• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

遺品整理と生前整理の違いは?

 2019年7月31日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「遺品整理と生前整理の違いは?」についてです。

少子高齢化が進む日本では、終活という言葉が注目を集めています。
終活の一種である「生前整理」ですが、「遺品整理」とは何が違うのでしょうか。
今回は、遺品整理と生前整理の違いや、生前整理を行うメリットについて、ご紹介したいと思います。

【遺品整理とは?】


まず、遺品整理とは、家族や親族が亡くなったあと、故人の残したものを整理することを指します。
故人が生前に使っていたものの中で大切なものを形見分けしたり、不要なものを処分したりすることです。
遺品整理は体力的にも精神的にも、とても大変な作業です。
場合によって、まだ大切な人が亡くなったことが受け入れられなかったり、心の整理がついていなかったりする状況の中で、遺品整理を行なわなければいけないこともあります。
以前は、遺品整理は家族や親族だけで行うものという考えの方も多かったようですが、現在では、核家族の増加や少子化などの影響もあり、遺品整理を業者に依頼する人も増えています。

【生前整理とは?】

一方、生前整理とは、亡くなる前(元気なうち)に、自分の死後に向けて、身の回りのものを整理しておくことを言います。
不要なものを処分したり、大切なものはどこに置いてあるのかなどをエンディングノートにまとめたり、家族に伝えておいたりします。
また、生前整理を行いながら、やり残したことはないか考えるきっかけにもなります。
さらに、財産に関することなどを、自分が元気なうちに、決めておくことができるのです。

【生前整理を行うメリット】

生前整理を行うことは、たくさんのメリットがあります。
ここでは、生前整理を行うメリットを2つご紹介したいと思います。

■家族に負担をかけないようにできる


まず、一番大きなメリットと言えるのが、あなたが亡くなったあと、家族にかかる負担を減らすことができるということです。
前述の通り、遺品整理は、家族にとって大きな負担となります。
もちろん、生前整理を行っていても、あなたが亡くなった後、家族は遺品整理を行うことになりますが、大変さが全く違います。
あなたが元気なうちに、生前整理を行っておくことで、もしもの時、家族が行う遺品整理での負担を減らすことができるのです。

■自分の残りの人生が豊かになる

生前整理を行うことは、家族だけでなく、あなた自身にとってもメリットがあります。
生前整理を行うことで、自分の死と向き合い、人生を見つめ直すことができるのです。
そうすることで、自分の残りの人生を豊かに過ごすことができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「遺品整理と生前整理の違いは?」についてでした。
今回ご紹介したように、遺品整理と生前整理は、似ているようで違うものです。
生前整理を行うことは、家族にとても、あなた自身にとってもメリットがありますので、ぜひ取り組んでみてくださいね。

テレビは自治体の粗大ゴミ回収で処分できません

 2019年7月30日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「テレビは自治体の粗大ゴミ回収で処分できません」についてです。

今では、ほとんど、どのご家庭にも置いてあるであろうテレビ。
中には、一家に2台や3台と、複数あるという方も少なくないでしょう。
そんなテレビですが、引っ越しや遺品整理、故障などで、不要になり処分したい時、どのような方法で処分するのか、ご存知でしょうか?
実は、テレビは、自治体の粗大ごみ回収で処分することはできないのです。
そこで今回は、不要になったテレビの正しい処分方法について、ご紹介したいと思います。

【テレビを自治体の粗大ごみ回収で処分できない理由】


前述の通り、テレビは自治体の粗大ごみ回収で処分することができません。
その理由は、テレビが、家電リサイクル法対象品目の家電だからなのです。
家電リサイクル法とは、1998年に国会で成立後、2001年4月1日より、本格的に思考された家電の処分に関する法律で、資源の有効活用や廃棄物の減量を目的としています。
テレビ以外にも、エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機も、家電リサイクル法の対象品目ですので、テレビ同様、自治体の粗大ごみ回収で処分することはできないのです。

【不要になったテレビの適切な処分方法】

自治体の粗大ごみ回収では処分できないテレビが、不要になった場合は、どのようにして処分すれば良いのでしょうか。
ここでは、不要になったテレビの適切な処分方法を3つご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼

まず、最も簡単で、手間をかけず早く不要になったテレビを処分できる方法が、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者では、家電リサイクル法対象品目である、テレビやエアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機でも、電話一本で処分することができます。
自宅の中まで回収に来てもらうことができますので、一人では運べない大きなテレビの処分でも安心して依頼することができます。
さらに、テレビ以外の不用品も一緒に回収してもらうことができますので、引っ越しや遺品整理など、たくさんの不用品が出た際には、とても便利です。

■リサイクルショップやフリマアプリで売却

処分したいテレビが、まだ故障しておらず、比較的新しいものであれば、リサイクルショップやフリマアプリ、インターネットオークションで売却することもできます。
基本的に、不用品を処分する場合には費用がかかりますが、売却できた場合は、費用はもちろんかかりませんし、収入を得ることができますので、メリットがありますね。
ただし、あなたが処分したいテレビが必ず売却できるとは限りませんし、フリマアプリやインターネットオークションの場合は、いつ売れるかわかりませんので、すぐに処分したい方には不向きな方法です。

■自分で指定引取場所まで運搬


売却はできないけれど、できるだけ処分に費用をかけたくないという場合は、自分で指定引取場所まで運搬するという方法があります。
この場合は、郵便局で支払うリサイクル料のみで、テレビを処分することができます。
ただし、自分で指定引取場所までテレビを運搬するための車が必要になります。
また、大きなテレビの場合、一人で運ぶことは難しいですので、誰か手伝ってくれる人も必要です。

【まとめ】

今回のテーマは、「テレビは自治体の粗大ゴミ回収で処分できません」についてでした。
今回ご紹介したように、テレビは家電リサイクル法対象品目のため、自治体の粗大ごみ回収を利用して処分することはできません。
テレビを手間をかけずに早く処分したい場合は、不用品回収業者への依頼がオススメです。
テレビの処分を、ご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

古くなったタイヤは危険!処分の方法をご紹介します

 2019年7月29日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「古くなったタイヤは危険!処分の方法をご紹介します」についてです。

車のタイヤには、寿命や適切な交換時期があります。
寿命や交換時期を迎えたタイヤは、処分が必要です。
古くなったタイヤのまま、走行するのは、とても危険です。
今回は、古くなったタイヤの危険性や、処分方法について、ご紹介したいと思います。

【車のタイヤの寿命や適切な交換時期とは】

車のタイヤには、溝がありますよね。
その溝が、1.6mm以下になると、法律で使用が禁止されています。
しかし、実際には、3.2mm以下になると、タイヤの性能は、かなり落ちてきます。
そのため、できるだけ3.2mmを目安に交換した方がよいでしょう。
また、タイヤにひび割れや、亀裂が入っている時も、タイヤの交換時期だと言えます。
ひび割れや亀裂があるタイヤのまま走行していると、バーストしてしまう危険性もあるため、早めの交換が必要です。
その他にも、タイヤはゴム製のため、月日と共に劣化していきます。
製造から4~5年経過しているタイヤは、寿命だと考えてください。
車を直射日光の当たる場所に停めている場合や、よく砂利道を走るといった場合は、さらにゴムの劣化を進行させる要因となりますので、定期的にゴムの劣化状況をチェックすることをオススメします。

