• ホーム
  • お問い合わせ・お見積り

知っておきたい!親が介護施設へ入居する場合の荷物の整理方法とは

 2018年8月3日

知っておきたい!親が介護施設へ入居する場合の荷物の整理方法とは

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「知っておきたい!親が介護施設へ入居する場合の荷物の整理方法とは」についてです。

親にはいつまでも元気でいてもらいたいものですが、場合によっては介護が必要になることもあります。

自宅での介護が難しい場合は、介護施設に入居するという選択もあるでしょう。そういった場合は親の身の回りの荷物を整理する必要がでてきますよね。

そこで今回は、親が介護施設に入居する場合の荷物の整理方法についてご紹介したいと思います。

【親が介護施設に入居後の荷物の整理方法】

親が介護施設に入居してしまうと、それまで住んでいた自宅や、親の荷物を放おっておくわけにはいきませんよね。

しかし、どのように整理するかわからない!という方は以下の方法を参考にしてみてくださいね。

■「必要なもの」「不要なもの」を分けましょう

とにかく親の荷物の整理方法は「必要なもの」と「不要なもの」を分けることです。もちろん、それまで暮らしていた状況によっても「不要なもの」と「必要なもの」は異なるでしょう。

基本的に親の生活に必要なものは、介護施設に持ち込みますので、自宅に残っているものは「不要なもの」がほとんどになります。

ただし、介護施設に入居前、あなたや家族と同居していたのなら、あなたや家族が生活するのに「必要なもの」は残しておかなければなりません。

また、親が大切にしていたものや、思い出の品などは残しておいた方がよいでしょう。

親が使用していた家具や家電は、不要になることが多いのではないでしょうか。

■自分ひとりで片付けようとしなくて大丈夫!

親の荷物を全て1人で整理しようと思うと、とても大変で時間もかかります。無理し過ぎると、ぎっくり腰などの怪我をしてしまう可能性もあります。

あなたに兄弟や親戚など、手伝ってくれる人がいる場合は、一緒に片付けをされることをオススメします。

兄弟や親戚が近くにいない場合や、仕事などで時間の都合がつかないなど、手伝ってもらえそうにない場合は、1人で抱え込まず、業者に依頼することをオススメします。

片付け代行業者や不用品回収業者などに依頼することで、あなたの負担を大きく減らすことができますよ。

【親が賃貸住宅で一人暮らしだった場合】

親が介護施設に入居前、賃貸住宅で一人暮らしをしていた場合は、早めに荷物の整理が必要になります。

賃貸住宅の場合は家賃がかかってきますので、早めに荷物の整理をして退去手続きを進めなければいけません。

こういった急いで整理しないといけないケースでも業者に依頼すことでスムーズに片付けを行えます。

【まとめ】

今回のテーマは、「知っておきたい!親が介護施設へ入居する場合の荷物の整理方法とは」についてでした。

親が介護施設に入居する予定の方や、親が高齢になってきている方は、ぜひ今回の記事を参考にされてみてはいかがでしょうか。

犯罪ですよ!不法投棄は絶対にやめましょう!

 2018年8月2日

犯罪ですよ!不法投棄は絶対にやめましょう!

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「犯罪ですよ!不法投棄は絶対にやめましょう!」についてです。

断捨離や引越し、遺品整理などで不用品がたくさん出ることもありますよね。

基本的に家具や家電などの粗大ゴミの処分には費用がかかります。

その費用をかけたくないからといって、粗大ゴミを、空き地や山奥などに放置する人がいます。

しかしこれは「不法投棄」となり、れっきとした犯罪です!

今回は、近年問題となっている「不法投棄」についてまとめてみたいと思います。

【不法投棄とは?】

不法投棄とは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に反して、決められた処分場以外の場所に廃棄物を投棄することです。

不法投棄は近年、深刻な問題となっており、各自治体でも不法投棄を減らすための様々な対策を行っています。

【不法投棄をした場合の処罰】

不法投棄は、犯罪ですので、投棄したゴミの量や大きさに関わらず、罰せられます。

実際に不法投棄で逮捕されたケースもあります。

不法投棄に関する罰則は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で以下のように定められています。

■個人が不法投棄を行った場合の罰則

5年以下の懲役もしくは、1,000万円以下の罰金、又はこれを併科

■法人が不法投棄を行った場合の罰則

3億円以下の罰金刑

■投棄することを目的として廃棄物を収集または運搬した場合

3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、又はこれを併科

【知らない間に不法投棄に関わっていることも】

この記事を読みながら「不法投棄なんて自分は絶対にしないし」と思っている方もいるでしょう。

しかし、こんなケースもあるのです!

・家庭で出たゴミを近くのコンビニやスーパーのゴミ箱に捨てた。

実はコレ、不法投棄になるんですよ!

・不用品の処分を廃品回収業者に依頼したが、その業者が悪質業者で適切に処分せず、不法投棄していた。

この場合、不用品回収を依頼した人が罪に問われてしまう可能性もあるのです!

これらのように、知らずに不法投棄していたり、知らない間に不法投棄に関わってしまっているということもあるので注意が必要です!

