• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

片付けられない人の特徴や原因とは

 2019年2月12日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「片付けられない人の特徴や原因とは」についてです。

突然ですが、あなたは「片付けられない人」ではありませんか?

・いつも部屋が散らかっている
・そもそも片付け方がわからない
・片付けたいけれど時間がない
・片付けているつもりなのに余計散らかる

最近は、男女問わず「片付けられない人」が増えていますが、上記に当てはまる場合はあなたも「片付けられない人」である可能性があります。
今回は、片付けられない人の原因について、ご紹介したいと思います。

【片付けられない人の原因とは】

片付けたいけれど片付けられない人には、何らかの原因があると考えられます。
原因がわかれば解決できる場合も多いですので、自分はどの原因に当てはまるのか一度考えてみてください。

■忙しすぎて時間がない

仕事や育児、家事や介護など、様々な負担を抱えている方は物理的に片付けの時間が取れないということもあるでしょう。
もちろん睡眠時間を削ってまで、片付けを行うのはよくありません。
忙しくて片付ける時間がないという方は、片付けに時間をかけなくてもよくする方法が一番です。
物を減らし、物の収納場所を決め、「使用したらそこに戻す」を繰り返していれば「片付けの時間」をまとまって取る必要はないのです。
すでに部屋が散らかってしまっている場合は、一旦業者などに依頼して片付けてもらうというのもいいかもしれませんね。

■物が多すぎる・収納が少ない


そもそも片付けられない人は、物をたくさん持ちすぎている傾向があります。
物が多かったり、物に対して収納量が合っていなければ、なかなか部屋は片付きません。
まずは、片付けの前に断捨離を行い、物を減らすことから始めましょう。

■ストレスや精神疾患


ストレスや「うつ病」などの精神疾患が原因で、物が捨てられなかったり、何もやる気が起きなくなったりしているという可能性もあります。
その場合は、「片付けないと」と思えば思うほど、出来ないことにストレスを感じてしまいますので、無理をせず、まずはストレスとなっている原因を解決するのがいいでしょう。
また、趣味などでストレス解消できることを見つけるというのもいいですね。

■発達障害などの脳の障害

例えばADHDといった発達障害には、「注意力が散漫になり、じっとしていることが苦手」という特徴があるため、片付けが苦手になりやすいという傾向があります。
発達障害にも軽度から重度のものまであり、軽度の場合、発達障害だということに気づかぬまま大人になっているケースもあります。
発達障害かどうかについては、きちんと専門家の診断を受ける必要がありますので一概に、片付けられない=発達障害と考えることはやめましょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「片付けられない人の特徴や原因とは」についてでした。
片付けられない人には、特徴や原因があり、その原因を解決することで片付けられなかった部屋を片付けられるようになる場合もあります。
自分一人で片付けるのが難しい場合は、不用品回収業者や片付け業者を利用してみるのもオススメですよ。

子どもの成長とともに不用品も増えていく

 2019年2月4日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「子どもの成長とともに不用品も増えていく」についてです。

子どもとの思い出は物を処分しても無くなりません


「子どもの成長は早い」
この言葉は、子育てを経験された方であれば、誰でも共感できるのではないでしょうか。
生まれたばかりで、あんなに小さかった我が子が、今や親の背丈を抜かしてしまっているなんてことも、よくある話ですよね。
そして、子どもの成長とともに不用品が増えていると感じることはありませんか?
赤ちゃんの頃に使っていたベビー用品やおもちゃは、小学校に入れば使わなくなりますし、小学校で使っていたランドセルは中学生では使いません。
服や家具も、成長とともにサイズが合わなくなり不要になりますよね。
しかし、それらの不用品をなかなか処分できないという方も多いようです。
それは、子どもが小さかった頃の可愛い思い出だからです。
一つ一つにたくさんの思い出があり、もう使わないとわかっていてもなかな処分ができないようです。
しかし、物を処分したからといって思い出まで処分されて無くなるわけではありません。
思い出は、永遠なのです。
それでも思い出を形で残しておきたいと思う場合は写真などに収めておくという方法もありますよ。

子供の成長で不要になった物を処分する方法


子どもが成長したことで不要になった物、あなたのご自宅にもたくさんあるのではないですか?
ベビーベッドやベビーカー、三輪車に一輪車、自転車、ランドセル、ベビーダンス、学習机や椅子など、あげだすとキリがないほど様々なものがありますよね。
それらを処分する方法はいろいろとありますが、オススメは不用品回収業者です。
不用品回収業者がオススメな理由は、不用品の種類に関わらず処分できることや一度にたくさんの不用品でも処分ができるということです。
さらに、電話一本で自宅内まで回収にきてもらえるので手間がかからず、自分たちでは運ぶのが難しいような重い物でも運んでもらえるというメリットもあります。

不用品回収業者を利用する際に注意してほしいこと

子供の成長で不要になったものを処分するには、不用品回収業者がオススメだと前述しましたが、注意していただきたいこともあります。
それは、悪質な業者に依頼しない!ということです。
不用品回収業者の中には少なからず、悪質な業者も存在していて、そのような業者に依頼してしまうとトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
不用品回収業者を依頼する場合はホームページ等も確認しながら、信頼できる業者を選びましょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「子どもの成長とともに不用品も増えていく」についてでした。
子供の成長は決して悲しいものではなく、喜ばしいことなのです。
思い出は心の中にしまいながら、不要になったものは処分されるといいですよ。

最近なんだかスッキリしない!そんな時は断捨離をしてみませんか?

 2019年1月25日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「最近なんだかスッキリしない!そんな時は断捨離をしてみませんか?」についてです。

「最近、仕事がうまくいかない」
「人間関係で悩んでいる」
「家事や育児、介護に疲れた」

上記のような、なんだかスッキリしない気持ちはありませんか?
最近なんだかスッキリしないなーと感じている方には、ぜひ断捨離に取り組んでいただきたいと思います。
今回は、断捨離を行うことで得られるメリットについて、ご紹介したいと思います。

【断捨離とは】

断捨離は、ヨガの考えを応用したものだと言われています。
ヨガの考えである「断行」「捨行」「離行」からきているのです。
断行=入ってくる要らないものを断つ
捨行=必要のないものを捨てる
離行=物への執着から離れる
それぞれには上記のような意味があり、それぞれの頭文字を合わせたものが「断捨離」と呼ばれる整頓法の1つとなっています。

【断捨離で得られるメリット】

断捨離には、たくさんのメリットがあると言われています。
ここでは断捨離で得られるメリットを3つご紹介したいと思います。

■気持ちが前向きになりスッキリする


まず、断捨離の大きなメリットとも言えるのが、気持ちが前向きになりスッキリするということです。
断捨離を行うことで部屋が綺麗になると、それだけで気持ちはスッキリしますよね。
さらに、不要な物を処分することで必要なものだけに囲まれて生活することができることも気持ちが前向きになる理由の1つです。
物だけでなく不要な人間関係なども断捨離することで、無駄なストレスがなくなります。

■お金が貯まる


断捨離は、不要な物を処分する(捨てる)だけでなく、無駄な物を購入することもなくなります。
そのため、自然に無駄遣いが減って、お金が貯まるのです。
物だけでなく、無駄な電気や水なども使わないようになり、光熱費の節約にもなりますよ。