【車のタイヤは自治体の粗大ごみ回収で処分できる?】


家具や家電など、普通ごみとしては処分できない大きな不用品は、粗大ごみ回収を利用して処分するという方も多いでしょう。
では、車のタイヤも、自治体の粗大ごみ回収で処分できるのでしょうか。
結論から言うと、車のタイヤを、自治体の粗大ごみ回収で処分することはできません。
ほとんどの自治体では、粗大ごみとして回収できない物の中に、車のタイヤが含まれているのです。
そのため、古くなった車のタイヤは、自治体の粗大ごみ回収以外の方法で処分する必要があります。

【タイヤの処分方法】

では、実際に、どのようにして不要になったタイヤを処分すれば良いのでしょうか。
ここでは、タイヤの処分方法を3つ、ご紹介したいと思います。

■カー用品店に依頼する

自動車用品を販売している、カー用品店では、古いタイヤの引き取りを行っているお店もたくさんあります。
車からタイヤを外す必要がある場合は、タイヤ処分料の他に、工賃も必要になります。
価格は、お店によって異なりますので、お近くのカー用品店に問い合わせてみるのがよいでしょう。

■車屋さんに依頼する

車を購入したお店に依頼して、古タイヤの引取を行ってもらうという方法もあります。
お店によって、タイヤの回収を行っているかどうかは異なりますので、まずは確認してみるといいでしょう。

■不用品回収業者に依頼する


とにかく手間をかけずに早く処分したい場合は、不用品回収業者に依頼するのがオススメです。
不用品回収業者も、古タイヤの回収を行っていますし、電話一本で自宅まで取りに来てくれるため、便利ですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「古くなったタイヤは危険!処分の方法をご紹介します」についてでした。
今回ご紹介したように、タイヤには寿命や交換時期があり、古くなったタイヤで走行するのは、とても危険です。
古くなったタイヤは、早めに交換するようにしましょう。
また、不要になったタイヤは、自治体の粗大ごみ回収では処分できませんので、適切な方法で処分するようにしてください。

家庭用プリンターの処分方法

 2019年7月26日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「家庭用プリンターの処分方法」についてです。

最近では、パソコンを使用されているご家庭も多いでしょう。
そして、そのパソコンで年賀状を作成したり、調べたものを印刷したりする時に必要なのが、プリンターですよね。
家庭要プリンターの種類も豊富に販売されており、シンプルな機能で安価なものから、様々な機能を備えた高価なものまで、いろいろあります。
そんな、家庭用プリンターですが、不要になった場合どのように処分すればよいのか、ご存知でしょうか?
今回は、家庭用プリンターの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【家庭用プリンターは小型家電リサイクル法の対象】

家電を処分する際には、家電リサイクル法や、小型家電リサイクル法など、様々な法律が義務付けられています。
実は、家庭用プリンターも、小型家電リサイクル法の対象品目なのです。
小型家電リサイクル法とは、使用済みの小型家電の再資源化を促進するために制定された法律です。
プリンター以外にも、パソコンや携帯電話、デジタルカメラなども、小型家電リサイクル法の対象品目となっています。
ただし、パソコンや、パソコンのディスプレイ以外の、小型家電は、自治体の粗大ごみとして回収してもらうことも可能です。
パソコンやパソコンのディスプレイは、資源有効利用促進法の対象となっていますんので、粗大ごみとして処分することはできません。
また、パソコンや、パソコンのディスプレイ以外の、小型家電は、家電量販店などに設置されている、リサイクルボックスに入れることで処分するということもできます。

【家庭用プリンターの処分方法】

近くに小型家電のリサイクルボックスが無いという場合の、家庭用プリンターの処分方法を3つ、ご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する

前述の通り、小型家電リサイクル法の対象品目であっても、家庭用プリンターであれば、自治体の粗大ごみ回収を利用して処分することができます。
自治体に依頼する場合の費用や方法については、お住まいの自治体によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

■不用品回収業者に依頼する


不用品回収業者に依頼して、家庭用プリンターを回収してもらうという方法もあります。
不用品回収業者であれば、パソコンやパソコンのディスプレイなども回収してもらうことができますので、全て一緒に処分することができます。
また、早く手間をかけずに処分できるというのも、不用品回収業者を利用するメリットです。

■リサイクルショップ等で売却する


処分したいプリンターが、故障しておらず、比較的新しい場合は、リサイクルショップで売却するという方法もあります。
リサイクルショップ以外にも、フリマアプリやインターネットオークションを利用して、売却することもできますよ。
購入したばかりのプリンターや、新品のプリンターを処分する場合にはオススメの方法です。

【まとめ】

今回のテーマは、「家庭用プリンターの処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、家庭用プリンターは、小型家電リサイクル法の対象品目です。
ただし、資源有効利用促進法の対象ではないため、自治体の粗大ごみ回収などを利用することもできます。
自治体の粗大ごみ回収以外にも、不用品回収業者や、リサイクルショップなどを利用して処分するという方法もありますので、あなたに合った方法を選ばれてみてはいかがでしょうか。

不用品回収業者を利用するメリットやデメリット

 2019年7月25日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不用品回収業者を利用するメリットやデメリット」についてです。

引っ越しや断捨離、遺品整理や生前整理などで、たくさんの不用品が出た時、利用すると便利なのが不用品回収業者です。
しかし、この記事を読んでいる方の中には、まだ一度も不用品回収業者を利用したことがないという方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、不用品回収業者を利用する際に知っておきたい、メリットやデメリットについて、ご紹介したいと思います。

【不用品回収業者とは?】


そもそも、不用品回収業者について、よく知らないという方もいらっしゃるでしょう。
不用品回収業者とは、一般家庭から出た不用品を回収し、処分する業者です。
不用品回収業者を行うには、「一般廃棄物収集運搬許可」を取得する必要があります。
また、不用品回収業者の中には、不用品を回収して処分するだけでなく、不用品の種類や状態によっては、買い取りを行っている業者もいます。
不用品回収業者が、買い取りを行うには「古物商許可」を取得していなければいけません。

【不用品回収業者を利用するメリット】


不用品回収業者を利用する一番のメリットは、とにかく早く手間がかからないということです。
不用品を分別し、適切な方法で処分するというのは、意外と大変な作業です。
不用品の量が多い場合や、普通ごみとしては処分できない家具や家電などの粗大ごみの場合は、さらに手間がかかります。
しかし、不用品回収業者を利用する場合は、電話一本で、ほとんどの不用品を自宅まで取りに来てくれますので、全くと言っていいほど手間がかかりません。
また、不用品回収業者の中には、即日回収を行っている業者もありますので、その日のうちに処分することも可能です。

【不用品回収業者を利用するデメリット】


実は、不用品回収業者を利用するデメリットは、ほとんどありません。
ただし、注意しなければいけないことがあります。
不用品回収業を行う場合、「一般廃棄物収集運搬許可」を取得する必要があることは、前述した通りです。
しかし、不用品回収業者の中には、「一般廃棄物収集運搬許可」を取得せずに営業している違法業者も存在しています。
さらに、不当で高額な料金を請求してくるような悪質な業者もいるのです。
このような、悪質な不用品回収業者に依頼してしまった場合、トラブルに巻き込まれてしまう可能性が高いため、不用品回収業者を利用する際には、業者選びがとても大切です。

【まとめ】

今回のテーマは、「不用品回収業者を利用するメリットやデメリット」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者は、とても便利でメリットも多いのですが、注意しなければいけない点もあります。
不用品回収業者を利用される際は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。
神戸・兵庫・大阪で、安心して依頼できる不用品回収業者をお探しの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。まずはお気軽に、お問い合わせください。

梅雨の週末には断捨離がオススメ!

