• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

汚部屋は卒業!片付けのコツとは

 2019年9月9日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「汚部屋は卒業!片付けのコツとは」についてです。

汚部屋とは、漢字の通り「汚い部屋」のことです。
忙しい・片付けが苦手・面倒くさいなどの理由で、片付けをしなかった結果、気づいたときには部屋が汚部屋になっているということも多いです。
汚部屋での生活は、心にとっても体にとっても悪影響です。
そこで今回は、汚部屋を卒業したい!という方に向けて、すぐに実践できる片付けのコツについて、ご紹介したいと思います。

【コツ1:持ち物を分類しよう】


まずは、自分の持ち物を分類するところから始めましょう。
例えば、衣服、食器、食べ物、化粧品、本や書類など、バラバラに散らかっている物を、種類ごとに分類していきます。
そうすることで、自分が何をどのくらい持っているのかを判断することができます。
分けるときは、細かく分けすぎなくても大丈夫です。
大きく分類することも、片付けのコツだと言えます。

【コツ2:不要な物を処分する】

次に、不要な物を処分しましょう。
汚部屋になる原因の1つとして、モノが多すぎるということが挙げられます。
不要な物を処分するだけで、かなり部屋がスッキリすると思いますよ。
初めに、分類作業をすることで、自分がどれだけ無駄なものを持っているかということに気づくことができます。
同じものを何個も持っていたり、もう何年も使用していないというものなどは、処分するといいですよ。

【コツ3:床に物を置かない】

汚部屋に住んでいる人は、床にまで物が散乱しているため、足の踏み場がなく、布団の上やベッドの上だけで生活しているということも少なくありません。
片付けの苦手な人は、床の一部にまとめて積んだだけで片付けた気になっている場合もあります。
しかし、それは片付けではありません。
基本的に、床に物は置かず、収納棚や、クローゼットなどに片付けるようにしましょう。
床に物を置かないことで、部屋がスッキリしますよ。

【コツ4:物の置き場所を決める】


片付けが苦手な人の特徴として、物の置き場所が決まっていないということがあります。
物の置き場所が決まっていないため、使ったあと、使った場所に置いたままになっており、それが繰り返されることで、だんだんと部屋が散らかっていくのです。
物の置き場所を決めて、使ったあとは必ずその場所に片付けるようにすることで、いつでも片付いた部屋を保つことができます。

【まとめ】

今回のテーマは、「汚部屋は卒業!片付けのコツとは」についてでした。
今回ご紹介した、片付けのコツを実践することで、汚部屋が綺麗に片付きます。
汚部屋の片付けで出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけずに早く処分することができるのでオススメです。
汚部屋を卒業したい!という方は、ぜひ今回の記事を、参考にしてみてくださいね。

遺品を買い取ってもらう方法とは

 2019年9月6日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「遺品を買い取ってもらう方法とは」についてです。

家族や親族が亡くなったあとに、故人が残したものを整理することを「遺品整理」と言います。
遺品整理をしていると、たくさんの不用品が出てきますが、中には処分するのは勿体ないと感じるものもあるでしょう。
そのような遺品を、ゴミとして処分するのではなく、買い取ってもらうことはできるのでしょうか。
今回は、買い取ってもらいやすい遺品や買い取ってもらう方法について、ご紹介したいと思います。

【買い取ってもらいやすい遺品】

結論から言うと、遺品は物によって買い取ってもらうことも可能です。
ここでは、遺品の中でも買い取ってもらいやすいものについて、ご紹介します。

■宝飾品やブランド品


例えば、金や銀、プラチナ、ダイヤモンドなどが遺品から出てきた場合、ゴミとして処分する人はほとんどいないでしょう。
これらの宝飾品は、価値があるため買い取ってもらいやすいです。
また、ルイヴィトンや、シャネル、エルメスなど、高級ブランドの財布やバッグなどのブランド品は、中古でも需要があるため買い取ってもらいやすい遺品だと言えます。
ただし、宝飾品やブランド品は、あくまでも本物であることが、買い取ってもらえる条件の1つです。
素人では判断しにくいですが、中には精巧に作られた偽物の場合もありますので、専門家に鑑定してもらうのがいいでしょう。

■美術品や骨董品

壺や掛け軸などの骨董品や、有名画家の絵画などの美術品は、ものによって、とても高い価値がある場合もあります。
美術品や骨董品に興味がない方にとっては、ゴミのようにも感じるかもしれませんが、ひょっとすると、びっくりするような額で買い取ってもらえる可能性もありますので、一度、専門業者に依頼して査定してもらうことをオススメします。

■家具や家電

家具や家電は、遺品整理で出てくる不用品の代表とも言えます。
どこの家庭にも、必ずあるからです。
家具や家電は中古でも需要があり、種類や状態によっては買い取ってもらうことが出来ます。

【遺品を買い取ってもらう方法2選】

次に、遺品整理を買い取ってもらう方法について、2つご紹介したいと思います。

■リサイクルショップ

リサイクルショップを利用したことがあるという方も多いでしょう。
家具や家電をはじめ、衣服や本、おもちゃなど、様々なモノが売られていますよね。
基本的にリサイクルショップは、買い取ったものを販売しているのです。
そのため、遺品の家具や家電、ブランド品なども買い取ってもらえる可能性が高いです。

■不用品回収業者


不用品回収業者と言えば、不用品を回収して処分するイメージが強いですよね。
しかし、不用品回収業者の中には、不用品の買取りを行っている業者もあるのです。
そのような業者に依頼することで、遺品の中から価値があるものは買い取ってもらい、その他のものは処分してもらうということもできます。
一度に、遺品の整理をすることができますので便利ですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「遺品を買い取ってもらう方法とは」についてでした。
今回、ご紹介したように、遺品の種類によっては買い取ってもらえるものもあります。
遺品整理で出た不用品の処分でお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

生前整理のは利点がたくさん!生前整理のやり方とは

 2019年9月5日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「生前整理のは利点がたくさん!生前整理のやり方とは」についてです。

最近、何かと話題の「終活」ですが、あなたは終活に取り組んでいますか?
終活とは「自分の最期をより良い形で迎えるための準備を行うこと」です。
その、終活で行う準備の1つとして「生前整理」が挙げられます。
実は、生前整理には、たくさんの利点(メリット)があるのです。
そこで今回は、生前整理の利点や生前整理のやり方について、ご紹介したいと思います。

【そもそも生前整理とは?】


生前整理とは、「元気なうちに自分の身の回りのものを整理すること」です。
近年は昔に比べ、モノが溢れています。
もちろん、便利なモノが増えたり、100円ショップのように、安価で様々なモノを手に入れられるようになったりしたことは、とても有り難いですよね。
しかし、その一方で、必要以上にたくさんのモノを持っているという人が増えているのです。
また、モノが多いことで、整理整頓ができていない方も多いのです。
そのため、元気なうちに行う生前整理が注目を集めています。