■時間が有効的に使える


断捨離によって物が減ることによって、毎日の掃除や片づけにかかる時間が短くなります。
さらに、部屋が片付いていることで捜し物をすることもなくなり、時間を有効的に使えるようになるのです。
今まで片付けや掃除、捜し物に使っていた時間を自分の趣味の時間やリラックスする時間に使えるようになると、さらに気持ちがスッキリするのではないでしょうか。

【まとめ】

今回のテーマは、「最近なんだかスッキリしない!そんな時は断捨離をしてみませんか?」についてでした。
最近なんだかスッキリしないと感じている方は、今回の記事を参考に、ぜひ断捨離に取り組んでみられてはいかがでしょうか。
断捨離で出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで、手間をかけず早く処分することができますよ。
大阪・兵庫で断捨離で出た不用品の処分にお困りの方は、クリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

遺品整理は業者に依頼するのがオススメです

 2019年1月24日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「遺品整理は業者に依頼するのがオススメです」についてです。

家族や親族が亡くなると、遺された家族は葬儀の準備や様々な手続きなどで悲しむ時間もないほど忙しいものです。
そんな中で、さらに遺品整理も行わなければならないので、心身ともに疲労が重なってしまいます。
昔は「遺品整理は、家族や親族が行うもの」と考える方が多かったのですが、現在では遺品整理を専門に扱う業者や、遺品整理士という資格もあり、遺品整理を業者に依頼するという方も増えています。
そこで今回は、遺品整理を業者に依頼するメリットについて、ご紹介したいと思います。

【遺品整理とは】


亡くなった人が残したものを「遺品」と呼びますが、遺品整理は、その遺品を整理することです。
遺品には、故人が生前に使用していた日用品など様々なものが含まれますので、それを一つ一つ整理していくのは、とても大変な作業ですし、時間もかかる場合が多いです。

【遺品整理に期限はある?】


遺品整理には、決められた期限やタイミングはありません。
ただし、故人が生前に賃貸住宅で暮らしていた場合などは、早めに部屋を明け渡す必要があるため、できるだけ早く遺品整理を行う必要があるでしょう。
また、遺品から多くの貴重品が出てくる可能性もあり、相続税などの法的な手続きが必要な場合も早めに遺品整理に取り組んでおく必要があります。

【遺品整理を業者に依頼するメリット】


遺品整理は、家族や親族だけで行うことも不可能ではありませんが、前述したように時間と手間がかかったり、精神的に辛く感じてしまったりする可能性があります。
そこでオススメなのが、遺品整理を業者に依頼することです。
遺品整理業者に依頼するメリットは、遺品整理士という資格を持っていたり経験豊富であったりするプロに安心して任せることができるという点や、早く遺品整理を進めることができるという点があげられます。
また、遺族が高齢の場合や身体が不自由な場合など、自分たちでは難しい作業も任せることができますので頼りになりますね。

【遺品整理を業者に依頼する場合の注意点】


前述したように、遺品整理を業者に依頼するのはとてもオススメですが、注意していただきたいこともあります。
遺品整理業者に依頼したことで、大切な遺品を雑に扱われたり、大切なものまで処分されてしまったというトラブルも起きています。
遺品整理業者の中には、そのような悪質な業者も存在していますので、依頼する場合は信頼できる業者を選ぶようにしてください。

【まとめ】

今回のテーマは、「遺品整理は業者に依頼するのがオススメです」についてでした。
最近、大切な家族を亡くされた方や遺品整理でお困りの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
大阪・兵庫で遺品整理でお困りの方は、私たちクリーン本舗にお任せください。
お見積りは無料です。まずは、お気軽にご相談ください。

断捨離で出た不用品は捨てる以外に方法はある?

 2019年1月22日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「断捨離で出た不用品は捨てる以外に方法はある?」についてです。

最近よく耳にする「断捨離」ですが、あなたは断捨離に取り組んだことがありますか?
断捨離を行うことはメリットもたくさんありますので、ぜひたくさんの方に取り組んでみていただきたいと思いますが、断捨離で出た不用品を捨てるのが勿体無いという声もよく聞かれます。
そこで今回は、断捨離で出た不用品を捨てる以外の方法について、ご紹介したいと思います。

【断捨離で出た不用品を捨てる以外の方法】

断捨離を行っていると、「まだ使えるから捨てるのはもったいない」という気持ちが出てくることも多いです。
しかし、断捨離で出た不用品は捨てる以外にも処分する方法があるのです。
いくつか方法はありますが、ここでは5つの方法をご紹介したいと思います。

■リサイクルショップに買取依頼

まず1つ目は、リサイクルショップに持ち込んで買取依頼を行うという方法です。
リサイクルショップでは、衣料品や家具、家電、ブランド物などを取り扱っているお店が多いです。
しかしお店によっては、買い取りしていないものもありますし、状態によって買い取りしてもらえない場合もありますので注意が必要です。
事前に、買い取りを依頼する予定のリサイクルショップに確認しておくのがいいでしょう。
また、基本的にリサイクルショップの場合、店舗まで売却したい不用品を持ち込む必要がありますが、どうしても自分で持ち込むことが難しい場合は、出張買取を行っている業者が近くにないか調べてみるのもいいのではないでしょうか。

■フリマアプリやネットオークション等で売却


最近は多くの人が、スマートフォンやパソコンを使用して、フリマアプリやネットオークション等を利用して売買を行っています。
断捨離で出た不用品も、フリマアプリやネットオークション等で売却することが可能です。
利用方法は難しいものではありませんが、普段フリマアプリやネットオークション等を利用したことがなかったり、スマートフォンやパソコンを持っていなかったりする場合には難しい方法かもしれません。
フリマアプリやネットオークションを利用する場合は、手数料や送料のことも考えたうえで値段設定をするようにしましょうね。

■友人や知人に譲る

自分にとっては不用品でも、誰か身近な人にとっては、ちょうど欲しいと思っていたものかもしれませんよね。
友人や知人に譲っても、収入にはなりませんが、あなたは不用品を処分できて、友人や知人には喜んでもらえるのであれば嬉しいですよね。
一度、身近に欲しい人がいないか聞いてみるといいですよ。
SNSに不用品の写真をアップすることで、一度にたくさんの人に問いかけられるので便利ですね。

■寄付をする

例えば、衣料品を発展途上国に寄付したり、子ども用品や玩具を保育園や幼稚園に寄付したりするという方法もあります。
あなたの不用品が誰かの役にたつことを想像すると嬉しくなりますよね。
自分が大切にしていたものを、また誰かが大切に使ってくれることになりますし環境にも優しい方法と言えるのではないでしょうか。

■買い取りも行っている不用品回収業者に依頼する


不用品回収業者と言えば、捨ててしまうというイメージが強いと思いますが、不用品回収業者の中には買い取りを行っている業者もあります。
買い取りも行っている業者に依頼することで、不用品の種類や状態によっては買い取ってもらえ、収入になるのです。
また、値段がつかないようなものは処分してもらうこともできますので一度に不用品の処分ができて便利ですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「断捨離で出た不用品は捨てる以外に方法はある?」についてでした。
断捨離で出た不用品の処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

不要になったソファーを処分する方法

 2019年1月21日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「不要になったソファーを処分する方法」についてです。