 2019年7月24日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「梅雨の週末には断捨離がオススメ!」についてです。

もう、7月の中旬ですが、まだ梅雨があけず雨の日が続きますね。
雨の日は、出かけることもできず、退屈をしている方も多いでしょう。
そんな、梅雨の週末には、断捨離がオススメです。
今回は、雨の日を有意義に過ごすことができる、断捨離について、ご紹介したいと思います。

【断捨離とは】

そもそも「断捨離」とは、何を指しているのでしょうか。
実は、断捨離はヨガの基本的な考え方である「断行」「捨行」「離行」を応用してできた、片付け法の1つです。
それぞれの頭文字を合わせた言葉で、「必要のないものを断ち、捨てて、執着することから離れる」という意味があります。
断捨離を行い、シンプルな暮らしをすることで、様々なメリットがあるため、注目されているのです。
最近では、断捨離を行い、無駄なものを持たない人たちのことを「ミニマリスト」と呼び、話題となっています。

【断捨離を行うメリット】

断捨離を行うことで、多くのメリットがあるということは前述しましたが、ここでは、具体的にどのようなメリットがあるのかについて、ご紹介していきたいと思います。

■部屋が綺麗になる


当然といえば当然ですが、断捨離は片付け法の一種ですので、断捨離を行うことで部屋が綺麗になります。
ただ、綺麗になるだけでなく、その後も散らかりにくくなるのです。

■気持ちが前向きになる

断捨離を行うことで、気持ちが前向きになったり、明るくなったりするというメリットもあります。
不要なものを捨て、執着することから離れることで、自然と気持ちも明るくなるのです。

■お金が貯まる


断捨離を行うことは、無駄なものを捨てるだけでなく、無駄なものを買わなくなるということです。
無駄なものを買わなくなることで、無駄遣いがなくなりますので、お金が貯まることに繋がります。

■運気がよくなる

風水では、片付いていない部屋に、良い運気は流れてこないと言われています。
逆に、スッキリと片付いている部屋には、良い運気が入ってくると考えられているため、断捨離を行うことで運気アップが期待できるのです。

【断捨離で出た不用品はどうやって処分する?】

断捨離を行うと、たくさんの不用品が出ますよね。
それらの処分は、意外と大変です。
そこでオススメなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者に依頼することで、手間をかけず、早く不用品を処分することができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「梅雨の週末には断捨離がオススメ!」についてでした。
雨の日の休日には、断捨離で気分をスッキリさせてみてはいかがでしょうか。
神戸・兵庫・大阪にお住まいで、断捨離で出た不用品の処分でお困りの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。まずはお気軽に、お問い合わせください。

大阪市の粗大ゴミ回収を利用する方法

 2019年7月23日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大阪市の粗大ゴミ回収を利用する方法」についてです。

各自治体では、普通ごみとは別に、粗大ごみ回収を有料にて行っています。
ただし、利用方法や料金、細かいルールについては、各自治体によって異なります。
そこで今回は、大阪市の粗大ごみ回収を利用する方法について、ご紹介したいと思います。
大阪市にお住まいの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【大阪市・粗大ごみの申し込み方法】


まず、大阪市では、粗大ごみの申込みを行う必要があります。
申し込みは、電話またはインターネット、FAX、はがきで行うことが可能です。
電話で申し込む場合は、月曜日から土曜日の午前9時から午後5時までが対応時間となっています。
インターネットでの申込みは、24時間365日可能で、パソコンやスマートフォン、タブレット端末からアクセスすることができます。

【申し込み完了後は手数料券を購入しよう】

申込みが完了すると、受付番号を確認します。
そして、処分するものに合わせて必要な分の手数料券を購入します。
手数料券は、コンビニエンスストアやスーパー、郵便局などで購入することができます。
また、手数料券は、シールになっていますので、受付番号を記入後、処分したい不用品に貼っておきましょう。

【収集日の午前9時までに家の前に出しておく】

申し込みが完了し、手数料の準備も終われば、あとは収集日当日の朝、午前9時までに不用品を自宅の前に出しておくだけです。
申込みから収集日までは、約1週間から2週間の期間が必要です。
また、回収作業員が自宅の中に入ることはできませんので、粗大ごみは自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで出しておかなければいけません。

【大阪市の粗大ごみ回収では処分できないもの】


大阪市の粗大ごみ回収では、全ての不用品を回収してもらえるというわけではありません。
ここでは、大阪市で回収してもらえない粗大ごみの一部をご紹介します。

・資源化可能な古紙
・家電リサイクル法対象品目(エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビ)
・パソコン
・危険物
・ピアノ
・消化器
・自動車のタイヤ
・事業系のゴミ
・建築廃材やコンクリート など

【まとめ】

今回のテーマは、「大阪市の粗大ゴミ回収を利用する方法」についてでした。
今回ご紹介した方法は、大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合ですので、他の自治体に依頼する場合は、その自治体のルールを確認しておくようにしましょう。
また、ご紹介したように、自治体の粗大ごみ回収では、家電リサイクル対象品目や、パソコン、危険物等は処分することができません。
自治体で処分できないものは、不用品回収業者に依頼するのもオススメです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

悪質な不用品回収業者の見分け方

 2019年7月22日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「悪質な不用品回収業者の見分け方」についてです。

不用品回収業者は、粗大ごみの処分の際にとても便利に利用することができます。
しかし、不用品回収業者の中には、悪質な業者も存在しており、利用者がトラブルに巻き込まれるというケースもあるのです。
そこで今回は、粗大ごみ処分でトラブルに巻き込まれないために、悪質な不用品回収業者の見分け方について、ご紹介したいと思います。

【悪質な不用品回収業者とは?】

そもそも悪質な不用品回収業者とは、どのような業者なのでしょうか。
まず、悪質な不用品回収業者とのトラブルで最も多いのが、料金に関するトラブルです。
悪質な業者の中には、相場よりも異常に高い料金を請求してくる業者もいるようです。
また、回収した不用品を適切に処分せずに、不法投棄を行うような業者も存在しています。
その他にも、突然アポもなく訪問してきて、無理やり家の中のものを回収しようとするような泥棒に近いような業者もいるようですので、注意が必要です。

【悪質な不用品回収業者を見分けるポイントとは?】

前述したようなトラブルに巻き込まれないようにするためには、不用品回収業者選びがとても重要になってきます。
ここでは、悪質な不用品回収業者を見分けるポイントについて、ご紹介したいと思います。

■軽トラで街を徘徊している不用品回収業者


軽トラでスピーカーを流しながら、街を徘徊している不用品回収業者を見かけたことはありませんか?
あのような業者の中には、会社の所在地がはっきりわからない業者もいます。
また、不用品回収を行うのに必要な、「一般廃棄物収集運搬許可」を得ずに営業している業者の可能性もあります。

■何でも無料で回収と謳っている業者

悪質な不用品回収業者の中には、「なんでも無料で回収います」と謳っておきながら、回収作業後に、高額な費用を請求してくるといった業者も存在します。
さらにキャンセルを申し出ると、今度はキャンセル料として高額な料金を請求してくるということもあるようです。
基本的に、不用品や粗大ごみを処分するには費用がかかります。
そのため、見積もりもなしに、なんでも無料で回収しますなどと謳っている業者には注意が必要です。