【生前整理の利点(メリット)】

生前整理が近年、注目を集めているのは、たくさんの利点もあるからです。
ここでは生前整理を行うメリットを2つ、ご紹介したいと思います。

■家族の負担を減らす


あなたが亡くなったあと、家族は遺品整理を行います。
遺品整理は精神的に体力的にも大変な作業です。
特に、整理されていない遺品を片付けるとなると、時間もかかります。
生前整理をしておくことで、遺品整理がしやすくなり、家族の負担を減らすことに繋がるのです。

■残りの人生を豊かに過ごすことができる

生前整理を行うことで、自分の死や老後について見つめ直すキッカケになります。
最期の時と向き合うことで、やり残したことは無いか考えることができ、もし、やり残したことがあるのであれば、元気なうちにやっておこうと思うようになるのです。
そうすることで、残りの人生を豊かに過ごすことができるのです。

【生前整理のやり方】

生前整理のやり方は、決まりがあるわけではありません。
基本的には、身の回りのモノを不要なものと必要なものに分けて、不用品を処分するという流れで進めていきます。
いざ、生前整理を始めると、こんなにたくさん不要なモノがあったのかと驚く方も多いと思いますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「生前整理のは利点がたくさん!生前整理のやり方とは」についてでした。
今回ご紹介したように、生前整理にはたくさんのメリットがあります。
生前整理で出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで、簡単に手間をかけずに処分することができますよ。
これから終活を始めようと思っている方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

無料の廃品回収は、本当に安全なの?

 2019年9月4日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「無料の廃品回収は、本当に安全なの?」についてです。

自宅のポストに「廃品回収無料!」と書かれたチラシが入っていたり、町中で「不用品を無料で回収します」とスピーカーを流して走っている軽トラックを見たりしたことがあるという方も多いと思います。

「無料」という言葉には、とてもお得感を感じますが、本当に安全なのか不安だという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、無料の廃品回収は実際に安全なのかどうかについて、ご紹介したいと思います。

【不用品の処分は、お金がかかるもの】


粗大ごみなどの不用品を適切に処分しようと思うと、基本的には費用がかかります。
不用品回収業者などによっては、買取りを行うことで処分費用を無料にしたり、キャンペーンの対象製品であれば無料で回収したりすることもあります。
しかし、なんでも無料で回収というのは、怪しいと思っていいでしょう。
見積もりもせず「なんでも無料回収します」と謳っている業者は、安全とは言い難いです。

【無料回収を依頼するリスク】

では、実際に「不用品を無料で回収します」と謳っている業者に依頼してしまうと、どのようなリスクがあるのでしょうか。

■回収作業後に高額な請求をされる

「無料で回収します」と言っておきながら、回収作業後に高額な請求をされるケースもあります。
「回収は無料ですが、処分費用がかかります」などと無茶苦茶な言い分で、相場よりも明らかに高い金額を請求されてしまう可能性があるのです。
さらに、キャンセルを申し出ると、今度は高額なキャンセル料を要求され、泣く泣く支払ってしまったという事例もあります。
「無料」と思っていたのに、結果的に相場よりも高い金額を支払ってしまうというリスクがあるのです。

■不法投棄される


不用品回収業者は、回収した不用品を適切に処分する必要があります。
しかし、適切な処分には費用がかかるため、回収した不用品を、山奥や空き地などに不法投棄する業者も存在するのです。
不法投棄は、犯罪で罰則も設けられています。
もちろん、罰せられるのは不法投棄を行った業者ですが、あなたが処分を依頼した不用品が不法投棄という犯罪に巻き込まれるといったリスクもあるのです。

【無料で安全に不用品を処分する方法】

では、不用品の処分にお金をかけず、無料かつ安全に不用品を処分するには、どのような方法があるのでしょうか。

■買取りを依頼する

不用品回収業者の中には、買取りを行っている業者もあります。
そのような業者に、不用品の買取りを依頼し、買い取ってもらうことができれば、不用品を無料で処分することができます。
場合によっては、無料どころか、収入を得ることもできますのでお得な方法ですね。
ただし、全ての不用品を買い取ってもらえるわけではありませんので注意が必要です。

■知人や友人に譲る

知人や友人に、あなたが不要になった物を欲しいという人がいるのであれば、譲ってあげることで、あなたは無料で不用品を処分することができますし、譲ってもらった友人は、無料で欲しい物を手に入れることができますので、一石二鳥でしょう。
SNSなどを使って、欲しい人がいないか聞いてみるというのもオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「無料の廃品回収は、本当に安全なの?」についてでした。
今回ご紹介したように、無料の廃品回収は安全だとは言えません。
基本的に、不用品の処分にはお金がかかりますが、場合によっては無料で処分できる方法もありますので、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

不用品回収トラブルに注意!未然に防ぐ方法とは

 2019年9月3日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不用品回収トラブルに注意!未然に防ぐ方法とは」についてです。

一昔前に比べると、不用品回収業者の認知度も高くなり、全国的に業者が増加傾向にあります。
その一方で、不用品回収に関するトラブルも発生しているのです。
うまく利用すれば、とても便利な不用品回収業者ですが、トラブルに巻き込まれるのが怖くて、利用をためらっているという方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、不用品回収トラブルを未然に防ぐ方法について、ご紹介したいと思います。

【無料回収に注意する】


不用品回収業者とのトラブルの中でも最も多いのが、料金に関するトラブルです。
特に「なんでも無料で回収します」と謳っている業者には注意が必要です。
実際に、無料回収を利用してトラブルに巻き込まれた例も多く存在します。
例えば、無料と言いながら作業終了後に高額な料金を請求され、キャンセルしようとすると、今度は高額なキャンセル料を請求されたという事例もあります。
基本的に、不用品を適切に処分するためには」費用が必要です。
そのため、なんでも無料回収というのは怪しいと思ったほうがよいでしょう。

【業者の所在地を確かめる】

不用品回収業者を選ぶ時、その業者の会社所在地をきちんと確かめることも大切です。
不用品回収業者の中には、固定電話を持たず、携帯電話だけで営業を行っている業者もあります。
そういった業者は、会社がどこにあるのか、所在地がはっきりとわからないケースも少なくありません。
万が一トラブルが起きた場合でも、後からきちんと連絡が取れるということは重要です。
そのため、事前に業者のホームページなどで、所在地を確認しておきましょう。
また、所在地が不明な業者には依頼しないようにしましょうね。

【見積書を発行してもらう】


料金に関するトラブルが多いということは前述しましたよね?
不用品回収での料金トラブルを未然に防ぐ方法として、見積書を発行してもらうというのは、とても有効な方法です。
見積書を発行してもらうことで、作業後に高額な金額を請求されるという可能性が低くなります。
また、見積書には、料金に関して内訳がわかりやすく表示されているかどうかも確認しておくことが大切です。
不安に感じたことについては、その都度確かめるようにしましょう。
その際に、明確な回答ができない業者は、後々トラブルになる可能性が高いため、依頼しない方が無難でしょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「不用品回収トラブルに注意!未然に防ぐ方法と」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者の選び方を気をつけることで、トラブルを未然に防ぐことができます。
安心して依頼できる業者を見つけることができれば、とても便利に不用品を処分することができますので、ぜひ本記事を参考にしながら、不用品回収業者を利用してみてくださいね。