リビングでくつろぐのに最適なソファーですが、模様替えや引っ越し、断捨離などで不要になった場合、処分の方法がわからず困るという方も少なくありません。
ソファーの種類にもよりますが、基本的には大きく重いものが多いため、処分の方法に悩んでしまうという方が多いのでしょう。
そこで今回は、不要になったソファーの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【不要になったソファーを処分する3つの方法】

不要になったソファーを処分するには、いくつかの方法があります。
ここでは3つの方法をご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼する


まず、1つ目の方法は、不用品回収業者へ依頼してソファーを処分する方法です。
一番手間がかからず、誰でも簡単に利用することができます。
また、不用品回収業者の中には即日回収を行っている業者もいますので、すぐに処分することも可能です。
電話一本で自宅内までソファーの回収に来てもらえますし、支払いもクレジットカードを使用できる業者もあり便利です。
更に、夜間や土日祝日も対応している業者もありますので、忙しい方でも利用しやすいのではないでしょうか。

■自治体の粗大ごみ回収を利用する


不要になったソファーは、自治体の粗大ごみ回収を利用して処分することも可能です。
処分に必要な費用は、自治体によって異なりますが、比較的安い費用で処分することができます。
ただし、自治体の粗大ごみ回収の場合は、申込みから回収までに約1〜2週間の期間が必要になりますので、すぐに処分したい方にとっては不便かもしれません。
また、基本的に自治体の粗大ごみ回収の場合は作業員が自宅内まで入ってくることはできませんので、玄関先や指定のクリーンステーションまでソファーを出しておく必要があります。
大きめのソファーの場合、女性や高齢者の方だけでは運び出しが難しいこともあるでしょう。

■リサイクルショップやフリマアプリで売却


まだ綺麗で使用できるソファーであれば、リサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークション等で売却するといった方法もあります。
フリマアプリやネットオークション等を利用する場合は、送料が高額になりやすいので注意が必要です。
結果的に送料の方が高くなってしまっては、売却する意味がありませんので、送料も考えたうえでの値段設定をしましょう。
リサイクルショップに売却する場合はお店によって、ソファーの買い取りが可能かどうか異なりますので事前に確認しておくことをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは、「不要になったソファーを処分する方法」についてでした。
不要になったソファーの処分でお困りの方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
大阪・兵庫でソファーの処分にお困りの方は、クリーン本舗にお任せください!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

終活を始めるなら生前整理がオススメです!

 2019年1月18日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「終活を始めるなら生前整理がオススメです!」についてです。

ここ数年で「終活」という言葉をよく耳にするようになりましたよね。
「終活を初めたいけれど何をしていいかわからない」
「そもそも自分に終活はまだ必要ない」
上記のような方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は終活について、ご紹介したいと思います。

【そもそも終活とは】


終活という言葉は知っているけれど、中身についてはよくわからないという方も多いでしょう。
終活とは、自分の死と向き合い、最期まで自分らしく過ごせるために様々な準備をしておくことを言います。
終活を始める時期や年齢に決まりはありませんが、少しでも体力がある時から取り組んでおくといいですよ。
人の死はいつ訪れるか誰にもわかりませんので、最近では30代や40代で終活に取り組まれる方も増えています。
60代でも70代でも遅いということは、ありません。
ご自身が終活を使用!と思ったタイミングが始めるタイミングではないでしょうか。
終活は自分の老後のためだけでなく、遺された家族の負担を減らすことにも繋がりますので、まだ終活に取り組んでいないという方は、ぜひこの機会に終活に取り組まれることをオススメします。

【まずは生前整理から始めよう】


終活と一言で言っても様々なことがあるのですが、まずは気軽に取り組める生前整理から始められるのがよいでしょう。
生前整理とは、元気なうちに自分の身の回りの荷物や、資産などを整理しておくことを言います。
あなたが亡くなった際、遺された家族は遺品整理を行うことになりますが、生前整理を行っておくことで、遺品整理の際の家族の負担を減らすことができますよ。
また自分自身も、不要なものを処分し身の回りがスッキリすることで、残りの人生を豊かに過ごすことができます。

【生前整理の進め方】

生前整理は、決して難しい作業ではありません。
自分の身の回りのものを、必要なものと不要なものに分け、不要なものは処分するといった単純作業になります。
また、銀行口座や所有している土地など資産になるものをきちんと整理しておくことも、生前整理の重要なポイントです。
必要なものと不要なものを分ける際は「ここ1年で1度でも使用したかどうか」や「心がときめくか」などを基準に分けていくといいですよ。
生前整理を行い、必要なものだけに囲まれて生活をすることで、毎日の暮らしがより良いものになります。

【生前整理で出た不用品の処分方法】


生前整理で出た不用品の処分には、いくつかの方法がありますが、中でも不用品回収業者はオススメです。
その理由は、とにかく早く処分でき手間がかからないということです。
細かく分別する必要もありませんし、重たい物や大きな物でも全て業者が運んでくれますので安心です。
また買い取りも同時に行っている業者であれば、場合によっては買い取ってもらえる可能性もありますので思わぬ収入になりますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「終活を始めるなら生前整理がオススメです!」についてでした。
終活を始めようとお考えの方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

今年こそは断捨離に取り組みたい方必見!断捨離の上手な進め方

 2019年1月17日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「今年こそは断捨離に取り組みたい方必見!断捨離の上手な進め方」についてです。

「家の中がいつも散らかっている」
「部屋に物が溢れている」
「断捨離しようと思ってもいつも途中で諦めてしまう」

突然ですが、上記のようなことはありませんか?
今年こそは、部屋の片付けをしたい方は断捨離に取り組むのがオススメです。
今回は、断捨離の上手な進め方について、ご紹介したいと思います。

【断捨離とは】


断捨離とは、片付け法のうちの1つで、モノへの執着を無くし、無駄なモノを処分し余計なモノを増やさないという考え方です。
断捨離はヨガの考え方が取り入れられていて、「断」は入ってくる不要なモノを断つ、「捨」は不要なモノを捨てる、「離」はモノへの執着から離れるという意味があります。

【断捨離の進め方はシンプル!】


断捨離という言葉だけを聞くと、「なんだか難しそう」と感じる人も少なくないかもしれませんが、実は断捨離に難しいルールはなく、進め方はとてもシンプルです。

断捨離の基本的な進め方は、不要な物と必要な物を分けて、不要な物は処分するだけです。
断捨離が難しいと感じる方や、断捨離を始めても途中で諦めてしまうという方はこの分別の作業が難しいと感じることも多いようです。
また、不要なものを処分する際にも処分方法がわからずにそのままになってしまうということもあるようです。
家に物が多い場合は一度に全てやろうとせず、部屋ごとに分けて少しづつ進めていくというのも負担になりにくいのでオススメですよ。

【1年以上使用していない物は不要な物】

前述したように、断捨離を行う時に、不要な物と必要な物を分けるのが難しいと感じる方も少なくないようです。
そこで、不要な物と必要な物の基準を決めておくことをオススメします。
例えば「1年以上使用していないものは不要」と決めておけば、その基準に従って分けていくだけですので難しくありませんよね。
ほとんどの場合、1年使用していなければ今後も使用する可能性は低いでしょう。
もちろん冠婚葬祭用具などの例外もありますが、「いつか使うかもしれない」という考えは持たないようにしましょう。

【迷った時の保留箱】

基準を決めて断捨離を進めていても、どうしても悩んでしまう時もあります。
その場合は、保留箱を用意しておき、そこに一旦片付けるという方法がいいですよ。
悩んでいる時間が長いと、断捨離がなかなか進まなくなってしまいます。
そこで、悩んでしまう場合は、一旦保留にしておき、ある程度の期間を開けて再度、保留箱の中身を分ける機会を作ることをオススメします。

【まとめ】

今回のテーマは、「今年こそは断捨離に取り組みたい方必見!断捨離の上手な進め方」についてでした。
断捨離は部屋だけでなく、気持ちもスッキリするなどのメリットもあります。
断捨離で出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで、簡単に早く手間をかけずに処分することができますよ。
断捨離をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

家電リサイクル法って何?どの家電が対象なの?