■突然アポもなく訪問してくる業者


これは、不用品回収業者に限ったことではありませんが、突然アポもなく訪問してくる業者は危険です。
まともな会社や業者であれば、突然アポもなく訪問してくるということはありません。
そのため、突然訪問してきた業者は対応せず、絶対に家の中に入れないようにしてください。

【まとめ】

今回のテーマは、「悪質な不用品回収業者の見分け方」についてでした。
不用品や粗大ごみの処分で、トラブルに巻き込まれるのは誰でも嫌ですよね。
トラブルを防ぐためにも、悪質な不用品回収業者には依頼しないようにしましょう。
不用品回収業者選びは、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

自治体の粗大ゴミ回収には処分できないものもある

 2019年7月19日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「自治体の粗大ゴミ回収には処分できないものもある」についてです。

断捨離や引越し、遺品整理や生前整理で、不用品や粗大ごみを処分したいとき、処分方法に困ってしまうこともあるでしょう。
「自治体の不用品回収に依頼しようとしたら無理だった」
このような経験がある方も、少なくないようです。
実は、自治体の粗大ごみ回収では、回収してもらえないものがあるのです。
そこで今回は、自治体の粗大ごみ回収で処分できないものについて、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみ回収で処分できないもの】

まず、自治体の粗大ごみ回収の利用方法や、費用など細かいルールについては、お住まいの自治体によって異なります。
そのため、今回ご紹介する内容が全ての自治体で当てはまるということではありませんので、あくまでも一般的な例として読んでいただき、詳細については、お住まいの自治体のホームページや役所などで確認するようにしてください。

■家電リサイクル法対象品目


まず、家電リサイクル法対象品目である家電製品は、自治体で回収してもらうことができません。
家電リサイクル法とは、資源の有効活用や廃棄物の減量を目的としている家電の処分に関する法律です。
家電リサイクル法の対象となる家電は、エアコン・テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機です。
これらの家電は、リサイクルが義務付けられていますので、自治体の粗大ごみ回収で処分することはできません。

■パソコン


パソコンも、自治体の粗大ごみ回収では処分できません。
パソコンやディスプレイにも、リサイクルが義務付けられています。
ただし、自治体によっては、小型家電リサイクル法に基づき、回収ボックス等でパソコンの回収を行っていることもあります。

■危険物や処理が困難な物

例えば、自動車や自動車のタイヤ、消化器や薬品、ガスボンベやピアノ、動物の死骸など、危険物や処理が困難なものについては、自治体の粗大ごみ回収では処分できません。
ここで紹介した以外にも、危険物や処理が困難な物に含まれるものもありますので、詳しくは、お住いの自治体に確認してみましょう。
ちなみに、神戸市では単品で重量が70kg超えるもの、長さが2.5mを超えるもの、容積が2.5立方メートルを超えるものは収集できません。

【まとめ】

今回のテーマは、「自治体の粗大ゴミ回収には処分できないものもある」についてでした。
自治体の粗大ごみ回収は、比較的安い料金で利用できるメリットがありますが、今回ご紹介したように、回収してもらえないものもあります。
自治体の粗大ごみ回収で処分できないものについては、不用品回収業者を利用するのもオススメです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

ダイニングテーブルを処分するなら不用品回収業者がオススメ

 2019年7月18日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「ダイニングテーブルを処分するなら不用品回収業者がオススメ」についてです。

ダイニングテーブルは、食事をする時に使用する机ですよね。
リビングやダイニングに置いてあり、食事以外にも、お子様が勉強をしたり絵を描いたりするために使用されることもあるでしょう。
そんなダイニングテーブルが不要になった場合、どのように処分すればよいのでしょうか。
ダイニングテーブルを処分する方法はいくつかありますが、中でも不用品回収業者がオススメです。
今回は、ダイニングテーブルの処分を行うときに、不用品回収業者がオススメの理由について、ご紹介したいと思います。

【ダイニングテーブルの処分方法】

まず、ダイニングテーブルの一般的な処分方法をご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する


まず、多くの方が最初に思いつくであろう、自治体の粗大ごみ回収を利用する方法です。
ちなみに、木製のダイニングテーブルであれば、のこぎりなどで、ゴミ袋に入るサイズまで細かくバラバラに裁断すれば、普通ごみ(燃えるゴミ)として処分できる可能性もあります。
ただし、ダイニングテーブルを細かく裁断するのは、かなり大変な作業ですし、専用の工具も必要になります。
普段からDIYなどが得意な人でないと、怪我や事故に繋がる可能性もありますので、オススメできません。
自治体の粗大ごみ回収を利用する場合、必要になる費用は、お住まいの自治体によって異なります。
基本的には、安い費用で処分することができます。
ただし、自治体の粗大ごみ回収の場合は、申込みから回収までに約1〜2週間の期間が必要になることや、自分で自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで、ダイニングテーブルを運び出さなければいけないというデメリットもあります。

■リサイクルショップやフリマアプリで売却する


ダイニングテーブルが比較的新しい場合や、まだ綺麗で状態が良い場合は、リサイクルショップやフリマアプリで売却するという方法もあります。
リサイクルショップの場合は、基本的にお店にダイニングテーブルを持ち込み、査定をしてもらうという流れになります。
お店によっては、ダイニングテーブルの買い取りを行っていないこともありますので、事前に確認しておくのがよいでしょう。
フリマアプリやネットオークションで売却する場合は、写真やダイニングテーブルのサイズ、状態などを登録し、自分で値段設定を行います。
場合によっては、購入希望者から質問などがくることがありますので、その都度対応することになります。
また、フリマアプリやネットオークションで売却する場合、送料が高くなってしまう可能性があるため、その点も考慮した上で料金設定を行わなければ、逆にマイナスになってしまう可能性もありますので注意が必要です。

【ダイニングテーブルの処分に不用品回収業者をオススメする理由】


上記では、ダイニングテーブルの処分方法を2つ、ご紹介しましたが、どちらの方法にも、それぞれデメリットがあります。
だからこそ、冒頭でもお伝えしたように、ダイニングテーブルの処分には不用品回収業者の利用がオススメなのです。
ここでは、ダイニングテーブルの処分を不用品回収業者に依頼するのがオススメな理由を3つご紹介したいと思います。

■運び出しなどの手間がかからない

自治体の粗大ごみ回収では、自分でダイニングテーブルを運び出す必要がありますが、不用品回収業者に依頼した場合は、全ての作業を業者が行ってくれますので、手間がかかりません。
そのため、一人暮らしの方、高齢者の方、エレベーターの無いアパートにお住まいの方、戸建住宅の二階以上にダイニングテーブルを置いている方など、運び出しが難しい方でも安心して依頼することができます。

■すぐに処分ができる

不用品回収業者の中には、即日回収を行っている業者もあります。
早ければ、依頼したその日のうちに回収に来てもらうことができますので、急な引っ越しなどでも利用できますよ。

■ダイニングテーブルの状態に関わらず誰でも利用できる

ダイニングテーブルが壊れていたり、古すぎる場合でも、問題なく回収してもらえます。
さらに、誰でも電話一本で、利用できるというのも不用品回収業者をオススメする理由です。

【まとめ】

今回のテーマは、「ダイニングテーブルを処分するなら不用品回収業者がオススメ」についてでした。
ダイニングテーブルの処分をご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

マッサージチェアは処分が大変?