意外と知らない不用品回収業者のあれこれ

 2019年8月29日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「意外と知らない不用品回収業者のあれこれ」についてです。

引っ越しや断捨離、遺品整理や生前整理で、大きな家具や家電、たくさんの不用品を処分したい時、不用品回収業者の利用が、とても便利です。
近年では、全国的に不用品回収業者も増えており、需要も高まっています。
しかし、まだまだ不用品回収業者について、よく知らないという方も少なくないようです。
そこで今回は、不用品回収業者について、ご紹介したいと思います。

【不用品回収業者の利用方法】

まず、不用品回収業者の利用方法について、ご紹介します。
不用品回収業者の利用方法は、とっても簡単です。
不用品回収業者によっても異なることもあるかもしれませんが、基本的には下記の流れになります。

1.電話やホームページから問い合わせ(申し込み)
2.日程調整・見積もり
3.回収作業
4.支払い

たったこれだけの流れで、不用品の処分を行うことができます。
回収作業は、全て業者が行いますので、全く手間がかかりません。
自分では動かせない大きな家具や家電も、安心して依頼することができますよ。

【不用品回収業者で回収できるもの・できないもの】


不用品回収業者では、多くの種類の不用品を処分することができます。
ここでは、不用品回収業者で回収できるもの・できないものの一例について、ご紹介します。

■不用品回収業者で回収できるもの

・家電(テレビ、ビデオ、コンポ、コタツ、レンジ、時計、冷蔵庫、扇風機、炊飯器、乾燥機、パソコン、洗濯機、掃除機、エアコン、照明など)
・家具(食器棚、下駄箱、椅子、物置、タンス、鏡台、ベッド、靴箱、ソファー、本棚、テーブル、机など)
・日用品(布団、衣類、食器、雑誌、生活ゴミ、水槽、自転車、調理器具、カーペット、ベビーカー、物干し竿など)
・オフイス用品(プリンター、シュレッダー、事務机、ファイルなど)
・書類(本、雑誌、新聞、パンフレットなど)

■不用品回収業者で回収できないもの

不用品回収業者では、ほとんどのものを回収できますが、危険物や動物の死骸は回収することができません。
「こんなもの回収してもらえるの?」と不安がある場合は、まず業者に問い合わせてみるのがよいでしょう。

【不用品回収業者って不用品1個でも利用できる?】


不用品回収業者は、たくさんの不用品がある時しか利用できないと思っている方も多いようですが、そんなことはありません。
不用品1つからでも、回収・処分が可能です。
また、エアコンの取り外し作業なども行います。
ただし、できるだけ料金を抑えたいという場合は、まとめて依頼する方が、お得に利用することができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「意外と知らない不用品回収業者のあれこれ」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者を利用することで、手間をかけずに様々な不用品を処分することができます。
不用品の処分をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こんな時は、不用品回収業者がオススメ!

 2019年8月28日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「こんな時は、不用品回収業者がオススメ!」についてです。

不用品回収業者は、粗大ごみなどの不用品を回収し処分してくれる業者です。
家具や家電の回収1点からでも依頼することができますし、ゴミ屋敷の片付けや遺品整理など、一度にたくさんの不用品の処分を依頼することもできます。
そんな便利な不用品回収業者ですが、まだ利用したことのない人も、意外と多いのではないでしょうか。
どんな時に不用品回収業者を使ったらいいのかわからない、自治体の粗大ごみ回収との違いがわからないという声も、よく耳にします。
そこで今回は、不用品回収業者の利用がオススメなケースについて、ご紹介したいと思います。

【家電リサイクル法対象の家電を処分したい時】


家電リサイクル法という、家電の処分に関する法律をご存知でしょうか?
家電リサイクル法とは、1988年に国会で成立し、2001年4月1日より本格的に施行された法律で、資源の有効活用や廃棄物の減量が目的とされています。
家電リサイクル法の対象となる家電は、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・テレビです。
家電リサイクル法対象の家電は、リサイクルが義務づけられていますので、基本的に自治体の粗大ごみ回収で処分することはできません。
しかし、不用品回収業者であれば、家電リサイクル法対象の家電であっても回収を依頼することができますので、家電リサイクル法対象の家電を処分したい時には、不用品回収業者の利用がオススメです。

【すぐに不用品を処分したい時】


不用品回収業者は、申し込んでから回収までの期間が短いという特徴もあります。
不用品回収業者によっても異なりますが、早ければ即日、遅くても2〜3日以内に回収してもらえるところが多いです。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、申込みから回収までに約1〜2週間の期間が必要になります。
急な引っ越しなど、すぐに不用品を処分したいという場合には、不用品回収業者に依頼するほうが良いでしょう。
特に、即日回収を行っている業者は、オススメです。

【手間をかけずに不用品を処分したい時】

処分したい不用品の量が多かったり、重いものであったりする場合にも不用品回収業者の利用は便利です。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、回収作業員が自宅に入ることができませんので、自分で不用品を自宅前や指定のクリーンステーションまで運び出しておく必要があります。
また、一度に処分できるのは5点までなどといった、限度もあるのです。
しかし、不用品回収業者の場合は、運び出しから処分まで、全ての作業を業者が行ってくれますので全く手間がかかりません。
もちろん、たくさんの不用品があっても一度で回収してもらうことが可能です。
そういったことから、「不用品の処分に手間をかけたくない」「足腰が弱く重たい物を持てない」「たくさんの不用品を処分したい」といった場合は、不用品回収業者を利用をオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは、「こんな時は、不用品回収業者がオススメ!」についてでした。
今回ご紹介したように、不用品回収業者を利用することで、とても便利に不用品の処分を行うことができます。
特に、家電リサイクル法対象の家電や、重たいもの、たくさんの物を処分したい場合には、不用品回収業者の利用が便利ですよ。
手間をかけず早く処分ができるというのも、不用品回収業者を利用するメリットですね。
不用品の処分をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

不用品回収を業者に依頼すると高い?費用を抑えるコツ教えます!