【まとめ】

今回のテーマは、「犯罪ですよ!不法投棄は絶対にやめましょう!」についてでした。

ゴミや不用品を適切に処分せず、不法投棄を行った場合は犯罪となり、罰則が課せられます。

「少しぐらい大丈夫」や「誰も見ていないから問題ない」などといった気持ちは捨てましょう!

近年は様々な場所に監視カメラが設置されていますし、実際に「不法投棄」で逮捕されている人もいます。

また不法投棄を放置しておくと、不法投棄が不法投棄を呼び、環境や治安に悪影響を与えます。

粗大ゴミの処分には費用がかかることが一般的ですが、犯罪を犯すことを考えれば高い費用ではありません。

絶対に不法投棄はやめましょう!

大阪、兵庫で不用品の処分にお困りの方は、クリーン本舗にご相談ください。
無料でお見積もりさせていただきます!

ぜひ一度、お問い合わせください!

洗濯機を処分したい!状況に合わせた6つの処分方法

 2018年8月1日

洗濯機を処分したい!状況に合わせた6つの処分方法

「初めての方必見!失敗しない不用品回収」をご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「洗濯機を処分したい!状況に合わせた6つの処分方法」についてです。

洗濯機は私達の毎日の生活に欠かせない家電ですが、引っ越しや故障などで処分することもあるでしょう。

しかし、いざ処分しようとなると、洗濯機の処分方法がわからず困ってしまう方も多いようです。

また処分したい洗濯機の状況によっても処分方法が異なってきます。

そこで今回は、状況に応じた洗濯機の処分方法を6つご紹介したいと思います。

【洗濯機は家電リサイクル法対象品目】

洗濯機は家電リサイクル法対象品目のためリサイクルが義務付けられています。そのため自治体の粗大ごみ回収などでは回収してくれない場合がほとんどです。

家電リサイクル法とは、エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機から有用な部品などをリサイクルすることで、廃棄物を減らしたり、資源の有効活用を行なうなど環境保全のための法律です。

【洗濯機の6つの処分方法】

■1:不用品回収業者に依頼(どういった状況でも可能)

まずは不用品回収業者に洗濯機の回収を依頼する場合ですが、基本的にはどういった状況でもOKです。洗濯機が故障していても、していなくても回収してもらえますし、時間や体力も必要ないため、誰でも利用できます。

買い取りも行っている不用品回収業者の場合は、洗濯機の状況によって買い取ってもらえることもあるでしょう。

■2:買い替えの店舗で引き取ってもらう(洗濯機の買い替えを行なう場合)

洗濯機を新しく買い替える場合は、新しい洗濯機を購入する家電店に不要になった洗濯機の引取りを依頼することができます。

その場合は、「リサイクル料」と「運搬費用」が必要になります。リサイクル料は洗濯機の大きさなどで決まっていますが、運搬費用は家電店により異なります。

■3:購入した店舗に回収を依頼(購入した店舗が近くにある場合)

買い替えではなく、洗濯機を処分したい場合、処分したい洗濯機を購入したお店に回収を依頼することもできます。

この場合も「リサイクル料」と「運搬費用」が必要になりますが、処分したい洗濯機を購入したお店が遠い場合は「運搬費用」が高くなってしまうこともあります。

また「どこで購入したか覚えていない」「わからない」といった場合には、この方法は利用できませんので別の方法を選びましょう。

■4:自分で指定引取場所まで運ぶ(人手と車がありお金をかけたくない場合)

郵便局で事前にリサイクル券を購入し、自分で指定引取場所まで持ち込むことで洗濯機の処分をすることもできます。この場合は「リサイクル料」のみ必要で「運搬費用」は必要ありませんので、安い費用で洗濯機の処分ができます。

ただし、自分で指定引取場所まで洗濯機を運搬する必要があるため、洗濯機を積み込める車と洗濯機を運ぶための人手が必要になります。洗濯機の運び出しは女性や高齢者の方には難しいかもしれません。

■5:リサイクルショップで買い取ってもらう(洗濯機が故障してない場合)

洗濯機が故障していない場合はリサイクルショップで買い取ってもらうことができます。ただし、あまりにも古い洗濯機は、故障していなくても買い取ってもらうことができない場合もありますので注意が必要です。

製造から5年以内の洗濯機で故障しておらず、必要な部品も全て揃っていると比較的高く買い取ってもらいやすいです。

■6:フリマアプリやネットオークションで売却(洗濯機が故障していない場合)

最近はスマホやパソコンを使って、フリマアプリやネットオークションを行なう人が増えています。

家にいながら出品できますのでとても便利ですよね。

フリマアプリやインターネットオークションでも洗濯機を売却することができます。

ただし自分で出品から発送まで行なう必要があるため、スマホやパソコンの操作に慣れていない人や、すぐに処分したい人には不向きかもしれません。

【まとめ】

今回のテーマは、「洗濯機を処分したい!状況に合わせた6つの処分方法」についてでした。

洗濯機は家電リサイクル法を守って処分する必要があります。洗濯機の処分方法は今回ご紹介したものを参考に、洗濯機の状態や、ご自身の状況に合わせて選ばれることをオススメします。

1 2
         

Copyright © 2019 クリーン本舗 All Rights Reserved.