 2019年7月17日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「マッサージチェアは処分が大変?」についてです。

マッサージチェアは、日々の疲れを自宅で癒やすことができるため、人気のある電化製品ですよね。
しかし、その一方で、マッサージチェアが故障したり、引っ越しなどで不要になった場合、処分が大変だというイメージもあるのではないでしょうか。
初めて、マッサージチェアを処分する場合は、処分方法がわからず、悩んでしまう方も多いでしょう。
そこで、今回は、マッサージチェアの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【マッサージチェアの3つの処分方法】

ここでは、マッサージチェアの処分方法を3つ、ご紹介します。

■自治体の粗大ごみ回収を利用

まず、マッサージチェアは、自治体に依頼して処分する場合、粗大ごみ扱いになります。
処分にかかる費用は、お住まいの自治体によって異なりますが、比較的安い料金で処分できる場合が多いです。
ただし、自治体の粗大ごみ回収を利用して、マッサージチェアを処分する場合、自分で、マッサージチェアを自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで出しておく必要があります。
マッサージチェアは、とても重く大きな家電製品ですので、一人で運ぶことはできません。
また、マッサージチェアが、住宅の二階や三階に設置してある場合、階段を使って運び出すのは、とても大変な作業になります。
階段の幅を通らない場合は、窓やベランダから運び出すことになり、その場合は、自分たちで運び出すことはできないため、自治体の粗大ごみ回収を利用して、処分するのは難しいといえます。

■不用品回収業者に依頼


マッサージチェアは、不用品回収業者に依頼して処分することも可能です。
不用品回収業者に依頼した場合は、自宅から運び出す作業も全て、業者が行ってくれます。
そのため、女性や高齢者の方でも安心して依頼することができます。
また、階段や玄関から運びだせない場合でも、窓やベランダを使って運びだすことも可能ですよ。

■リサイクルショップで売却

もし、マッサージチェアがまだ綺麗で故障していない状態であれば、リサイクルショップで売却するという方法もあります。
ただし、全てのリサイクルショップで買い取ってもらえるとは限りませんので、事前に確認しておくのがオススメです。
さらに、リサイクルショップで売却する場合も、基本的には自分たちで、リサイクルショップまでマッサージチェアを運ばなければいけません。
マッサージチェアを乗せられるトラックなどが、必要になることもあります。
中には、出張買い取りを行っているリサイクルショップもありますので、そういったお店を利用するのもよいかもしれませんね。

【一番簡単に処分できる方法は?】


マッサージチェアの処分方法を3つ、ご紹介しましたが、「結局、どれがいいの?」「一番簡単にマッサージチェアを処分できる方法を知りたい」という方も多いでしょう。
結論から言うと、一番簡単にマッサージチェアを処分できる方法は、不用品回収業者へ依頼することです。
やはり、マッサージチェアを処分する際に、ネックになるのが、重さと大きさです。
重くて大きいマッサージチェアを運び出すという作業がとても大変なのです。
その大変な作業を、不用品回収業者に依頼することで、業者に任せることができますので、とても簡単にマッサージチェアを処分することができるのです。
また、不用品回収業者は早く処分できるというメリットもありますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「マッサージチェアは処分が大変?」についてでした。
マッサージチェアの処分でお困りの方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

片付け上手になるポイントとは

 2019年7月16日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「片付け上手になるポイントとは」についてです。

前回の記事でも、ご紹介したように、片付けが苦手な人には特徴があります。
しかし、その特徴に当てはまる点が多いからといって「やっぱり私は片付けが苦手なんだ・・・」と落ち込む必要はありません。
片付けにはコツやポイントがあり、そのコツやポイントを知ることで、片付けが苦手な人でも、片付け上手になることができるのです。
そこで今回は、片付け上手になるポイントについて、ご紹介したいと思います。

【片付け上手になるための4つのコツやポイント】

片付け上手になることで、心も体も元気になるというメリットがあります。
ここでは、片付け上手になるためのポイントやコツを4つ、ご紹介したいと思います。

■不要なものはすぐに捨てる


まず、大切なことが、不要なものはすぐに捨てるということです。
「勿体無い」「まだ使える」「いつか使うかもしれない」
これらの気持ちは、先に捨ててしまいましょう。
今、必要ないと感じるのであれば捨ててしまいましょう。
もし、いつか本当に必要になることがあれば、その時にまた用意すればよいのです。
貰い物だから、高価な物だから、思い出の品だから・・・
これらの気持ちは、片付けの邪魔になりますよ。

■無駄な物は買わない

「特価」や「限定」という言葉につられて、不要な物をつい買ってしまった経験はありませんか?
こういった、無駄な買い物が、不要なものをどんどんと増やしていってしまうのです。
また、買ったものの一度も着ていない服があるという方も注意が必要です。
物が増えると、誰でも片付けが苦手になります。
片付け上手になるためには、できるだけ物を増やさないというのがポイントです。
そのためにも、無駄な買い物はやめておきましょう。

■片付けは一気にせず、こまめに行う


部屋が、かなり散らかってから、一気に片付けを行うという方も多いようです。
しかし、そのやり方では、毎回片付けに時間がかかりますし、「片付け=大変」という認識になってしまいます。
そういったことを防ぐためにも、片付けは一気に行うのではなく、こまめに片付ける習慣をつけましょう。

■物の収納場所を決める

片付けが苦手な人は、物を収納する場所を決めていないことが多いです。
それぞれの物の収納場所や置いておく場所を決めておき、使ったあとは必ず、その場所に戻すようにすることで、部屋は散らかりにくくなりますよ。
また、少し散らかってしまっても、片付ける場所が決まっていれば、簡単に片付けることができるのです。

【まとめ】

今回のテーマは、「片付け上手になるポイントとは」についてでした。
今回ご紹介した、片付け上手になるコツやポイントを知っておくことで、片付けが苦手な人でも、片付けができるようになります。
そうなると、心身ともにいい影響がありますし、自宅がゴミ屋敷になるといった最悪の状況を防ぐこともできますよ。

片付けられない人には特徴がある!

 2019年7月12日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「片付けられない人には特徴がある!」についてです。

近年、ゴミ屋敷の増加が社会問題にもなっています。
テレビなどで、ゴミ屋敷を片付ける企画や、「ゴミ屋敷住人vs市の職員」のようなドキュメンタリーを見たことがあるという方も多いでしょう。
実は、ゴミ屋敷の増加だけでなくゴミ屋敷予備軍の人もたくさん存在しているのです。
「いつも部屋が散らかっている」
「片付けが苦手」
上記のような方は、要注意ですよ。
そこで今回は、片付けられない人の特徴について、ご紹介したいと思います。

【片付けられない人の特徴とは】

ここでは5つの、片付けられない人の特徴をご紹介します。
当てはまる部分が多いという方は、ゴミ屋敷になる可能性を秘めていますよ。

■買い物依存症や浪費癖がある


まず、片付けられない人の多くは、物が多すぎるという傾向があります。
浪費癖や買い物依存症などが原因で、不必要なものまで購入しているケースも多いです。
「安い」や「限定」などの言葉に弱いというのも要注意ですよ。
基本的に、収納スペースというのは限られています。
無駄なものが増えれば、収納スペースでは収まりきらなくなるため散らかってしまう原因になるのです。

■勿体無いという気持ちが強い

「片付けられない人=捨てられない人」という特徴もあります。
勿体無いという気持ちが強く、不要なものや使用していないものでも捨てることができないのです。
物が捨てられず、どんどん溜まっていき、結果的に片付けられなくなってしまっているのです。
物を捨てる前に、「いつか使うかもしれない」や「勿体無い」という気持ちを捨ててしまうのがいいですよ。