 2019年8月27日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不用品回収を業者に依頼すると高い?費用を抑えるコツ教えます!」についてです。

遺品整理や生前整理、断捨離や引越しなどで不用品を処分したい時、不用品回収業者を利用することで、早く楽に処分することができます。
しかし、不用品回収業者は、自治体の粗大ゴミ回収に比べ、費用が高くなりやすいという特徴もあります。
ただし、自治体の粗大ゴミ回収では処分できないものでも、不用品回収業者であれば処分できる場合も多く、費用にはかえられないメリットがあるのです。
そうは言っても、できるだけ費用を安く抑えたいと思う方も多いはずです。
そこで今回は、不用品回収を業者に依頼する場合に、少しでも費用を抑えるコツについて、ご紹介したいと思います。

【できるだけ自分で分別しておく】

不用品回収業者に依頼する場合、不用品の種類ごとに分別していなくても、処分してもらえます。
そのため手のつけようがないゴミ屋敷などでも、依頼することができるのです。
ただし、分別作業まで業者に任せてしまうと、その分費用が高くなる傾向があります。
費用を抑えて不用品の処分を依頼したいのであれば、できるだけ自分で分別を行っておくことをオススメします。

【小さなゴミや普通ゴミは先に処分しておく】


不用品を分別することができれば、その中の小さなゴミや、普通ゴミとして処分できるようなものは、先に処分しておくのがよいでしょう。
小さなゴミや普通ゴミとして処分できる不用品であれば、自治体で無料で処分することができます。
それらのものを先に処分しておくことで、業者に依頼する、不用品の量が減り、費用を抑えることができるのです。
不用品回収業者には、自分で動かせないような大きな家具や、自治体では処分できない家電などを依頼するといいですよ。

【まとめて依頼する】


不用品回収業者を利用する時、何度も依頼するよりも、一度にまとめて処分を依頼する方が、結果的に費用を抑えることができます。
不用品の量に関わらず、その都度、人件費は必要になってくるからです。
そのため、処分したい不用品は、できるだけ、まとめてから依頼するのがオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「不用品回収を業者に依頼すると高い?費用を抑えるコツ教えます!」についてでした。
今回、ご紹介したように、不用品回収業者はポイントを抑えて利用することで、費用を安くすることができます。
自治体の粗大ゴミ回収に比べ、手間をかけずに早く処分ができますので、オススメです。ぜひ、この機会に不用品回収業者を利用してみてくださいね。

大阪、兵庫、神戸で、不用品の処分をご検討中の方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積もりは無料です。即日回収にも対応しております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

実家の片付けを行う前に知っておきたいこと

 2019年8月26日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「実家の片付けを行う前に知っておきたいこと」についてです。

久しぶりに実家に帰ると、物の多さに驚いたという経験がある方も多いのではないでしょうか。
長年、同じ家で暮らしていると、なにかと物が増えても不思議ではありません。
さらに、今どきの若者に比べ、親御さん世代の60代以上の方は、物を大事にされる方が多いです。
物を大切に思うだけでなく、物を捨てられない傾向もあります。
そのため、実家を片付けるというのは、思っているよりも大変です。
そこで、今回は実家の片付けを行う前に知っておいてほしいことについて、ご紹介したいと思います。

【親が元気であれば一緒に生前整理を行う】


まず、実家の親御さんが、元気でご健在であれば、一緒に生前整理を行うのがオススメです。
生前整理を行っておくことで、万が一のことがあっても、遺品整理の負担を減らすことができます。
さらに、親が元気なうちは、大切にしているものや、どこに何があるのかなどを聞きながら片付けを進めることができるため、作業が捗りやすいです。
また、一緒に生前整理を行うことで、親子で普段は話すことができないような話をする機会にもなりますので、親孝行をにも繋がりますよ。

【実家の遺品整理を行う場合は】

親御さんが、もう亡くなってしまっており、実家の遺品整理を行わないといけないという場合にも注意点があります。

■実家が賃貸の場合

まず、親が生前、賃貸住宅で暮らしていた(実家が賃貸住宅)という場合には、早めに遺品整理を行う必要があります。
賃貸住宅の場合、遺品整理が終わらなければ、賃貸契約の解約をすることができませんので、ずっと家賃が発生してしまいます。
そのため、できるだけ早く遺品整理を行い、賃貸契約を解約する必要があるのです。

■一人で行わず、家族や親族と一緒に行う

遺品整理は、想像以上に体力的にも精神的にも大変な作業です。
そのため、できるだけ一人で行うのではなく、家族や親族と一緒に行う方がよいでしょう。
さらに、家族や親族と一緒に行うことで、故人の遺品について、今後どのように管理していくのか、何を処分するのかなどを、家族や親族と話し合いながら進められるというメリットもあります。

■業者に片付けを依頼するという方法も


一人で遺品整理を進めるよりも、家族や親族と一緒に行う方がよいということは前述しまたが、場合によっては家族や親族が遠方で暮らしていたり、高齢だったりと、手伝ってもらえないということもあるでしょう。
そういった場合は、、無理に一人で遺品整理を進めるのではなく、業者に依頼するという方法もあります。
遺品整理全体を任せることもできますし、不用品と必要なものは自分で分けた上で、不用品の処分のみを業者に依頼することもできます。

【まとめ】

今回のテーマは、「実家の片付けを行う前に知っておきたいこと」についてでした。
今回ご紹介したように、実家の片付けを行うときは一人でなく、親御さんや家族、親族と一緒に行うようにしましょう。
一緒に行うのが難しい場合には、業者に依頼するのもオススメですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

生前整理を行うタイミング

 2019年8月23日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「生前整理を行うタイミング」についてです。

終活の一種である「生前整理」。
少子高齢化が進む日本では、近年注目を集めています。
しかし、生前整理を始めようと思ってもなかなか手をつけることができていないという方も多いのではないでしょうか。
「生前整理を行うタイミングっていつ?」
このような声も、よく耳にします。
そこで今回は、生前整理を行うタイミングについて、ご紹介したいと思います。

【施設に入居するタイミングで生前整理】


よくある生前整理を行うきっかけとなるのが、施設に入居するタイミングです。
老人ホームなどの施設に入居することになったら、自宅の物はほとんど不要になってしまいます。
さらに、一度施設に入居すると最期まで施設で暮らすというケースが多いようです。
そのため、施設に入居するタイミングが生前整理のタイミングとなるケースも少なくありません。
施設に入居するタイミングで自分で生前整理を行うケースもありますが、ご家族が生前整理を行ったり、業者に依頼したりすることも多いようです。

【年末の大掃除に合わせて生前整理】

多くのご家庭では、年末に大掃除を行いますよね。
そういった大掃除のタイミングに合わせて、生前整理を行うというケースも多いようです。
また、年末以外でも、ゴールデンウィークやシルバーウィーク、お盆など、長期休暇のタイミングに生前整理を行う方もいらっしゃいます。
生前整理は、時間と体力が必要になりますので、仕事をまとまって休めるタイミングや、家族や親戚が集まるタイミングで行うという方が多いのです。

【思い立った時がタイミング!】


生前整理を行うタイミングを2つ、ご紹介しましたが、上記2つはあくまでも例であって、生前整理を行う時期やタイミングに決まりはないのです。
つまり、「生前整理をしよう!」そう思った時が、生前整理を行うタイミングだと言えます。
「いつかやろう」と思っていては、なかなかできないまま時間だけが流れていきます。
また、今は元気でも、人はいつ最期の時を迎えるかわかりません。
さらに、体が元気なうちに生前整理を行っておくほうがよいため、生前整理はできるだけ早めに取り組まれることをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは、「生前整理を行うタイミング」についてでした。
今回ご紹介したように、施設に入居する際や、年末の大掃除の時期などは、生前整理を行うタイミングだと言えます。
しかし、それ以外の時期であっても、生前整理をしよう!と思った時は、早めに取り組んだ方がよいでしょう。
生前整理は、自分だけで行う必要はなく、家族に手伝ってもらったり、業者に依頼したりするという方法もありますよ。
生前整理をご検討中の方は、ぜひ本記事を参考にされてみてはいかがでしょうか。