 2019年1月16日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「家電リサイクル法って何?どの家電が対象なの?」についてです。

ゴミや不用品を処分する際には、分別などのルールに従って処分する必要がありますよね。
そのルールの1つに、「家電リサイクル法」というものがあります。
家電リサイクル法とは、家電の処分方法に関する法律で、対象品目の家電を処分する際には、家電リサイクル法のルールに従って処分しなければいけません。
しかし、「家電リサイクル法についてよくわからない」という方も少なくないでしょう。
そこで今回は、家電リサイクル法について詳しくご紹介したいと思います。

【家電リサイクル法とは】


まず、家電リサイクル法とは、家庭から排出される一部の家電から、有用な資源を取り出しリサイクルを行うことで、廃棄物の減量や資源の有効利用を促進するために2001年から施行された法律です。
家電リサイクル法が制定されたことにより、対象の家電は自治体の粗大ごみ回収などで処分することができなくなりました。
対象の家電を処分する際は、家電リサイクル法のルールを守って処分する必要があるのです。

【家電リサイクル法の対象となる家電】

前述しているように、家電リサイクル法には対象となる家電が定められており、全ての家電が対象というわけではありません。
ここでは、家電リサイクル法の対象となる家電について、ご紹介したいと思います。
・エアコン
・冷蔵庫
・冷凍庫
・洗濯機
・衣類乾燥機
・テレビ

上記の品目が家電リサイクル法の対象となります。
テレビには、ブラウン管・液晶・プラズマが含まれますが、携帯用液晶テレビや車載用液晶テレビ、電池等を電源とするテレビや浴室等に組み込むタイプのテレビは対象外となっています。
また、家庭用のワインセラーも冷蔵庫に分類されるため、家電リサイクル法の対象となるのです。

【家電リサイクル法対象品目の処分方法】

では、家電リサイクル法対象の家電はどのような方法で処分すればよいのでしょうか。
次は、家電リサイクル法対象品目の処分方法について、ご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼


不用品回収業者に依頼することで、家電リサイクル法対象品目であっても回収してもらうことができます。
不用品回収業者に依頼するメリットは、「手間がかからないこと」と「早いこと」でしょう。
ただし、中には無許可で悪質な営業をしている不用品回収業者もいるため、そのような業者に依頼してしまうとトラブルに巻き込まれたり、不法投棄されたりする場合がありますので業者選びには注意が必要です。

■家電量販店に依頼

新しく家電を買い換える場合は、買い替える家電量販店に処分したい家電を回収してもらうことができます。
買い換えでない場合でも、処分したい家電を購入した家電量販店に依頼することで回収してもらうことも可能です。
この場合は、リサイクル料金と運搬回収費用が必要になります。
運搬回収費用は、依頼する家電量販店によって異なりますので事前に確認しておくと良いでしょう。

■指定引取場所に直接持ち込む


郵便局でリサイクル料金を支払、自分で指定引取場所に直接持ち込むという方法もあります。
この場合は、リサイクル料金のみで処分できますので費用を抑えることができます。
ただし、指定引取場所に運ぶための車や労力が必要になりますよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「家電リサイクル法って何?どの家電が対象なの?」についてでした。
家電リサイクル法について、よくわからないという方は今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

テレビが壊れた!粗大ごみで処分できる?

 2019年1月15日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「テレビが壊れた!粗大ごみで処分できる?」についてです。

年末年始は、1日中テレビを見て、のんびりと家で過ごしていたという方も少なくないでしょう。
私たちの生活に欠かせない家電となっているテレビですが、テレビが故障してしまった場合は、どのように処分したら良いのでしょうか。
自治体の粗大ごみ回収でテレビを処分することは、できるのでしょうか。
今回は故障したテレビの処分方法について、ご紹介したいと思います。

【テレビは粗大ごみとして処分できない!】


まず、結論から述べると、テレビは自治体の粗大ごみ回収で処分することはできません。
それはテレビが「家電リサイクル法」の対象品目だからです。
家電リサイクル法とは、一部の家電から有用な資源を回収しリサイクルするための法律です。
テレビ以外にも、エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機が家電リサイクル法の対象品目となっています。
テレビは、ブラウン管・液晶・プラズマが対象ですが、携帯用液晶テレビや車載用液晶テレビ、電池等を電源とするテレビや浴室等に組み込むタイプのテレビは家電リサイクル法の対象外となっています。

【故障したテレビの処分方法】

では、自治体の粗大ごみ回収で処分できないテレビは、どのように処分すれば良いのでしょうか。
次に、故障したテレビの処分方法について、ご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼


故障したテレビの処分方法で1番のオススメは不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者へ依頼する場合は、電話一本で自宅内までテレビの回収に来てもらうことができますので全く手間がかかりません。
さらに即日回収を行っている業者もあり、早ければ依頼したその日に処分することも可能です。
また、テレビ以外に不用品がある場合は一緒に回収を依頼することもできますので便利ですね。

■家電量販店に依頼

新しいテレビを家電量販店で購入する場合は、買い換えるお店に古いテレビの回収を依頼することができます。
家電量販店には、家電リサイクル法対象品目の家電を買い換える際に古いものを引き取る義務があるため、依頼されたら断ることはできません。
この場合は、リサイクル料金+運搬費用が必要になります。
買い替えでない場合は、処分したいテレビを購入した家電量販店に依頼することも可能です。
しかし、このような処分だけの依頼の場合は買い替え時に比べ費用が高くなることもあるようです。
費用は、家電量販店によって異なりますので事前に確認しておくと安心ですね。

■指定引取場所に自分で持っていく

手間をかけてでも、とにかく費用を抑えたい!という場合は、指定引取場所に自分で故障したテレビを運搬するという方法もあります。
この場合は、郵便局でリサイクル料を支払っておく必要があります。
指定引取場所までの運搬は自分で行いますので、リサイクル料金のみで処分することが可能です。
ただし、テレビを運搬するための車や時間、テレビの大きさによっては人手が必要になります。

【まとめ】

今回のテーマは、「テレビが壊れた!粗大ごみで処分できる?」についてでした。
テレビが自治体の粗大ごみ回収で処分できないと知っても慌てなくて大丈夫です。
他にもテレビを処分する方法がいくつかありますので、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

使わなくなった楽器の処分方法とは

 2019年1月11日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「使わなくなった楽器の処分方法とは」についてです。

「昔趣味でバンドをやっていた」、「子供が小さい頃ピアノを習っていた」など自宅に使わなくなった楽器が保管されているということはありませんか?
今回は、不要になった楽器の処分方法について、ご紹介したいと思います。