■ストレスを溜めがち


ストレスが原因で、部屋が散らかっているという可能性もあります。
ストレスがたまると、何もやる気がおきなくなり、片付けをしようという気持ちが湧いてこなくなります。
また、ストレスを解消するために、たくさん買い物するという人も危険です。
ストレス解消で買い物をすることで、どんどんと部屋に物が増えていくため、片付けができなくなる可能性がありますよ。

■一人でいるのが苦手(寂しがりや)

ゴミ屋敷の住人は、一人暮らしのケースが多いです。
一人の寂しさを、たくさんの物に囲まれることで埋めている場合があるのです。
物が少なく、スッキリと片付いた部屋は、殺風景に感じ、寂しくなってしまうのでしょう。
物で溢れていると、安心感を感じることができるという方は注意が必要です。

■そもそも部屋が汚いと思っていない

そもそも、自分の部屋が散らかっていることや、自分自身が片付けが苦手だということに気づいていない人もいます。
その原因には、幼い頃から家(実家)が散らかっている状態で育ったため、その状態が普通になってしまっているということもあるようです。
こういった場合は、時々、友人を家に招待し、第三者の意見を聞いてみるというのもオススメですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「片付けられない人には特徴がある!」についてでした。
今回ご紹介したように、片付けられない人には特徴があります。
片付けられない状態が進行すると、ゴミ屋敷になってしまう可能性もありますので注意が必要です。
今回の記事で、当てはまる点が多いという方は、ぜひ次回の記事「片付け上手になるポイントとは」を読んでみてくださいね。

断捨離はメリットがたくさんあります!

 2019年7月11日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「断捨離はメリットがたくさんあります!」についてです

突然ですが、あなたは断捨離について、知っていますか?
「断捨離という言葉は聞いたことがある」
「断捨離に関する本を読んだことがある」
「断捨離をやってみたいと思っている」
上記のように、いろいろな方がいらっしゃるでしょう。
断捨離が近年、注目を集めているのは、たくさんメリットがあるからなのです。
今回は、断捨離のメリットについて、ご紹介したいと思います。

【断捨離とは?】


断捨離とは、ヨガの考え方が基本となってできた片付け法の一種です。
必要のないものから断ち、捨て、執着から離れることを指します。
断捨離の基本は、不要なものを持たないことです。
最近では、この考え方徹底し、必要最低限ものだけで生活をする「ミニマリスト」と呼ばれる人たちも増えています。

【断捨離のメリット3選】

断捨離には様々なメリットがあるのですが、ここでは3つのメリットについて、ご紹介したいと思います。

■気持ちが明るく前向きになる


まず、断捨離を行う大きなメリットに、気持ちが明るく前向きになるということがあげられます。
断捨離を行うことで、物や人への執着がなくなります。
本当に必要なものだけに囲まれて過ごすことで、気持ちが明るく前向きになるのです。
さらに、断捨離を行うことで部屋がスッキリと片付き、気分がスッキリするという効果もあります。

■お金が貯まる

断捨離は物を捨てる行為ですから、お金が貯まるというのは想像がつかないかもしれませんね。
しかし、実は断捨離には、お金が貯まるというメリットもあるのです。
なぜなら、断捨離を行うことで、自分にとって本当に必要なものを把握することができ、無駄なものを購入することがなくなります。
その結果、無駄遣いが減り、自然とお金が貯まっていくのです。

■時間を有効に使える

断捨離を行うと、部屋が綺麗に片付きますよね。
そうなることで、掃除がしやすくなり、掃除にかかる時間が今までよりも短縮されるのです。
さらに、不要なものがなくなることで、どこに何があるか把握することができますので、捜し物をするということもなくなります。
今まで、掃除や捜し物に使っていた時間を、他のことに使えるようになるというのも断捨離の大きなメリットです。

【まとめ】

今回のテーマは、「断捨離はメリットがたくさんあります!」についてでした。
今回ご紹介したように、断捨離にはメリットがたくさんありますので、ぜひ取り組んでみていただきたいと思います。
断捨離で出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけずに早く処分することができますのでオススメですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
兵庫・大阪で不用品回収業者をお探しの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

今話題の終活を始めよう!

 2019年7月10日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「今話題の終活を始めよう!」についてです。

近年、「終活」という言葉が話題になっていますよね。
テレビや雑誌などでも、よく取り上げられていますし、終活に関する書籍も多く発売されています。
終活には、様々なメリットがあるため、注目を集めているのです。
しかし、終活という言葉は知っているけれど詳しいことはわからないという方も多いようです。
そこで今回は、今話題の終活について、ご紹介したいと思います。

【終活って?】


まず、終活とは、どういったものかについて、ご紹介します。
終活とは、自分の最期の時にむけて、様々な準備を行うことです。
つまり、終活を行うことで、自分の死と向き合うことができるのです。
終活という言葉に、暗いイメージを持っている方も少なくないようですが、終活は決して暗いものではありません。
終活は、自分の残りの人生を豊かに生きることができるものですので、前向きな気持ちで取り組んでいただきたいと思います。

【終活を行うメリット】

前述したように、終活には様々なメリットがあるため、注目を集めています。
ここでは、終活を行うメリットを3つご紹介したいと思います。

■家族の負担を減らすことができる


まず、終活を行う大きなメリットは、家族の負担を減らすことができるということです。
あなたの死後、家族は遺品整理を行うことになります。
遺品整理は想像以上に大変で、遺された家族は精神的にも体力的にも辛い思いをするのです。
終活で、生前整理をしておくことで、遺された家族の負担を大きく減らすことができます。
また、エンディングノートや遺言書を書いておくことで、相続トラブルなどを防ぐことになり、家族や親族が揉めることがありません。

■残りの人生を豊かに生きることができる

終活は、自分の死に向き合うことで、残りの人生を有意義に過ごそうと考えます。
やり残したことがあれば、後回しにせずに早めにやっておこうとなりますよね。
そうなることで、残りの人生を豊かに生きることができるのです。
エンディングノートを記入することで、自分が残りの人生をどう生きていきたいのかを見つけるきっかけにもなりますよ。

■自分の老後や死後について家族と話す機会になる

家族や親族など、身近な人と自分の老後や死後の話をする機会は意外とありませんよね。
どうしても、避けてしまいがちな話題なのです。
しかし、終活を始めることが、家族や親族と自分の老後や死後について話すきっかけになるのです。
家族も、あなたの考えや希望を知りたいと思っているはずですよ。

【終活は何から始めればいいの?】

メリットの多い終活ですが、何から始めればよいのかわからないという方も少なくないでしょう。
終活は、自分の最期の時にむけた様々な準備のことですので、たくさんのことが含まれます。
ただ、終活を始めるならまず、行ってほしいことが「生前整理」です。
生前整理は、身の回りのものを整理することで、終活の代表とも言えます。
生前整理を行うことで、万が一の際、家族が行う遺品整理の負担を減らすことができます。
生前整理は基本的に、必要なものと不要なものを分けて、不要なものを処分するという作業ですので、取り組みやすいですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「今話題の終活を始めよう!」についてでした。
終活は年齢に関係なく、始めることをオススメします。
終活で出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけずに早く処分することができますよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

チャイルドシートはいつまで必要?処分の方法は?