生前整理を業者に任せる場合のポイント

 2019年8月22日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「生前整理を業者に任せる場合のポイント」についてです。

少子高齢化が進む日本で近年、終活が注目を集めています。
そんな終活の1つである「生前整理」について、ご存知でしょうか?
生前整理は、元気なうちに身の回りの物事を整理しておくことです。
生前整理は、自分だけで行ったり、家族と一緒に行ったりすることもありますが、最近は業者に依頼するという方も増えています。
そこで今回は、生前整理を業者に任せる場合のポイントについて、ご紹介したいと思います。

【生前整理は自分だけで行うこともできるが時間と労力がかかる】

前述の通り、生前整理は自分ひとりだけで行うこともできます。
しかし、生前整理は想像以上に大変な作業で、時間と労力がかかります。
特に、身の回りの物が多ければ多いほど、自分ひとりだけで生前整理を進めるのは大変です。
また、生前整理では不要なものを処分していくため、重たい物を運んだり、高いところのものをおろしたりするような場面もあり、場合によっては怪我などにつながる可能性があります。
そのため、無理に自分ひとりだけで生前整理を進めるのではなく、業者に依頼する人が増えているのです。

【生前整理を業者に依頼するのがオススメのケース】


生前整理を業者に依頼するのがオススメのケースとは、ある程度、必要なものと不要なものを仕分けることができている場合です。
身近なものや、自分で処分できるものなどは、自分で処分したけれど、大きな家具や家電の処分に困っているというようなケースや、老人ホームなどの施設に入所するため、ほとんどのものが不要になるといったケースなどは、業者に依頼するのがオススメです。
一方で、まだ何を処分するのか決められていないといったケースの場合、業者に依頼するのは待った方が良いでしょう。
生前整理を行う本人が、何を捨てるか決められていないと、業者は作業をすることができません。
ある程度、捨てるものと残すものを決めてから業者に依頼するほうが良いでしょう。

【生前整理業者を選ぶポイント】


生前整理を行う業者の中には、少なからず悪質な業者も存在しています。
そのような悪質な業者に依頼してしまうと、高額な請求をされたり、回収した不用品を不法投棄されたりするなどのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
そのため、生前整理を業者に依頼する場合は、業者選びが大切です。
生前整理業者を選ぶ際は、下記のポイントに注意しましょう。

・電話やメール、見積もり時のスタッフの対応
・見積書を作成してくれるかどうか
・会社の所在地がはっきりしているか
・一般廃棄物収集運搬許可を取得しているか

上記のポイントに注意して、業者選びを行うことで、悪質な業者への依頼を避けることができますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「生前整理を業者に任せる場合のポイント」についてでした。
今回ご紹介したように、生前整理を業者に依頼することで、手間や労力を抑えることができますのでオススメです。
生前整理をご検討中の方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

お盆は、家族と終活について話してみませんか?

 2019年8月20日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「お盆は、家族と終活について話してみませんか?」についてです。

もうすぐ、お盆休み。
実家に帰省するという方も多いのではないでしょうか。
普段なかなか会うことのできない家族と、この機会に終活について話されてみてはいかがでしょうか。
今回は、終活について、ご紹介したいと思います。

【終活は暗い話ではない】


終活は、近年テレビや雑誌などでも取り上げられ、話題となっていますよね。
しかし、まだ終活に取り組んだことがないという方も多いのです。
それは、終活にネガティブなイメージを抱いている方も少なくないからです。
終活は、自分の死後を考え、様々な準備を行います。
そのためには、老後や死と向き合う必要があるのです。
多くの方は、死と向き合うことにネガティブなイメージを抱いてしまっているのでしょう。
「親に終活の話をするのは、親の死を考えているようで話しにくい」というような話も、よく耳にします。
しかし、本来は、終活は前向きでポジティブな行動ですので、積極的に家族と終活の話をしていただきたいと思います。

【終活を行うメリット】

終活を行うことは、様々なメリットがあります。
ここでは、2つのメリットについて、ご紹介したいと思います。

■遺品整理の負担を減らすことができる

まず、終活を行うことで、万が一の際に、遺された家族の負担を軽くすることができるのです。
家族の誰かが亡くなった場合には、遺族は遺品整理を行う必要があります。
遺品整理は、精神的にも肉体的にも大変な作業です。
しかし、故人が生前、身の回りのものを整理しておくことで、遺族の負担は軽くなります。
家族にできるだけ迷惑をかけないようにするためにも、終活は大切なのです。

■残りの人生を豊かに過ごすことができる

終活を行うことで、自分の死や老後と向き合う機会になります。
そうすることで、やり残したことはないかと考えることができるのです。
つまり、自分の死や老後を見つめ直すことで、残りの人生を豊かに過ごすことができます。

【終活の手伝いは親孝行になる】


終活を一人で始めるのは、少し腰が重いという場合もあります。
そのため、親の終活を手伝ってあげるというのは、親孝行に繋がります。
また、親子で一緒に終活を行うことで、普段なかなか話せないことを話す機会にもなり、親の本心や考えを聞くことができるかもしれませんよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「お盆は、家族と終活について話してみませんか?」についてでした。
今回ご紹介したように、終活を行うことはメリットも多いですし、家族の絆を深めるきっかけにもなります。
お盆の帰省というタイミングで、家族と終活について話してみるのも、よいのではないでしょうか。
きっと親御さんも、喜ばれると思いますよ。

家電リサイクル法とは?対象になる家電と処分の方法

 2019年8月19日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「家電リサイクル法とは?対象になる家電と処分の方法」についてです。

一般家庭で出たゴミや不用品、粗大ごみ等を処分するためには、様々なルールに従わなければいけません。
家電を処分する際に、関わってくるのが「家電リサイクル法」というゴミの処分に関する法律です。
今回は、家電リサイクル法について、詳しくご紹介したいと思います。

【家電リサイクル法とは?】

家電リサイクル法とは、1988年に国会で成立し、2001年4月1日より本格的に施行された家電の処分に関する法律です。
家電リサイクル法は、資源の有効活用や廃棄物の減量を目的としていて、家電リサイクル法の対象となる家電は、自治体の粗大ごみ回収なので処分することができません。

【家電リサイクル法の対象となる家電】


家電リサイクル法は、全ての家電が対象となる訳ではありません。
家電リサイクル法の対処となる家電は、エアコン・テレビ(液晶、ブラウン管、プラズマ)・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫です。
他にも、ワインセラーは、冷蔵庫に分類されるため、家電リサイクル法の対象となります。

【家電リサイクル法対象の家電を処分する方法】

家電リサイクル法の対象となる家電は、自治体の粗大ごみ回収で処分することができないということは前述しました。
では、家電リサイクル法対象の家電が不要になった場合、どのように処分すればよいのでしょうか。
ここでは、家電リサイクルの対象となる家電の処分方法について、ご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼


まず、誰でも利用でき早く処分することができる方法が、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者は、家電リサイクル法の対象品目であっても回収し、処分してもらうことができます。
不用品回収業者の中には、即日回収を行っている業者もあるため、依頼したその日に処分することも可能ですよ。

■家電量販店に依頼

家電リサイクル法対象品目である家電を買い換える場合は、新しい家電を購入する家電量販店に、不要になった家電の回収を依頼することができます。
家電量販店に依頼する場合は、リサイクル料金+運搬費用が必要になることが一般的です。
リサイクル料金は、どこに依頼しても同じですが、運搬費用は、家電量販店によって異なりますので事前に確認しておきましょう。

■自分で指定引取場所まで運搬

郵便局で、リサイクル料金を支払い自分で指定引取場所まで運搬するという方法もあります。
この場合は、リサイクル料金のみで処分することができますので、費用を抑えることができます。
ただし、自分で運ぶためには、車や人手が必要になります。

【まとめ】

今回のテーマは、「家電リサイクル法とは?対象になる家電と処分の方法」についてでした。
家電リサイクル法の対象となる家電の処分は、ルールを守って行うようにしてください。
不法投棄は犯罪ですので、絶対にやめましょう。

夏休みは、子供部屋の片付けに取り組もう!

 2019年8月16日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「夏休みは、子供部屋の片付けに取り組もう!」についてです。

子どもたちにとっては、楽しい楽しい夏休み。
でも、お母さんたちにとっては、少し大変だと感じる時期ではないでしょうか。
毎日、子どもに「片付けなさい」と叱っているという方も少なくないはずです。
そこで今回は、片付けが苦手な子どもでも、自分で片付けができるようになる仕組みについて、ご紹介したいと思います。

【「片付けなさい」と言わなくてもよくなる環境づくりを】


実は、子どもに「片付けなさい」という言葉掛けは逆効果だと言われています。
子どもは大人のように、片付ける手順を思い描くことができません。
「片付けなさい」と言われても片付け方法がわからず、怒られるのが嫌だからという理由で、とにかく収納棚や引き出しの中に突っ込むだけになってしまっていることが多いのです。
そのため、またすぐに散らかってしまうのです。
そして、お母さんはまた「片付けなさい」と子どもを叱る・・・
これでは、いつまでたっても問題が解決しないのです。
そこで、「片付けなさい」と言わなくても良くなる環境作りが大切になってきます。

■子どもが片付けをしやすい環境作りのポイント

・子供のおもちゃや文房具など、種類ごとに分けて入れられる場所を作る
・収納しやすいように、蓋の無い箱などを使う
・収納する場所には、中身がわかりやすいようにラベル付けをする
・普段よく使うものや、毎日使用するものは、すぐに出せてすぐに片付けられる場所に収納場所を作る
・子供が使いやすい高さの収納棚や、ラックなどを用意しておく

【モノを減らすということも大切】


最近の子供は、昔に比べて、たくさんのモノを持っています。
様々なモノに囲まれて生活しているのです。
モノが多いと、片付ける作業が大変になってしまいます。
そのため、モノを減らすことも大切なのです。
使わなくなったオモチャや、着なくなった服、もう読まない本などは処分するといいでしょう。
子供が、自分で必要なものか不要なものか判断するのが難しい幼い子供の場合は、親が一緒に手伝ってあげましょう。
多くの子供は不要なものであっても「捨てたくない」と言うかもしれません。
そのため、お子さんと一緒に、ルールを事前に決めておくのもオススメです。
例えば、車のオモチャをたくさん持っているのであれば、大切なものを何個までと決めて、それ以外は処分するなど、ルールを決めながら一緒に片付けを進めていくことで、お子さんも納得して片付けができるでしょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「夏休みは、子供部屋の片付けに取り組もう!」についてでした。
子供がなかなか片付けをしてくれなくて困っているという方は、ぜひ今回の記事を参考に、子供が自分で片付けやすい環境作りを行ってみてください。
少しの工夫で、自然と片付けができる子供になるかもしれませんよ。
残り僅かな夏休み、ぜひお子さんと一緒に子供部屋の片付けに取り組んでみられてはいかがでしょうか。
子供部屋の片付けで出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで手間をかけずに早く処分することができますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

大きな不用品や粗大ごみの処分方法

 2019年8月15日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大きな不用品や粗大ごみの処分方法」についてです。

家具や家電などの、重たいものや大きいものの処分って、なかなか大変ですよね。
特に女性や、高齢者の方にとっては、辛いことも多いでしょう。
処分したいけれど、処分方法がわからなかったり、一人では運び出すことができずに困っているという方も少なくないはずです。
そこで今回は、大きなものや重たい不用品、粗大ごみの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみの対象となる不用品の大きさは?】

まずは、自治体で普通ゴミとて処分することができず、粗大ごみの対象となる不用品の大きさの基準について、ご紹介します。
お住まいの自治体によってもルールは異なりますので、今回は、神戸市と大阪市を例に挙げてご紹介したいと思います。
それ以外の場所については、自治体のホームページ等で確認してみてくださいね。

■神戸市の場合

・45リットルの指定袋に入れて、口をしっかり結ぶことができない大きさのもの
・45リットルの指定袋に入っても、単品で5kgを超える重さのもの

■大阪市の場合

・最大の辺または径が30cmを超えるもの、あるいは棒状で1mを超えるもの

上記のように、それぞれの自治体によって、粗大ごみの対象となる不用品の大きさが定められています。
自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は、お住まいの自治体のルールに従って処分するようにしましょう。

【大きなものや重いものは不用品回収業者の利用が便利です!】


自治体の粗大ごみ回収を利用して、大きな不用品や重たい不用品を処分することもできますが、とても大変な作業になります。
なぜなら、自治体の粗大ごみ回収の場合、回収作業員が自宅敷地内に入ることができませんので、自分で回収日に処分したい不用品を、自宅敷地前か指定のクリーンステーションまで運び出して置く必要があるからです。
大きなベッドやタンス、ソファーなどでも、自分で運び出さなければいけないため、とても大変です。
一人暮らしの方や、女性、高齢者の方だけでは、危険を伴うこともあるでしょう。
そこで、オススメなのが、不用品回収業者を利用した処分方法です。
不用品回収業者の場合、自宅内まで作業員が回収に来てくれますので、手間がかかりません。
電話で申し込みを行うだけで、簡単に大きな粗大ごみでも処分することができます。
また、不用品回収業者の場合、即日回収を行っている業者もありますので、早ければその日のうちに処分することも可能です。

【まとめ】

今回のテーマは、「大きな不用品や粗大ごみの処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、大きな不用品や粗大ごみの処分は、自治体に依頼することも可能ですが、ものによっては回収してもらえないこともありますし、更には自分で運び出す必要もあるため、大変です。
不用品回収業者を利用することで、運び出す手間を省き、誰でも安心して利用することができますのでオススメですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点とは