【不用品回収業者に依頼】


まず、いくつかある不要になった楽器を処分する方法の中でもオススメなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者をオススメする理由は「早い」「手間がかからない」「楽器の種類は関係ない」ということです。
まず、不用品回収業者は即日回収を行っている業者もいますので、依頼してから回収までに時間がかかりません。
状況によっては、その日のうちに処分することも可能です。
さらに、不用品回収業者の場合は電話で申し込む作業と支払い以外は全て業者が行ってくれますので、全く手間がかかりません。
大型の楽器であっても問題なく処分することが可能です。
また、楽器の種類に関係なく処分することができます。自治体の粗大ごみ回収などの場合はピアノなどは処分できないことがありますので、なんでも処分できる不用品回収業者はオススメですね。

【リサイクルショップやフリマアプリで売却】

まだまだ使用できる楽器の場合は、リサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークション等で売却できる可能性があります。
楽器の種類や状態、売却方法によって、売れるかどうかというのは異なりますが、状態の良いものや人気の高いものなどは比較的売れやすいでしょう。
フリマアプリやネットオークション等で売却する場合は手数料や、送料も考えた値段設定をすることがポイントです。

【友人や知人に譲る】


あなたにとっては不要な楽器でも、友人や知人に欲しいと思っている人がいるかもしれません。
あなたは不要な楽器を処分できるうえに、友人や知人に喜んでもらえるのであれば一石二鳥ですよね。
友人や知人に直接声をかけるだけでなく、処分したい楽器の写真をSNS等にのせて、欲しい人を募るという方法もありますよ。

【自治体の粗大ごみ回収を依頼】

楽器の種類によっては自治体の粗大ごみ回収で処分することが可能です。
自治体に依頼するメリットは費用が安いということでしょう。
費用は処分する楽器の種類やお住いの自治体によっても異なりますが、例えば大阪市の場合は、オルガン1台1000円、キーボード1台200円、ギター1本200円で処分することができます。

【まとめ】

今回のテーマは、「使わなくなった楽器の処分方法とは」についてでした。
今回ご紹介したように、不要になった楽器の処分には様々な方法があります。
処分したい楽器の種類や、状態、ご自身の環境に合った処分方法を選ばれるのがいいでしょう。
不要になった楽器の処分をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

知ってますか?コタツの処分方法

 2019年1月10日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「知ってますか?コタツの処分方法」についてです。

冬の寒い時期には大活躍するコタツですが、最近は様々な暖房器具が販売されており、部屋全体を暖めることができないコタツは使用しなくなってきたというご家庭もあるのではないでしょうか。
使わなくなったコタツを保管しておくのは、収納スペースや居住スペースの無駄遣いになりますので早めに処分されることをオススメします。
しかし、コタツの処分方法がよくわからないという方も少なくないでしょう。
そこで今回は、コタツの処分方法についてご紹介したいと思います。

【不用品回収業者に依頼する】


コタツの処分には様々な方法がありますが、とにかく手間をかけず早く処分したいという方には不用品回収業者への依頼をオススメします。
不用品回収業者は電話一本で自宅までコタツの回収に来てくれますし、業者によっては即日回収も行っていますので電話をかけたその日に処分することも可能です。
また、電話で申し込むことと支払いをすること以外の作業はm,全て業者が行ってくれますので、とにかく手間がかかりません。
支払い方法も、クレジットカードが使える業者もありますので便利ですよ。

【自治体の粗大ごみ回収に依頼する】

なるべく費用を抑えてコタツを処分したい場合は、自治体の粗大ごみ回収に依頼するのもいいでしょう。
自治体の粗大ごみ回収の場合は、依頼する自治体によって費用は異なりますが比較的安い料金でコタツを回収してもらうことができます。
ただし、申込みから回収までに約1〜2週間の期間が必要になることや、シール券の購入や回収場所までの運び出しが必要なことなどの手間がかかるという注意点もあります。

【リサイクルショップやフリマアプリで売却】


コタツが故障しておらず、比較的状態が良い場合は、売却するという方法もあります。
売却する方法には、リサイクルショップやメルカリなどのフリマアプリ、ヤフオクなどのインターネットオークションなどがあります。
ご自身の状況に合わせて利用しやすい方法を選ぶといいでしょう。

【知人や友人に譲る】

コタツはまだ使える状態だけど、売却しようとは思わないという方は、知人や友人でコタツを欲しいと思っている人に譲るという方法もあります。
あなたにとっては不要なモノでも、他の人にとっては必要なものだということはよくあるのです。
あなたは不要なコタツを処分でき、友人には喜んでもらえるのですから一石二鳥ですよね。
最近はSNSなどをしようして簡単にたくさんの人に呼びかけることができますので、コタツの写真をアップして欲しい人がいないか問いかけてみるのもいいですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「知ってますか?コタツの処分方法」についてでした。
不要になったコタツの処分でお悩みの方は、今回の記事をぜひ参考にしてみてくださいね。

遺品整理を早く手間をかけずに進める方法

 2019年1月8日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「遺品整理を早く手間をかけずに進める方法」についてです。

遺品整理を経験したことがある方であれば、ご存知だと思いますが、遺品整理は精神的にも体力的にも大変な作業です。
状況によっては、家族を亡くした悲しみの中、すぐに遺品整理をする必要がある場合もあるので、悲しんでいる暇もないと感じることもあるでしょう。
そんな大変な遺品整理を、早く、手間をかけずに進める方法があるとすれば知りたいと思いませんか?
そこで今回は、遺品整理を手間をかけずに早く進める方法について、ご紹介したいと思います。

【そもそも遺品整理とは】


遺品整理とは、家族や親族が亡くなった際に故人の荷物(遺品)を整理したり、部屋を綺麗な状態にしたりすることを言います。
故人の遺品の中から、財産価値のあるものを分けたり、不要なものを処分したりするのです。
故人が生前、一人暮らしをしていた場合などは、早めに遺品整理を行わなければ次月の家賃が発生しますので、できるだけ早い遺品整理が必要になります。
しかし前述したように、遺品整理は大変な作業ですので、家族だけで行うとなると時間と手間がかかってしまうのです。

【遺品整理を手間をかけずに早く進めるなら】


遺品整理は故人の家族や親族など、身内が行うもの!という認識の方が多かったですが、現在は遺品整理の専門業者や、遺品整理士という資格もあり、プロに任せるという方も増えています。
これこそが、遺品整理を手間をかけずに早く進める1番の方法なのです!

やはり、家族や親族だけで遺品整理を進めていると、故人の思い出に浸ってしまったり、処分するかどうかで悩んでしまったりということが多く、なかなか遺品整理が進みません。
さらに、一度にたくさん出た不用品を処分する作業も大変で、体力的にも辛いです。
しかし、遺品整理を専門に扱っている業者や、遺品整理を多く経験してきている業者であれば1日(早ければ数時間~半日)で遺品整理を終えることができるのです。
家族や親族が遠くに住んでいて、遺品整理の立ち会いができないという場合でも作業を任せられる業者もありますので、心強いですね!
遺品整理は家族がやらなければいけない!というのは、もう古い考え方ですよ!
故人を偲ぶ気持ちがあれば、無理に遺品整理を家族で行う必要はありません。

【まとめ】

今回のテーマは、「遺品整理を早く手間をかけずに進める方法」についてでした。
遺品整理は大切な方を亡くし、精神的にも辛い時期に行いますので、なかなか思うように進められないという方も多いでしょう。
遺品整理でお困りの方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。
私たち、大阪·兵庫の不用品回収業者クリーン本舗でも、遺品整理を承っております。
豊富な経験をもとに作業させていただきますので、安心してお任せいただけます。
お見積もりは無料です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。

今年こそは取り組みたい!生前整理にはメリットがたくさん!

