル料金」と「運搬費用」が必要となります。ほとんどの場合、新しく購入した洗濯機の搬入時に、古い洗濯機を引き取ってもらえます。

■リサイクル券を購入し自分で処分する

洗濯機の買い替えでなく、洗濯機を処分したい場合はリサイクル券を郵便局で購入し、指定持ち込み場所まで、自分で運搬することで処分することができます。この方法は、1人で行うことは難しく、成人男性2人以上で行う方が良いでしょう。更に、指定持ち込み場所まで洗濯機を運ぶための軽トラックなども必要になります。

■リサイクルショップに買い取りを依頼

製造から5年以内の故障していない綺麗な洗濯機であればリサイクルショップで買い取ってもらことも可能です。この場合はリサイクルショップまで自分で持ち込むか、出張買い取りを行っているリサイクルショップが近くにあれば、引取にきてもらうと良いでしょう。ただし、故障していたり、部品が揃っていない、製造から10年以上たっている洗濯機はほとんどのリサイクルショップで買い取ってもらえませんので、注意が必要です。

■不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者は電話一本ですぐに引き取りにきてもらえますので、すぐに洗濯機を処分したい方や、とにかく手間を省きたい方、洗濯機以外にも処分したいものがある方にオススメの方法です。不用品回収業者の中には、買い取りを行っている業者もいますので、製造から年数があまりたっていない、綺麗な洗濯機は買い取ってもらえる場合もあります。

【まとめ】

今回のテーマは、「【必見】洗濯機の選び方や古い洗濯機の処分方法〜処分方法編〜」についてでした。洗濯機は毎日の生活に欠かせない家電製品です。古くなった洗濯機はいつ故障するかわかりませんので、早めの買い替えがおすすめです。洗濯機の処分をお考えの方は、この記事を参考に、正しく、洗濯機の処分をしていただければと思います。

1 2
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.