 2019年8月14日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点とは」についてです。

引っ越しや断捨離、遺品整理や生前整理などで、大きな家具や家電などの粗大ごみを処分する際、自治体の粗大ごみ回収を利用されるという方も多いでしょう。
粗大ごみ回収は、自治体によって、利用方法や細かなルールが異なります。
そこで今回は、大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点について、ご紹介したいと思います。

【大阪市の粗大ごみ回収で処分できないもの】


自治体の粗大ごみ回収では、何でも処分できるというわけではありません。
意外と、回収してもらえない種類の粗大ごみも多いのです。
ここでは大阪市の粗大ごみ回収で処分できないものについて、いくつかご紹介したいと思います。

■家電リサイクル法対象品目

家電リサイクル法の対象品目である、冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・テレビ・エアコンは、リサイクルが義務付けられていますので、自治体の粗大ごみ回収で処分することができません。
ちなみに、家庭用のワインセラーは、冷蔵庫扱いになるため、家電リサイクル法の対象です。

■危険物や処理が困難なもの


自治体の粗大ごみ回収では、有害な薬品や危険物、処理が困難なものは処分することができません。
例えば下記のようなものは、回収対象外となります。

・消化器
・車のタイヤ
・ピアノ
・ミニバイク
・建築廃材やコンクリート  など

【処分する粗大ごみは自分で運びだす必要がある】

自治体の粗大ごみ回収の場合、回収作業員が自宅敷地内に入るということができません。
そのため、処分したい粗大ごみを、回収日当日に、自宅敷地前か指定のクリーンステーションまで運び出しておく必要があります。
大きな家具や重たいものなどの場合、一人で運び出すのは大変な作業になります。
無理に運び出してしまうと、怪我をしたり、壁や他の家具を傷つけてしまう可能性もあるため注意が必要です。

【すぐに処分することはできない】

大阪市の粗大ごみ回収では、申込みから回収までに約1週間〜2週間の期間が必要です。
そのため、すぐに処分するということはできません。
処分の日に期限がある場合は、早めに申し込んでおくか、他の方法を検討する必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは、「大阪市の粗大ごみ回収を利用する場合の注意点とは」についてでした。
大阪市を始め、自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は注意しなければいけないポイントがあります。
自治体の粗大ごみ回収を利用しようと思っている方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
また、自治体の粗大ごみ回収では処分できない不用品に関しては、不用品回収業者に依頼するのもオススメですよ。
大阪・兵庫・神戸で不用品回収業者をお探しの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

電子レンジを買い替えるタイミングや処分方法

 2019年8月8日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「電子レンジを買い替えるタイミングや処分方法」についてです。

電子レンジは、食材を温めるのに、とても便利な家電ですよね。
猛暑が続く中、火を使った料理はしたくないという主婦も多く、最近では、電子レンジだけで作ることができる料理も注目を集めています。
そんな便利な電子レンジですが、家電製品であるため、寿命があります。
そこで今回は、電子レンジの寿命や買い替えのタイミング、処分方法などについて、ご紹介したいと思います。

【電子レンジの寿命や買い替えのタイミングとは】

一般的に、電子レンジの寿命は、約10年だと言われています。
しかし、年数はあくまでも目安で、使用回数などによっても異なります。
使用時間は、約2000時間が寿命の目安だと言われています。
また、最近の電子レンジは、コンピューター機能が搭載されているものも多く、コンピューター機能の故障により、電子レンジが使えなくなるということも増えているのです。
電子レンジを買い換えるタイミングは、電子レンジに不調が出始めた時です。
例えば、下記のような症状が出るようになると、電子レンジを買い換えるタイミングだと言えるでしょう。

・電源が入らない
・温められない
・温めのムラがある
・スイッチが反応しない
・突然、温めが終了する
・ターンテーブルが回らない

上記のような症状が出たら、電子レンジの寿命が近づいていると考えるのがよいでしょう。

【電子レンジの処分方法】


では、寿命を迎えた電子レンジは、どのようにして処分を行うのがよいのでしょうか。
ここでは、代表的な3つの方法について、ご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する

まず1つ目は、自治体の粗大ごみ回収を利用するという方法です。
電子レンジは、家電リサイクル法の対象にはなっていないため、自治体の粗大ごみ回収で処分することができます。
ただし、自治体によっては、小型家電リサイクル法が適用されますので、処分方法が異なります。
例えば、神戸市や大阪市の場合は、自治体の粗大ごみ回収を利用して、電子レンジを処分することができます。
神戸市の場合は、1台につき600円、大阪市の場合は1台につき400円で処分することができますよ。

■不用品回収業者に依頼する


2つ目は、不用品回収業者に依頼して電子レンジを処分するという方法です。
不用品回収業者に依頼する場合は、電話一本で自宅まで回収に来てもらうことができるというメリットがあります。
さらに、電子レンジ以外の不用品がある場合でも、一緒に処分することができます。
夜間の回収や、土日祝日なども対応している業者が多いというのも、嬉しいですね。

■家電量販店に依頼する

家電量販店で、新しい電子レンジを購入する場合、古い電子レンジを引き取ってもらえる場合もあります。
ただし、これはお店によって異なりますので、事前に確認しておくことをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは、「電子レンジを買い替えるタイミングや処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、電子レンジには寿命があります。
寿命が近づいてくると、電子レンジに不調が現れることが多いですので、不調が出始めた電子レンジは買い替えを検討されることをオススメします。
電子レンジは、普通ゴミとして処分することはできませんので、今回ご紹介した方法で、適切に処分するようにしましょう。

親が老人ホームに入居することになったら

 2019年8月7日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「親が老人ホームに入居することになったら」についてです。

日本では、老人ホームへの入居者が年々増加しています。
多くの方は、一度老人ホームなどの施設に入所すると、最期まで施設で暮らすことになります。
そこで、自分の親が老人ホームへ入居することになったら、必要になってくるのが、それまで親が暮らしていた家の片付けです。
今回は、親が老人ホームに入居することになった場合の、実家の片付けについて、ご紹介したいと思います。

【実家の片付けって何をすればいいの?】

基本的に、親が老人ホームに入所する場合、必要なものは施設に持って行きますよね?
そのため、部屋に残された荷物は、ほとんどが不用品ということになります。
しかし、中には、施設には持って行かなかったけれど、大切なものなので子どもたちに持っておいてほしいと思っている物もあるかもしれません。
片付けの前には、親に、必要なものや残しておきたいものは無いかということを確認しておくといいでしょう。

【片付けを急いで行った方がいいケースとは?】


親が老人ホームに入居することになり、実家を片付けることになったら、急いで行った方が良いケースがあります。
それは、親が賃貸住宅に暮らしている場合です。
賃貸住宅の場合は、毎月家賃を支払っています。
親が老人ホームなどの施設に入っても、荷物がそのままになっていると解約することもできず、家賃を払い続けなければいけません。
老人ホームなどの施設にも費用を払うことになりますので、二重払いになるのです。
そうなると、とても勿体ないですので、早めに片付けを行い、賃貸契約の解約手続きを行いましょう。