 2019年1月7日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「今年こそは取り組みたい!生前整理にはメリットがたくさん!」についてです。

2019年を迎え、気持ち新たに頑張ろうと思っている方も多いのではないでしょうか。
今年こそは○○に取り組もう!と年の初めに目標を立てるというのもいいですよね。
まだ、今年の目標が決まっていないという方や、毎年目標を立ててもなかなか実行されないという方は生前整理を今年の目標にされてみてはいかがでしょうか。
今回は生前整理のメリットについて、ご紹介したいと思います。

【生前整理とは】


「そもそも生前整理ってなに?遺品整理とどう違うの?」という疑問をお持ちの方にむけて、まずは生前整理とはどういったものなのかということを、ご説明したいと思います。
まず、遺品整理と生前整理は違います。
大きな違いは、遺品整理は自分の死後に家族や親族が行うもので、生前整理は自分が生きているうちに行うということです。
つまり、生前整理とは自身が元気なうちに、自分の身の回りのものを整理することです。
生前整理では、財産等の整理をしたり、身の回りの不要なものを処分したりするのが一般的です。

【生前整理を行うメリット】


生前整理を行うメリットはたくさんありますが、中でも一番大きいメリットは自分の死後、家族の負担を減らすことができるという点ではないでしょうか。
前述したように、自分の死後、遺された家族は遺品整理を行うことになります。
遺品整理を経験したことのある方ならご存知だと思いますが、遺品整理は想像以上に大変です。
精神的にも体力的にも負担がかかります。
そこで生前整理を行っておくことで、遺品整理を行う家族の負担をかなり減らすことができます。
遺品の中に不要なものが少ないことだけでも、遺品整理は楽になりますし、財産目録等があれば、さらに手間が省けますよ。

【生前整理で出た不用品は不用品回収業者への依頼がオススメ!】


生前整理の基本は、不要なものと必要なものを分け、不要なものを処分するということです。
必要なものと不要なものを仕分けする時は、1年以内に使用したかどうかを1つの基準にしてみるといいでしょう。
1年以上使用していないものは、今後も使用しないことが多いです。(冠婚葬祭用品等は別ですが)
どうしても悩んでしまうものは、保留BOXを用意しておき、一旦保留とし、期間をあけて再度検討するといいですよ。
そして、生前整理で意外と大変なのが、不用品の処分です。
不用品の中には、普通ごみとして処分できるものだけでなく、粗大ごみの対象になるものや、家電リサイクル法の対象になるものなど様々なものがあるでしょう。
それらを分別し、それぞれの品に合わせた処分方法で処分するのは手間も時間もかかります。
そこでオススメなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者であれば、ほとんどの不用品を一度に処分することができますし、細かい分別を行う必要もありません。
家電リサイクル法の対象品目でも、回収してもらうことができます。
さらに、回収作業は全て業者が行ってくれますので、大きな家具や家電の処分も安心です。
不用品回収業者の中には即日回収を行っている業者もありますので、すぐに処分することも可能ですよ。

【まとめ】

今回のテーマは、「今年こそは取り組みたい!生前整理にはメリットがたくさん!」についてでした。
今回の記事を参考に、今年は生前整理に取り組んでみられてはいかがでしょうか。

処分したい家電や家具が階段を通らない場合の対処法とは

 2019年1月4日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「処分したい家電や家具が階段を通らない場合の対処法とは」についてです。

2階建てや3階建ての戸建て住宅で、上の階で使用している大型の家電や家具が階段を通らず、運び出すことができないということがあります。
不要になった家電や家具を処分しようとしても、階段が通らず処分できないと困ってしまうこともあるでしょう。
そこで、今回は階段を通らない家具や家電の処分方法について、ご紹介したいと思います。

【自治体の粗大ごみ回収は自分で運び出しが必要】


まず、不要になった家電や家具を処分する際に多くの方が検討する方法が、自治体の粗大ごみ回収ではないでしょうか。
自治体の粗大ごみ回収は比較的安い費用で、不用品を処分することができますので利用しやすいですよね。
しかし、自治体の粗大ごみ回収を利用する場合は、自分で処分したい不用品を自宅前や指定のクリーンステーションまで運び出しておく必要があります。
そのため。戸建て住宅の上階で使用している家具や家電を処分したくても階段を通らないとなると、自治体の粗大ごみ回収を利用するのは難しいでしょう。

【ユニック車の利用ができる不用品回収業者に依頼】


自分たちで、処分したい家具や家電が運び出せないとなると、業者に依頼するしかありません。
そこでオススメなのが、ユニック車を使用できる不用品回収業者への依頼です。
ユニック車とはクレーン付きのトラックのことです。
ユニック車のクレーンを使用すれば、階段を通らない大きな家具や家電でも窓やベランダから外に運び出すことが可能になります。
階段を通らないということは、基本的に搬入時もユニック車を使ってクレーンで窓やベランダから搬入されたはずです。
不用品回収業者の中でも、ユニック車が手配できる業者とできない業者があります。
事前に、処分したい家具や家電が階段を通らないサイズであることを業者に伝えておくようにしましょう。
一般的な不用品回収料金に加え、約15000円〜20000円程度の費用が追加で必要になることが多いです。

【まとめ】

今回のテーマは、「処分したい家電や家具が階段を通らない場合の対処法とは」についてでした。
戸建てで階段を通らない大きな家具や家電の処分を検討されている方は、ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
特に、洗濯機や冷蔵庫、マッサージチェアが階段を通らないということが多いです。
家具の場合は、解体することで、階段からの運び出しが可能になる場合もありますので、まずは不用品回収業者に見積もりを依頼してみるのがいいでしょう。
私たち、大阪・兵庫の不用品回収業者クリーン本舗では、階段を通らない不用品もユニック車を使用しての運び出しが可能です。
お見積りは無料です。まずは、お気軽にお問い合わせください。

故障した冷蔵庫はどうやって処分するの?