 2019年7月9日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「チャイルドシートはいつまで必要?処分の方法は?」についてです。

チャイルドシートは、小さな子どもを車に乗せる時、必ず装着しなければいけません。
2000年4月より、道路交通法で義務化されていますので、未装着であれば基本的には違反となります。
では、チャイルドシートはいつまで必要なのでしょうか。
そして、不要になったチャイルドシートは、どのように処分すればよいのでしょうか。
今回は、チャイルドシートが必要となる時期や、処分の方法について、ご紹介したいと思います。

【チャイルドシート着用義務は6歳未満の子どもが対象】

道路交通法第71条の3第3項では、6歳未満の乳幼児を車に乗せる際には、チャイルドシートの使用が義務付けられています。
そのため、生まれたばかりの新生児から、6歳の誕生日を迎えるまでは、必ずチャイルドシートを装着する必要があります。
もちろん、乗せる子どもの身長や体重など、体格に合わせて、チャイルドシートに限らず、ベビーシートやジュニアシートなどに変更するのが良いでしょう。
6歳未満の乳幼児を、チャイルドシートを使わずに車に乗せていると、交通違反となり、運転手は違反点数1点となります。反則金はありません。
6歳以上の子どもの場合は、チャイルドシートの着用は義務ではありませんが、身長が140cmを超えるまでは、ジュニアシートなどを利用したほうが安心です。
身長が140cmを超えれば、大人用のシートベルトで対応できますよ。

【不要になったチャイルドシートの処分方法】

では、子どもが6歳を超えたり、身長が140cmを超えたりしたことで不要になったチャイルドシートやジュニアシートは、どのように処分すればよいのでしょうか。
ここでは、4つの処分方法をご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼


まず1つ目は、不用品回収業者に依頼して、チャイルドシートを処分してもらう方法です。
この方法を選択するメリットは、手間がかからないこと、早く処分できること、チャイルドシート以外のものも一緒に処分できることなどがあります。
不用品回収業者は電話一本で、誰でも利用できて、とても便利ですが、中には悪質な業者も存在していますので、業者選びには注意が必要です。

■自治体の粗大ごみ回収を利用

2つ目は、自治体の粗大ごみ回収を利用するという方法です。
自治体の粗大ごみ回収を利用するメリットは、比較的安い料金で処分ができるという点です。
ただし、申込みから回収までに約1〜2週間の期間が必要なことや、自分で自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで運び出しておかなければいけないため、手間がかかるというデメリットもあります。

■リサイクルショップなどで売却


3つ目は、リサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークションなどを利用して売却するという方法です。
この方法のメリットは、不要なものを処分できるうえに、収入も得ることができるという点です。
しかし、チャイルドシートが壊れていたり、汚れや使用感が酷い場合は、売却できない可能性もありますので、誰でも利用できる方法とは言えません。

■友人や知人に譲る

4つ目は、子どもがいる(出産予定がある)友人や知人に、譲るという方法です。
この方法のメリットは、あなたは不要なものを処分でき、友人や知人は、チャイルドシートを買う必要がなくなるということです。
あげる側にも、もらう側にもメリットがありますね。
デメリットは特にありませんが、欲しい人を探したり、受け渡しの予定をあわせるなど、手間がかかるということはデメリットかもしれません。

【まとめ】

今回のテーマは、「チャイルドシートはいつまで必要?処分の方法は?」についてでした。
チャイルドシートが義務化されているのは、6歳未満の乳幼児です。
しかし、身長が140cmを超えるまでは、できるだけ使用しておく方が安全です。
チャイルドシートが不要になって処分を検討中の方は、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

7月はベストタイミング!引っ越し費用をお得にする3つの裏ワザ

 2019年7月8日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「7月はベストタイミング!引っ越し費用をお得にする3つの裏ワザ」についてです。

引っ越しは、何かとお金がかかりますよね。
新生活に向けて、できるだけ出費は控えておきたいものです。
そこで今回は、引越し費用をお得にする3つの裏ワザについて、ご紹介したいと思います。

【裏ワザ1,安い時期を選ぶ】


まず、引越し費用をお得にする裏ワザ1つ目は、引っ越しの時期を選ぶということです。
引っ越し業者は、時期によって料金が異なることがほとんどです。
例えば、引っ越し業者の繁忙期である3月や4月は料金が高くなります。
一方で、7月は一年のうちで最も安くなりやすい時期だと言われています。
もちろん、業者によっても異なりますが、お得に引っ越しをするのであれば7月はオススメの時期なのです。

【裏ワザ2,不用品の処分を行う】


引越し費用をお得にする裏ワザ2つ目は、事前に不用品の処分を行っておくことです。
引っ越しの料金は、時期だけでなく、運搬する荷物の量も大きく関係しています。
運ぶ荷物の量が多ければ、その分、作業員も多く必要ですし、トラックも大きなサイズが必要になります。
そうなると、もちろん費用が高くなってしまうのです。
そこで、事前に不用品の処分を行っておき、新居に無駄なものを運ぶことのないようにしておきます。
そうすることで、運搬する荷物の量が減り、引越し費用を安くすることができるのです。

【裏ワザ3,自分で荷造り荷解きをする】

引越し費用をお得にする裏ワザ3つ目は、荷造りや荷解きを自分でするということです。
最近は、多くの引っ越し業者が、荷造りや荷解きのサービスを行っています。
しかし、これらのサービスはオプションであることが多く、別途費用がかかってしまいます。
これらの費用を節約するためにも、荷造りや荷解きは引っ越し業者に任せず、自分で行うことをオススメします。
ただし、引っ越しの荷造りや荷解きは、意外と大変な作業で時間もかかってしまいます。
できるだけ、荷造りや荷解きを楽にするためにも、事前の不用品処分が大切になってくるのです。

【まとめ】

今回のテーマは、「7月はベストタイミング!引っ越し費用をお得にする3つの裏ワザ」についてでした。
今回ご紹介したように、今月はお得に引っ越しをするベストタイミングだと言えます。
また、引っ越しの前に不用品を処分することで、荷物の量が減り、引っ越し費用が安くなるだけでなく、荷造りや荷解きのオプションサービスを利用しなくてよくなるため、とてもお得ですよ。
引っ越し準備で出た不用品の処分は、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけず早く処分することができます。
引っ越しをご検討中の方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
大阪・兵庫・神戸で、引っ越しで出た不用品の処分にお困りの方は、クリーン本舗にお任せください。
無料で、お見積りさせていただきます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

大きなソファーはどうやって処分したらいいの?