【実家が遠い!片付けに行く時間がない!そんな時は・・・】


親が老人ホームなどの施設に入居することになり、実家の片付けが必要になっても、実家が遠かったり、仕事が忙しかったりと、なかなか片付けに行く時間がない!という方も少なくないでしょう。
実家の片付けを行うには、体力も時間も必要になりますので、意外と大変な作業です。
そこで、オススメなのが、実家の片付けを業者に任せるという方法です。
例えば、不用品回収業者や片付け業者のように、片付けを手伝ってくれる業者があります。
無理に自分たちだけで、片付けようとせず、上記のような業者に依頼して、片付けを行ってもらうというのもオススメですよ。
実家が遠くて、立ち会えないという場合でも、業者によっては立ち会い不要で、不用品などの処分を行ってもらえることもあります。

【まとめ】

今回のテーマは、「親が老人ホームに入居することになったら」についてでした。
今回ご紹介したように、年々老人ホームなどの施設に入所する高齢者は増えています。
もし、自分の親が老人ホームに入居することになったら、実家の片付けを行う必要がでてきますので、その場合は今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

不法投棄は犯罪です!不用品の処分はルールを守って行いましょう

 2019年8月6日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不法投棄は犯罪です!不用品の処分はルールを守って行いましょう」についてです。

普通ゴミとして処分することができない、大きな家具や家電などの粗大ごみは処分に少し手間がかかりますよね。
中には、処分方法がよく分からないものや、自治体では回収してもらえない粗大ごみなどもあり、困ってしまったという経験がある方もいらっしゃるでしょう。
近年では、不法投棄も問題となっています。
そこで今回は、不用品の処分について、ご紹介したいと思います。

【不法投棄とは?罰せられるの?】


不法投棄とは、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に反して、決められた場所以外に不用品やゴミなどの廃棄物を投棄することをいいます。
例えば、空き地や山林など、自分が有する土地ではない場所や、道路や公園などの公共の場所に、家庭で出たゴミや不用品を捨ててしまうと、不法投棄となります。
また、家庭で出たゴミを、スーパーやコンビニのゴミ箱まで持って行って捨てるという行為も、場合によっては不法投棄となりますので注意が必要です。
不法投棄は、重い罰則が設けられています。
個人が行った不法投棄の場合は、「5年以下の懲役/1千万円以下の罰金またはこの両方」が科せられます。
さらに、廃棄物を道路に放棄したことにより、交通に支障を及ぼす恐れを生じさせた場合には道路法に反することになりますので、「1年以下の懲役/20万円以下の罰金」が科せられることもあります。
「知らなかった」や「少しぐらいだから」というのは通用しません。
家庭で出たゴミや不用品は、ルールを守って処分するようにしましょう。

【不用品や粗大ごみの処分方法】

では、家庭で出た大きな家具や家電など、普通ゴミとして処分することができない不用品は、どのように処分すればよいのでしょうか。
ここでは、代表的な2つの方法をご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する

まず、自治体の粗大ごみ回収を利用して処分するという方法があります。
自治体の粗大ごみ回収は、比較的安い費用で処分することができるというメリットがある一方で、処分できる不用品の種類に限りがあるというデメリットもあります。
例えば、冷蔵庫や冷凍庫、テレビやエアコン、洗濯機などの家電リサイクル法対象品目である家電は、自治体の粗大ごみ回収では処分することができません。
また、一度に処分できる不用品の数にも限りがあり、一度に大量の不用品を処分することはできません。
さらに、申込みから回収までに1〜2週間の期間が必要になりますので、すぐに処分したい方には不向きでしょう。

■不用品回収業者を利用する


不用品回収業者に依頼して、処分するという方法もあります。
不用品回収業者の場合は、危険物などを除き、ほとんど全てのものを回収してもらうことができます。
また、即日回収を行っている業者もありますので、すぐに処分することも可能です。
ただし、不用品回収業者の中には、悪質な業者も存在しているため、業者選びには注意が必要です。

【まとめ】

今回のテーマは、「不法投棄は犯罪です!不用品の処分はルールを守って行いましょう」についてでした。
今回ご紹介したように、不法投棄は犯罪で、重い罪が科せられます。
そのため、家庭で出たゴミや不用品は、絶対に不法投棄せず、ルールを守って処分するようにしましょう。

押入れを占領している不要になった布団の処分方法

 2019年8月5日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「押入れを占領している不要になった布団の処分方法」についてです。

押入れの中に、不要になった布団が入ったままになっているということはありませんか?
布団は、かさばりますので、押し入れが不要になった布団で占領されて、他のモノが収納できなくなっているという方も少なくないでしょう。
そこで今回は、布団の処分方法について、ご紹介したいと思います。
押入れの布団が邪魔だけど、処分方法がわからず困っているという方は、今回の記事を、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

【布団には打ち直しという方法がある】


人間が健康に生活するために大切だと言われている1つが「睡眠」です。
また良質な睡眠をとるためには、布団も重要なポイントになってきます。
誰でも、ボロボロの布団やカビの生えたような布団で眠っていると、不健康だということは想像できるでしょう。
布団は、常に清潔でふっくらとした状態を保っておきたいですよ。
しかし、使用期間と共に、ボリュームがなくなり、固くなったり薄くなったりします。
そのような布団を復活させるための方法として、打ち直しというものがあります。
打ち直しとは、布団を仕立て直す(リフォームする)というものです。
ただし、打ち直しができる布団は、和布団だけで、洋布団や羽根布団の場合はできません。

【布団の処分方法】

では、打ち直しをする必要のない布団や、打ち直しできない布団は、どのように処分すればよいのでしょうか。
ここでは、代表的な方法を2つ、ご紹介したいと思います。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する

まず、1つ目は、自治体の粗大ごみ回収を利用する方法です。
ほとんどの自治体では、布団は粗大ごみとして有料で回収してもらうことができます。
自治体によって、費用は異なりますが、神戸市の場合は布団3枚までごとに300円です。
大阪市の場合は、布団4枚まで200円となっています。
低価格で処分できることが、自治体の魅力ですが、一方で、申込みから回収までに1〜2週間の期間が必要になることや、自分で自宅敷地外や指定のクリーンステーションまで運び出さないといけないなどの、デメリットもあります。

■不用品回収業者に依頼する


不用品回収業者でも、布団の回収や処分を行っています。
自治体とは異なり、不用品回収業者は自宅内まで、布団の回収に来てくれます。
また、即日対応を行っている業者もありますので、早ければその日のうちに処分することも可能です。
もちろん、布団1枚だけでも回収してもらうことができますし、大量の布団であっても回収してもらえます。
さらに、布団以外の不用品がある場合は、一緒に処分することができますので、断捨離や引っ越し、遺品整理や生前整理の場合でも利用しやすいですね。

【まとめ】

今回のテーマは、「押入れを占領している不要になった布団の処分方法」についてでした。
今回ご紹介したように、不要になった布団の処分方法は、大きく分けて2つです。
押し入れを占領している布団を処分することで、他のものを収納するスペースができますので、部屋が片付きますよ。
不要になった布団の処分でお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1 2 3 4 5 6 13
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.