 2019年1月3日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「故障した冷蔵庫はどうやって処分するの?」についてです。

冷蔵庫は、私たちの生活に欠かせない家電製品ですよね。
しかし、冷蔵庫にも寿命があり、突然故障してしまうということもあるでしょう。
では、故障してしまった冷蔵庫はどのように処分すればよいのでしょうか。
「普通ごみ?粗大ごみ?」
実は冷蔵庫は、このどちらの方法でも処分することができません。
今回は、故障した冷蔵庫の処分方法について、ご紹介したいと思います。

【冷蔵庫の寿命は約9年】


冷蔵庫の寿命は約9年〜20年と言われています。
かなり幅がありますが、これは使用状況等によっても異なってくるからです。
しかし、冷蔵庫の補修用性能部品の保有期間は9年ですので、9年を超えると修理ができなくなる場合もあり、9年が寿命と言われることも多いです。
購入から9年以上経過している冷蔵庫が故障した場合は、処分を検討してもよいでしょう。

【冷蔵庫は家電リサイクル法対象品目】

冷蔵庫は、粗大ごみとして処分することができないということは前述しましたが、その理由は冷蔵庫が家電リサイクル法の対象品目だからです。
一般家庭や事務所から排出された特定の家電製品から有用な部品などをリサイクルすることで、廃棄物を減らしたり資源の有効活用をしたりするための法律で平成13年4月から施行されました。
家電リサイクル法では、冷蔵庫以外にも、洗濯機・衣類乾燥機・冷凍庫・エアコン・テレビなども対象品目となっており、粗大ごみなどで処分することはできません。

【故障した冷蔵庫の処分方法】

では、家電リサイクル法の対象品目である冷蔵庫が故障した場合、どのように処分すればよいのでしょうか。
ここでは3つの方法をご紹介したいと思います。

■不用品回収業者に依頼


まず、手間をかけず早く洗濯機を処分したい場合は、不用品回収業者がオススメです。
不用品回収業者に依頼する場合は、電話一本で自宅まで冷蔵庫を回収に来てもらえますし、業者によっては即日回収が可能な場合もあり、すぐに処分することができます。

■家電量販店に依頼

新しい冷蔵庫を購入する場合は、新しい冷蔵庫を購入する家電量販店に故障した冷蔵庫の引き取りを依頼することができます。
買い換えない場合は、処分したい冷蔵庫を購入した家電量販店に回収を依頼することもできます。
基本的には、どちらの方法を選ぶ場合でも「リサイクル料+運搬費用」が必要になります。

■自分で指定引取場所まで運搬して処分


とにかく費用を安く抑えたいという方は、自分で指定引取場所まで運搬するという方法もあります。
その場合は、郵便局でリサイクル料を支払い、リサイクル券を受け取ります。
そのリサイクル券と、処分したい冷凍庫を持って、指定引取場所に行きましょう。
この方法の場合は、リサイクル料のみで処分できますが、人手と運搬するための車が必要になります。

【まとめ】

今回のテーマは、「故障した冷蔵庫はどうやって処分するの?」についてでした。
冷蔵庫の処分をご検討中の方は、今回の記事を参考に、ご自身の環境にあった方法を選んでみてくださいね。

大阪市で扇風機を処分する方法

 2018年12月28日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「大阪市で扇風機を処分する方法」についてです。

すっかり寒くなり、夏に活躍したけれど故障してしまった扇風機を処分しようという方もいるのではないでしょうか。
通常の扇風機は、それなりに場所を取りますので、早めに処分することで新しい収納スペースを確保することができますよ。
扇風機を処分しようと思っても、いまいち処分方法がわからない!粗大ゴミ?普通ごみ?と悩んでしまう方も少なくなうでしょう。
そこで今回は、大阪市で扇風機を処分する方法について、ご紹介したいと思います。

【大阪市では扇風機は基本的に粗大ごみです!】


基本的に、一般的な大きさの扇風機であれば大阪市では粗大ごみ扱いになります。
30cm以内の小型扇風機(卓上扇風機やハンディタイプのもの等)については、燃えないゴミとして処分することができます。

大阪市では、四方が30cm未満のものは普通ごみとして処分できます。
そのため、通常の大きさの扇風機を分解すれば普通ごみとして捨てれるのでは?と考える方もいるでしょう。
結論から言うと、確かに扇風機を分解し、全てのパーツを30cm以内にしてゴミ袋に入れれば普通ごみとして処分することも可能です。
しかし、オススメはできません!
まず、扇風機の羽はプラスチック製であることが多く、細かく裁断する際に怪我をしてしまう可能性があります。
また、裁断した部品がゴミ袋を破いてしまうこともあり、危険です。
そのため、できる限り分解はせずに処分するのがいいでしょう。

【大阪市の粗大ごみとして扇風機を処分する流れ】


大阪市で扇風機を粗大ごみとして処分する場合は、下記の手順が必要です。

1,電話で申し込み
2,シール券を購入して予約番号を記入
3,指定日にシール券を貼った扇風機を、自宅敷地前や指定のクリーンステーションに出しておく

大阪市の扇風機処分の費用は200円/1台です。
申込みから回収までに1〜2週間の期間が必要になります。

【早く手間をかけずに扇風機を処分するなら不用品回収業者に依頼しよう】


ご紹介したように、大阪市の粗大ごみ回収で扇風機の処分を行うことができますが、時間と手間がかかってしまうというデメリットもあります。
急な引っ越し等で、すぐに処分したい!という方や、仕事が忙しいので、とにかく手間はかけたくない!という人もいるでしょう。
そんな人にオススメなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者に依頼すれば、電話1本ですぐに回収に来てもらうことができます。
業者によっては即日対応も可能です。
また扇風機を何台も処分したい場合や、扇風機以外にも処分したいものがある場合も、一度に処分できる不用品回収業者がオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「大阪市で扇風機を処分する方法」についてでした。
不要になった扇風機の処分を、ご検討中の方はぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。

【大阪市】粗大ごみ回収の流れや注意点について

 2018年12月14日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「【大阪市】粗大ごみ回収の流れや注意点について」についてです。

引っ越しや断捨離、遺品整理や生前整理で家具や家電などの粗大ごみを処分する必要がある場合、自治体の粗大ごみ回収を利用されるという方も多いでしょう。
自治体の粗大ごみ回収は、住んでいる自治体によって利用方法や料金が異なります。
そこで今回は、大阪市の粗大ごみ回収の流れや利用の際の注意点について、ご紹介したいと思います。

【大阪市の粗大ごみ回収の流れ】

■電話で申し込み


ます、「粗大ごみ収集受付センター」に電話をかけて申し込みを行います。
聴覚や音声機能、言語機能障がい等がある方は、FAXやはがきで申し込むこともできるようです。
申し込みの受付は、月曜日から土曜日の午前9時から午後5時までです。
祝日の受付も行っていますが、12月29日から1月3日の年末年始は受付していません。

■粗大ごみ処理手数料券を購入

申し込みの際に、処分したい粗大ごみの種類を伝えると、それに応じた手数料を教えてもらえます。
その手数料分の「粗大ごみ処理手数料券(シール券)」を購入する必要があります。
「粗大ごみ処理手数料券(シール券)」は大阪市内のコンビニやスーパー、郵便局で購入することができます。

■指定日の午前9時までに自宅前(または指定された場所)まで出しておく

申込時に決定した回収日の午前9時までに、自宅前(敷地外)もしくは指定された場所(クリーンステーション等)に粗大ごみを出しておきましょう。
その時、「粗大ごみ処理手数料券(シール券)」に受付番号を記入して、粗大ごみに貼っておくのを忘れないようにしましょう。

【粗大ごみ回収利用の際の注意点】

■家電リサイクル法対象品目は回収してもらえません


エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機は、家電リサイクル法の対象品目となり、自治体の粗大ごみでは回収することができませんので注意が必要です。

■危険物や処理が困難なものも回収対象外です

有害な薬品やミニバイク、消化器や自動車のタイヤなど、危険物や処理が困難なものも大阪市では回収してもらえません。
ここで紹介したもの以外にも回収してもらえないものがありますので、自分の処分したいものが回収可能かどうかについては大阪市のホームページを御覧ください。

■回収作業員は自宅敷地内に入れません

基本的に、粗大ごみ回収を行う作業員は、自宅敷地内に入ることができませんので、敷地に入らなくても回収できる位置に粗大ごみを出しておく必要があります。
また、自宅前の道路に車が入れない場合は、車が入れる道まで粗大ごみを出しておく必要があるようです。

■申込みから回収までに1〜2週間の期間が必要です


大阪市の粗大ごみ回収では、申込みから回収までに1〜2週間の期間が必要になります。
即日回収などはやっていませんので、すぐに処分したいという方は別の方法を選びましょう。

【まとめ】

今回のテーマは、「【大阪市】粗大ごみ回収の流れや注意点について」についてでした。
大阪市で粗大ごみの処分をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
自治体で回収できないものや、すぐに処分したい場合は、不用品回収業者を利用するのもオススメですよ。

生前整理は終活の第一歩!