 2019年7月5日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大きなソファーはどうやって処分したらいいの?」についてです。

リビングでテレビや映画を見る時に、ソファーを使っているという方も多いでしょう。
家族と一緒に暮らしている場合は、ソファーも大きめのものが必要ですよね。
そんな大きなソファーは、不要になった場合どのように処分したらよいかご存知でしょうか?
意外と、ソファーの処分方法がわからず困っている方は多いようです。
そこで今回は、大きなソファーの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【大きなソファーの処分は不用品回収業者がオススメ】


不要になったソファーの処分には、いくつかの方法がありますが、ソファーの大きさが大きい場合は不用品回収業者に依頼して回収してもらうのがオススメです。
様々な処分方法の中でも、不用品回収業者がオススメの理由は、大きく分けて2つあります。
1つ目は、とにかく手間がかからないことです。
電話一本で、自宅まで不要になったソファーを回収しにきてもらうことができますし、運び出し作業など全ての作業を業者が行ってくれますので、とにかく手間がかかりません。
2つ目は、早く処分できるということです。
不用品回収業者の中には、即日回収を行っている業者もありますので、早ければ依頼したその日にソファーを処分することができます。
忙しく時間が無い方や、急な引っ越しの時にも利用できますので、大変オススメです。

【自治体の粗大ゴミ回収でも処分可能だが運び出しが大変!?】

ソファーは、自治体の粗大ゴミ回収を利用して処分することも可能です。
例えば、大阪市の場合は、一人がけ用のソファーが1台700円、二人がけ用以上のソファーが1台1000円の手数料で処分することができます。
自治体によって、必要な費用は異なりますが、比較的安い料金で処分できるという特徴があります。
しかし、自治体の粗大ゴミ回収で大きなソファーを処分する場合、運び出し作業が大変なのです。
実は、自治体の粗大ゴミ回収は、処分したいものを指定の日に、自宅敷地前や指定のクリーンステーションまで運び出しておかなければいけません。
大きなソファーを運び出すとなると、一人では難しいですよね。
また、女性や高齢者の方の中には重いものも持つことに抵抗があるという方も多いでしょう。
無理をすると、怪我をしてしまう可能性もあるため注意が必要です。

【綺麗なソファーなら売却するという方法も!】


ソファーが比較的新しく、まだ綺麗で状態が良い場合は、売却することもできます。
ソファーを売却するには、リサイクルショップや、フリマアプリ、ネットオークションを利用するといいですよ。
ただし、この場合は、必ず処分できるとは限りません。
さらに、フリマアプリやネットオークションの場合は、いつ売れるかわかならいため処分までに時間がかかってしまうこともあります。
すぐに処分したい方には、不向きな方法だと言えますね。

【まとめ】

今回のテーマは、「大きなソファーはどうやって処分したらいいの?」についてでした。
大きなソファーは、普通ごみとしては処分できないため、処分に困っている方も多いようですね。
ソファーの処分にお困りの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

いつから始める?生前整理の進め方

 2019年7月4日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「いつから始める?生前整理の進め方」についてです。

少子高齢化が進む日本で、近年なにかと話題になっているのが終活です。
終活は、自分の死と向き合い、自分の最期の時に向けて様々な準備を行うことです。
その終活の1つに、生前整理があります。
今回は、生前整理を始めるタイミングや進め方について、ご紹介したいと思います。

【そもそも生前整理とは?】


まずは、生前整理とはどういったものなのかについて、ご紹介したいと思います。
生前整理とは、生きている間(元気な間)に、自分の死後を考え、財産を含めた身の回りのものを整理しておくことです。
あなたが亡くなった後、遺された家族は遺品整理を行います。
その際、あなたの自宅や部屋が不要なもので溢れていると、遺品整理に時間がかかりますし、遺された家族の負担は大きくなります。
元気で体を動かせるうちに、生前整理を行っておくことで、いざというときの家族の負担を減らすことができるのです。
また、生前整理を行っておくことで、本当に必要なものだけに囲まれて暮らすことができますので、残りの人生を豊かに過ごすこともできます。

【生前整理は、いつから始めたらいいの?】

次は、生前整理を始めるタイミングについてです。
結論から述べると、生前整理を始めるタイミングに○歳〜という決まりはなく、できるだけ早めに行うのがよいでしょう。
人の最期の時というのは、いつどのタイミングで来るか、誰にもわかりませんよね。
そのため、生前整理を○歳から始めておけば安心!ということは決められないのです。
つまり、生前整理は年齢に関わらず、早めに行っておくことが大切だということです。
また、30代で一度、生前整理をして、今60歳を迎えたというような場合もありますよね?
その30年の間に、様々な変化があったでしょうし、不要なものも増えているでしょう。
このように、生前整理は一度やれば終わりではなく、数年に一度、長くても10年に1度など、定期的に行うことをオススメします。

【生前整理の進め方】

最後に、生前整理の進め方について、ご紹介します。
生前整理は、決して難しい作業ではありません。
基本的には、自分の周りの物を「不要なもの」と「必要なもの」に分けて「不要なもの」は処分をするという流れです。
そして、不要なものを処分しながら、財産などについてもエンディングノートなどにまとめておくといいですよ。

【生前整理で出た不用品の処分は】


生前整理を行うことで、たくさんの不用品が出てきます。
それらを一度に処分するのは、大変ですよね?
そこでオススメなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者に依頼することで、生前整理で出た不用品を、手間をかけずすぐに処分することができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「いつから始める?生前整理の進め方」についてでした。
終活や生前整理を検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

不要になったゴルフクラブの処分方法

 2019年7月3日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不要になったゴルフクラブの処分方法」についてです。

スポーツを趣味としている人は多く、中でも高齢になってからも続けやすいゴルフは人気があります。
ゴルフを楽しむのに欠かせない道具が、ゴルフクラブですよね。
ゴルフをする人は、クラブは一本ではなく、ドライバーやアイアン、パターなど、たくさんの種類をセットで持っているという方がほとんどでしょう。
そんなゴルフクラブですが、不要になると場所もとりますし邪魔だと感じてしまいます。
また、遺品整理などで、故人が使っていたゴルフクラブが出てきて処分したいということもあるでしょう。
そこで今回は、不要になったゴルフクラブの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【ゴルフクラブは粗大ゴミです】


ゴルフクラブは、長くてゴミ袋には入りませんし、金属やゴムなど素材が混在していますよね。
そのため、ゴルフクラブは燃えるゴミや資源ごみのように、普通ごみとして処分することはできません。
ゴルフクラブは、粗大ゴミに分類されるのです。
ゴルフクラブを粗大ゴミとして回収してもらえるかどうかは、自治体によっても異なりますので、事前に確認しておくようにしましょう。
例えば、神戸市の場合は、ゴルフクラブを大型ゴミとして回収してもらうことができます。
ゴルフクラブの処分にかかる費用は、14本までごとに300円、ゴルフバッグは単体で1つにつき、300円となっています。
この費用は、神戸市の場合で、自治体によって費用も異なります。

【遺品整理の場合は不用品回収業者がオススメ!】

ゴルフクラブを単体で処分する場合は、自治体の粗大ゴミ回収を利用することで比較的安く処分することができます。
ただし、遺品整理などでゴルフクラブを処分したい場合、ゴルフクラブ以外にも処分したい物がありますよね?
そうなると、不用品回収業者に依頼するのがオススメです。
不用品回収業者では、ゴルフクラブ以外にも遺品整理で出た、たくさんの不用品を一度に処分することができます。
また、手間や時間がかからないというのも大きなメリットですね。

【ゴルフクラブを売却する方法も】


ゴルフクラブがまだ新しいものの場合や、人気のあるクラブや高価なものであれば売却するというのもいいですね。
ゴルフクラブは、リサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークションなどを使って売却することができます。
また、ゴルフクラブ専門の買い取り店もありますよ。
捨てるのは勿体無いと感じる場合は、買い取りを検討されてみてはいかがでしょうか。

【まとめ】

今回のテーマは、「不要になったゴルフクラブの処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、不要になったゴルフクラブには、いくつかの処分方法があります。
今回の記事を参考に、ご自身にあった処分方法を選んでみてくださいね。
大阪・兵庫・神戸で、不要になったゴルフクラブの処分にお困りの方は、クリーン本舗にお任せください。
無料で、お見積りさせていただきます。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

1 2
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.