 2018年12月13日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「生前整理は終活の第一歩!」についてです。

ここ数年、雑誌やテレビ等のメディアでも「終活」という言葉をよく耳にするようになりましたね。
終活とは、自分の死に向き合い、自分らしい最期を迎えるための準備のことです。
残念ですが、人は必ず最期の時を迎えます。
また、自分の最期の時がいつくるのかということは誰にもわからないのです。
だからこそ、自分らしい最期を迎えるための「終活」がブームとなっているのでしょう。
しかし、「終活を始めたいけれど、何から取り組めばいいのかわからない」という声もよく耳にします。
「終活」は最期の時を自分らしく迎えるための様々な準備の総称なので、様々なことが終活に当てはまるのです。
そこで終活を始める第一歩としてオススメなのが「生前整理」です。
今回は、生前整理を行うメリットや進め方についてご紹介したいと思います。

【終活で生前整理を行うメリットとは】


まず「生前整理」とは、元気なうちに自分が亡くなったあとのことを考え、身の回りのものを整理しておくことを指します。
生前整理は終活の中でも比較的取り組みやすいため、終活をこれから始めたいと考えている方には、まず生前整理から取り組まれてみるのはいかがでしょうか。
生前整理を行うメリットは大きく分けて2つあります。

■遺された家族の負担を減らす

あなたが亡くなった後、遺された家族は遺品整理を行うことになります。
遺品整理は想像以上に大変で、家族の負担になる場合が多いです。
しかし、生前整理を行っておくことで、不要な物はほとんど処分済みですし、その他の大切なものがどこにあるのかなども家族がわかりやすく負担をかなり減らすことができるのです。

■自分自身の残りの人生を豊かにする

生前整理を行うことで、自分にとって本当に必要なものだけに囲まれて暮らすことができますので、残りの人生を豊かに過ごすことができます。
つまり、生前整理で無駄な物を処分することで、心や時間に余裕が生まれるのです。
また、これからの人生で自分にとって本当に必要なものは何かを考える機会にもなりますよ。

【生前整理の進め方】


生前整理は決して難しい作業ではありません。
基本的には、身の回りの物を「必要なもの」と「不要なもの」に分けて、「不要なもの」は処分するといった流れになります。
「不要なもの」を分けるポイントとしては、1年以上使用していないものや、心がときめかないものなどは不要なものとするなどルールを決めるということです。
また、それでも悩んでしまうというものは「保留」という形をとるのもいいでしょう。
悩みすぎてしまうと、生前整理時間がかかりすぎてしまいますので、悩んだら「保留」を選び、期間をあけて再度「保留」にしたものを判断する機会をつくるのがオススメです。

【まとめ】

今回のテーマは、「生前整理は終活の第一歩!」についてでした。
終活を始めようと思っている方は、まず生前整理に取り組んでみられることをオススメします。
生前整理で出た不用品は、不用品回収業者に依頼することで簡単に手間をかけず処分することができますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

年末の大掃除で不用品を処分しよう!

 2018年12月11日

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「年末の大掃除で不用品を処分しよう!」についてです。

今年も、残りわずかとなりましたね。
年末は、自宅の大掃除をされるという方も多いでしょう。
大掃除の際、ただ掃除をするだけで終わっていませんか?
大掃除は、普段掃除しない場所を掃除するのはもちろんのこと、つい後回しになっていた不用品の処分をするタイミングでもあるのです。
最近は「断捨離」という言葉をよく耳にするようになりましたが、年末の大掃除と同時に「断捨離」を行うのもオススメですよ。
今回は、年末の大掃除でやっておきたい「断捨離」について、ご紹介したいと思います。

【大掃除と断捨離を同時に行うのがオススメな理由】


年末の大掃除と断捨離を同時に行うことには、メリットがあります。
ここでは、2つの大きなメリットをご紹介したいと思います。

■手間が省け、結果的に大掃除が楽になる

まず1つめは、断捨離を行うことで大掃除が楽になるということです。
年末は、大掃除だけでも大変なのに、断捨離も同時にやってたら大変すぎるのでは?と感じる方もいるでしょう。
しかし、そんなことはありません。
そもそも部屋に無駄なものが減ることで、大掃除が楽になるのです。
また見えるところの大掃除はしたけれど、押し入れの奥などは「見て見ないふり」をしているという人も少なくないでしょう。
そこで押入れ等に入っている不用品を処分することで、手をつけていなかった場所まできちんと掃除することができるのです。

■スッキリとした気持ちで新年を迎えることができる


大掃除は、1年の汚れを落とし、新年を迎えるための準備ですよね。
断捨離は無駄なものを処分することで、気持ちがスッキリとしますので今年1年の心の汚れを落とすことにつながります。
そして、気持ちがスッキリした状態で新年を迎えることで、新しい年も豊かな年になるでしょう。

【断捨離のすすめ方】

基本的な断捨離のすすめ方は、下記の流れです。

1.場所ごとに、必要なものと不要なものを分ける
2.必要なものは収納し、不要なものは処分する

断捨離は上記のように、いたってシンプルな作業です。
特に難しいことは、何もありません。
しかし、必要なものと不要なものを分けるという作業に時間がかかる方も多いです。
それは、必要なものか不要なものかの判断ができないからです。
そういった時は「今年1年で1度でも使用したか」や「心がときめくか」などを基準に判断するといいでしょう。
それでも判断に悩む場合は、「保留ボックス」を用意しておき、そこに入れるようにします。
そして、また期間をあけてから「保留ボックス」の中身を仕分けするのがオススメです。

【年末の大掃除で出た不用品の処分は不用品回収業者に依頼しよう】


年末の断捨離を行い不用品がたくさん出た時に、困ってしまうのが「不用品の処分方法」ではないでしょうか。

「どの不用品がどんな方法で処分できるのかわからない」
「不用品がたくさんありすぎて分別が大変」
「年末で自治体の粗大ごみ回収が利用できない」

上記のような問題が発生してしまうことがあります。

そこでオススメなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品回収業者に依頼することで、分別していなくても電話1本で自宅まで不用品の回収に来てもらうことができます。
また、年末年始でも営業している業者もありますし、即日回収が可能な業者もあります。
せっかく断捨離したのに、不用品の処分が年内にできず、不用品とともに年を越すというようなことが無くなりますよ!

【まとめ】

今回のテーマは、「年末の大掃除で不用品を処分しよう!」についてでした。
もう年末はすぐそこです!断捨離を行い不用品を処分して、気持ちスッキリと新年を迎えてみてはいかがでしょうか。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 13
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.